シカゴ大学
校訓 | Crescat scientia; vita excolatur (ラテン語) |
---|---|
校訓(英語) | Let knowledge grow from more to more; and so be human life enriched[1] |
学校種別 | 私立共学 四半期制 |
設立年 | 1890 |
宗教・宗派 | 特定宗教と無関係 |
基金 | US $5.578 billion[2] |
学長 | ロバート・ジマー |
大学職員数 | 2,859人[3] |
学部生数 | 6,286人[4] |
大学院生数 | 10,159人[5] |
所在地 | イリノイ州シカゴ |
キャンパス | 都市, 211 acres (85 ha)[6] |
ノーベル賞受賞者数 | 91人[7] |
スクールカラー | Maroon White [8] |
陸上競技 | NCAA Division III UAA |
有名なチーム | マルーンズ |
マスコット | フェニックス[8] |
所属 | アメリカ大学協会 Committee on Institutional Cooperation |
ウェブサイト | www.uchicago.edu |
シカゴ大学(University of Chicago)は、アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ市にある研究型私立大学。設立当初から研究に重点が置かれており、特に経済学の分野では、同校の卒業生や教員を中心とした「シカゴ学派」はしばしば政策立案や遂行に登用されている。大学のモットーは、"Crescat scientia; vita excolatur (知識を創出し人類の生活を啓発せよ)".
目次
1 キャンパス
2 歴史
3 評価
4 関係者
4.1 日本人卒業生
4.2 日本人関係者
5 関連項目
6 脚注
7 外部リンク
キャンパス
シカゴ大学のキャンパスは、シカゴ中心部郊外から南に約11km、ハイドパーク地区とウッドローン地区の間に位置する。キャンパスの南部には1893年に行われたシカゴ万国博覧会の会場、ミッドウェー・プレサンスが横断しており、その北側にキャンパスの大部分が集中している。建造物の多くは19世紀後半に石灰岩でゴシック・リヴァイヴァル建築を採用して建てたもので、キャンパス中心部のデザインには、オックスフォード大学や、ケンブリッジ大学のそれを模倣したものが多くある。初夏のキャンパスには、夕べに、蛍が飛び交う。
近年、総額20億ドルにものぼる計画により、ジェラルド・ラトナー・アスレティクス・センター(プール、ジム等完備の体育館)、マックス・パレフスキー・レジデンシャル・コモンズ(学生寮)等の施設が建設された。中でもジェラルド・ラトナー・アスレティクス・センターは、アルゼンチンの著名な建築家、シーザー・ペリによってデザインされている。
また、シカゴ大学が保有するヤーキス天文台は、世界最大の屈折望遠鏡であり、銀河系が渦巻構造であることがここで初めて確認された。
シカゴ大学内の学校は以下の通り。
- The college (学部)
Booth School of Business (経営学)- University of Chicago Divinity School (神学)
- Graham School of Continuing Liberal and Professional Studies (アナリティクス、教育学、等)
- Harris School of Public Policy Studies (公共政策)
University of Chicago Law School (法学)- Pritzker School of Medicine (医学)
- University of Chicago School of Social Service Administration (社会福祉学)
歴史
アイヴィー・リーグの一校であるブラウン大学に同名の息子を送った資産家のジョン・D・ロックフェラーが「中西部にもブラウンの様な卓越した学問の場が必要」と莫大な資金提供をし1890年設立した。初代学長ウィリアム・ハーパーは1906年に、49歳で在職死するまで学長をつとめ、大学の基礎を築いた。
マンハッタン計画においては、グレン・シーボーグ率いる化学者らが、シカゴ大学において、当時製造されて間もなかったプルトニウムの研究を行った。1942年12月2日には、エンリコ・フェルミ率いる科学者のチームが、世界初の核反応実験に成功した。
