加藤治郎 (歌人)
加藤 治郎 (かとう じろう) | |
---|---|
誕生 | (1959-11-15) 1959年11月15日(59歳) 日本愛知県名古屋市緑区鳴海町 |
職業 | 歌人 |
言語 | 日本語 |
国籍 | 日本 |
教育 | 愛知教育大学附属高等学校 |
最終学歴 | 早稲田大学教育学部 |
ジャンル | 短歌 |
主な受賞歴 | 短歌研究新人賞(1986年) 現代歌人協会賞(1988年) 寺山修司短歌賞(1999年) 中日短歌大賞(2012年) |
所属 | 未来 |
加藤 治郎(かとう じろう、1959年11月15日 - )は、日本の歌人。歌誌「未来」選者。
目次
1 人物
2 年譜
3 著作
3.1 歌集
3.2 歌書
3.3 エッセイ
3.4 詩画集
4 外部リンク
人物
岡井隆に師事し、アララギから前衛短歌への流れを消化したうえで、「口語は前衛短歌の最後のプログラム」と宣言。口語短歌の改革者として意欲的な試みに取り組み、「ニューウェーブ」の旗手と称せられるようになる。若手歌人のプロデューサー的役割を担うことも多く、現代短歌における最重要人物の一人といえる。
「未来」の選歌欄「彗星集」には若手が多く、門下に笹井宏之、柳澤美晴、野口あや子、佐藤羽美、天道なお、中家菜津子、小坂井大輔、戸田響子、西村曜、などがいる。
書肆侃侃房の「新鋭短歌シリーズ」監修者を務める。
年譜
1959年11月15日:愛知県名古屋市緑区鳴海町に生まれる。
1978年:愛知教育大学附属高等学校を卒業。
1982年:早稲田大学教育学部を卒業。富士ゼロックス株式会社に入社。システムエンジニアを経て、環境マネジメントに携わる。
1983年:未来短歌会に入会し、岡井隆に師事。
1986年:「スモール・トーク」で第29回短歌研究新人賞。
1988年:『サニー・サイド・アップ』で第32回現代歌人協会賞(同時受賞は俵万智『サラダ記念日』)。
1998年:荻原裕幸・穂村弘とエスツー・プロジェクトを結成。
1999年:『昏睡のパラダイス』で第4回寺山修司短歌賞。
2001年:オンデマンド印刷形式の歌集出版レーベル「歌葉」を創設。
2001年:「短歌研究」にて「うたう☆クラブ」担当。
2003年:「未来」加藤治郎選歌欄彗星集はじまる。
2003年:前川佐美雄賞選考委員就任。
2005年:毎日歌壇選者就任。
2009年:NHK短歌選者就任。短歌研究新人賞選考委員就任。
2012年:『しんきろう』で第3回中日短歌大賞。
2014年:東海歌壇(朝日新聞愛知版)選者就任。
著作
歌集
- 『サニー・サイド・アップ』(雁書館、1987年)
- 『マイ・ロマンサー』(雁書館、1991年)
- 『ハレアカラ』(砂子屋書房、1994年)
- 『昏睡のパラダイス』(砂子屋書房、1998年)
- 選集『イージーパイ』(bookpark、2001年)
- 『ニュー・エクリプス』(砂子屋書房、2003年)
- 『加藤治郎歌集』(砂子屋書房、2004年)
- 『環状線のモンスター』(角川書店、2006年)
- 『雨の日の回顧展』(短歌研究社、2008年)
- 『しんきろう』(砂子屋書房、2012年)
- 『噴水塔』(KADOKAWA、2015年)
- 『Confusion』(書肆侃侃房、2018年)
歌書
- 『TKO(テクニカル・ノックアウト) 現代短歌の試み』(五柳書院、1995年)
- 『うたう☆クラブ・セレクション』(短歌研究社、2005年)
- 『短歌レトリック入門』(風媒社、2005年)
- 『短歌のドア 現代短歌入門』(角川学芸出版、2013年)
エッセイ
- 『うたびとの日々』(書肆侃侃房、2012年)
- 『東海のうたびと』(中日新聞社、2016年)
詩画集
黒井健『ゆめのレプリカ』(エディションq、1997年)
外部リンク
- WAKA
- 鳴尾日記
- グリーン・ヘル
- 歌葉
- 電脳短歌イエローページ