近鉄12000系電車
お願い :車両の動きなどについては、Wikipedia:検証可能性に反する、個人の目撃報告や外部の私設サイトなどを典拠とする情報を記載しないでください。Wikipedia:出典を明記するやWikipedia:独自研究は載せない、Wikipedia:信頼できる情報源などの方針により除去されます。 画像提供依頼 :(更新前・更新後問わず)12000系電車の写真の画像提供をお願いします。 ( 2018年3月 ) 近鉄12000系電車 (きんてつ12000けいでんしゃ)は、1967年に登場した近畿日本鉄道の特急形車両である。 12200系電車 (12200けいでんしゃ)は12000系の改良増備系列で、1969年から1976年まで大量に製造され、2000年代までは近鉄特急の最大勢力となっていた。本項では12200系のほか、12200系を改造した団体専用車の 15200系電車 (15200けいでんしゃ)・ 15400系電車 (15400けいでんしゃ)も含めて記述する。12200系の狭幅車体版で「ミニスナックカー」と呼ばれた 18400系電車 については 近鉄18200系電車#18400系を参照 。 解説の便宜上、本項では大阪難波寄り先頭車の車両番号+F(Formation=編成の略)を編成名として記述する(例:モ12001以下2両編成=12001F)。また、12200系の中間車2形式(モ12020形とサ12120形)は末尾番号2ケタとSを組合わせた表記を用いる(モ12052とサ12152であればS52)。なお、12200系先頭車(モ12200形とク12300形)については、モ12255以下2連であれば、12255FとN55のどちらかの表記を用いるが、中間車のS55と先頭車のN55が紛らわしいため、優先的に12255Fを用いて解説する。また、12000系解説用の画像は、外観、性能面で概ね同一の12200系の画像を適時用いる。そのほかに、大阪上本町に向かって右側を「山側」・左側を「海側」と記述する [注釈 1] 。 目次 1 12000系 1.1 概要 1.2 電算記号 1.3 登場の背景 1.4 外観・車体構造 1.5 車両性能 1.6 編成 1.7 車内設備 ...