その他にも、放射性炭素年代測定法の開発、ジェット気流の発見、レム睡眠の発見、ユーリー-ミラーの実験の実施、ベトナム戦争にて用いられた枯葉剤の発明等がシカゴ大学で行われた。
2007年には、匿名で1億ドルにのぼる寄付が贈られ、これは学生の奨学金の補てんに使われる見通しである。
評価
ノーベル賞受賞者を91名輩出[:en]しており世界で最も評価が高い大学の一つである。
2009年のTimes Higher Education-QS World University Rankingsで7位。
シカゴ学派で有名な経済学は2008年の米U.S. News & World Report誌で全米1位。
更に、ビジネススクール(Chicago Booth)も2008年の米BusinessWeek誌で全米1位。
ロー・スクールは2015年の米U.S. News & World Report誌で全米4位。
学部でもシカゴ大学は米U.S. News & World Report誌の"America's Best Colleges 2013"で全米4位にランクされている。その他にも、政治学全米7位、社会政策学全米3位、数学全米TOP5、神学全米1位、メディカル・スクール米U.S. News & World Report誌全米13位、シカゴ大学病院は2007年News & World Report誌 全米病院ランキング17位。
[1] [2][3][4][5]
なお、マッキンゼー・アンド・カンパニー、オラクル、Baker & McKenzie、ボストン・コンサルティング・グループ日本支社、ゴールドマン・サックス日本支社といった企業がシカゴ大学の卒業生によって設立されており、企業家の卵としての側面も持っている。
シカゴ大学出版局で出版されているシカゴ・マニュアル・オブ・スタイル(通称「シカゴ・マニュアル」、CMOS)は、学術論文を始め、アメリカ英語での表記規則として出版業界で広く採用されている。
関係者
かつて所属した学生、教授、研究者をすべて考慮すると、シカゴ大学は総勢90名のノーベル賞受賞者を輩出している。
バラク・オバマ(第44代アメリカ合衆国大統領、元イリノイ州選出上院議員、シカゴ大学ロー・スクール教員(休職中)。)
ミシェル・オバマ(バラク・オバマ夫人。元シカゴ大学病院副院長、元シカゴ大学学生サービス部副部長)
ポール・ウォルフォウィッツ(米国の政治家。元世界銀行総裁)
ジェームズ・マッキンゼー - 元シカゴ大学ビジネススクール(GSB)教授、マッキンゼー・アンド・カンパニーの創始者。
ジョン・アシュクロフト(第79代米国司法長官)
ラムゼイ・クラーク(サッダーム・フセインの弁護人)
ゲーリー・ベッカー(ノーベル経済学賞受賞者)
ロバート・フォーゲル(ノーベル経済学賞受賞者)
ミルトン・フリードマン(ノーベル経済学賞受賞者)
ジョージ・スティグラー(ノーベル経済学賞受賞者)
フリードリヒ・ハイエク(ノーベル経済学賞受賞者)
ソール・ベロー(ノーベル文学賞受賞者)
ジョン・クッツェー(ノーベル文学賞受賞者)
ロジャー・マイヤーソン(ノーベル経済学賞受賞者)
T・S・エリオット(ノーベル文学賞受賞者)
エンリコ・フェルミ(ノーベル物理学賞受賞者。マンハッタン計画に参加)
ロバート・ミリカン(ノーベル物理学賞受賞者)
フレデリック・スタール - 人類学者・日本研究家として瑞宝章受章
マレック・ベルカ - ポーランドの政治家
連戦 - 台湾の政治家
ノーマン・マクリーン - 作家
フィリップ・ロス - 作家
シーモア・ハーシュ - ジャーナリスト
フィリップ・グラス - 作曲家
カート・エリング - ジャズミュージシャン
ミーシャ・コリンズ - 俳優
セレステ・ホルム - 女優
アンナ・クラムスキー - 女優
フィリップ・カウフマン - 映画監督
マイク・ニコルズ - 映画監督
キンバリー・ピアース - 映画監督
カール・セーガン - 天文学者、作家、元コーネル大学教授
リチャード・エバノフ - 青山学院大学国際政治経済学部教授
ダウエント・ホイットルセー - 地理学者
アイザック・アベラ - 物理学者
ジェイムズ・アベグレン - ボストン・コンサルティング・グループ創立メンバー。ボストン・コンサルティング・グループ日本支社初代社長。
デヴィッド・スズキ - 生物学者、CBCの科学番組キャスター
サトヤ・ナデラ - マイクロソフトの最高執行者
日本人卒業生
西山千明(PhD Social Thought, 1960) - 経済学者、立教大学名誉教授
片岡鉄哉(PhD Political Science, 1967) - 政治学者、元筑波大学教授、元スタンフォード大学フーバー研究所研究員
吉村太彦(PhD 1971) - 理論物理学者。元東北大学大学院理学研究科教授、元東京大学宇宙線研究所所長
内海善雄(MA Politics, 1972) - (官僚、前国際電気通信連合事務総局長)
井下理(MA Sociology, 1975) - 慶應義塾大学名誉教授
氏家純一(PhD Econ, 1975) - 野村ホールディングス 取締役会長
白川方明(MA Econ, 1977) - (第30代 日本銀行総裁)
江原伸好(MBA, 1978) - ゴールドマン・サックス日本人初のゼネラルパートナー、ユニゾンキャピタル 代表取締役 パートナー
大塚啓二郎(PhD Econ, 1979) - 経済学者、政策研究大学院大学教授
山口一男(PhD Sociology, 1981) - シカゴ大学社会学部教授
津谷正明(MBA, 1983) - ブリヂストン代表取締役会長兼最高執行責任者
酒井直樹(PhD Far Eastern Languages and Civilizations, 1983) - 歴史学者
佐藤郁哉(PhD Sociology, 1986) - 社会学者、フィールドワーク、一橋大学教授
津谷典子(PhD Sociology, 1986) - 人口学者、慶應義塾大学教授
大枝宏之(MBA, 1987) - 日清製粉グループ本社代表取締役社長
隈部正博(PhD Mathematics, 1990) - 数学者
楠雄治(MBA, 1996) - 楽天証券代表取締役社長
小林慶一郎(PhD Econ, 1998) - 経済学者、慶應義塾大学教授
滝波宏文(MPP, 1998) - 政治家
武部新(MPP, 2003) - 政治家
日本人関係者
南部陽一郎 - (ノーベル物理学賞受賞者。シカゴ大学名誉教授)
藤田哲也 - 気象学者 シカゴ大学名誉教授
加藤和也 - 数学者 シカゴ大学数学科教授
中村祐輔 - 医学者、シカゴ大学医学部教授・オーダーメイド医療部門副センター長
小柴昌俊 - (ノーベル物理学賞受賞者)
早川雪洲 - 俳優
海野けい子 - 薬学者、元ハワード・ヒューズ医学研究所研究員
松本任弘 - 聖書宣教会の教授。新改訳聖書の翻訳者。
宇沢弘文 - 経済学者
関連項目
- シカゴ学派
シカゴ・パイル1号(世界初の人造原子炉)- アルゴンヌ国立研究所
- シカゴ言語学会
- 大学体育協会 (NCAAディビジョンIII)
- Toyota Technological Institute at Chicago
早稲田大学野球部(初の米遠征などで野球部と対戦。ユニホームの字体を受け継ぐ)- シカゴ大学ブース・スクール・オブ・ビジネス
脚注
^ “About the University”. The University of Chicago (2007年). 2007年4月20日閲覧。
^ As of July 9, 2010. “Office of Investments”. University of Chicago. 2010年7月9日閲覧。
^ https://data.uchicago.edu/at_a_glance.php?cid=16&pid=2&sel=atg
^ https://data.uchicago.edu/at_a_glance.php?cid=12&pid=1&sel=atg
^ https://data.uchicago.edu/at_a_glance.php?cid=12&pid=1&sel=atg
^ “Facts for Journalists”. University of Chicago News Office. 2009年8月30日閲覧。
^ University of Chicago Nobel Laureates, University of Chicago Nobel Laureates
- ^ ab“Traditions”. University of Chicago Office of College Admissions. 2009年9月10日閲覧。
外部リンク
- The University of Chicago(英語版)
- Toyota Technological Institute at Chicago
座標: 北緯41度47分23秒 西経87度35分59秒 / 北緯41.78972度 西経87.59972度 / 41.78972; -87.59972
|