高瀬川 (長野県)












































高瀬川

高瀬川 2012年6月25日撮影
安曇野市穂高北穂高付近

水系
一級水系 信濃川
種別
一級河川
延長
55.8 km
平均の流量
-- m³/s
流域面積
445.4 km²
水源
槍ヶ岳
水源の標高
-- m
河口・合流先
犀川(長野県安曇野市)
流域
長野県
テンプレートを表示



上流より高瀬ダム・七倉ダム調整湖、大町ダム。奥に仁科三湖。





大町市郊外を流れる高瀬川と仁科三湖、残雪の後立山連峰。奥は白馬盆地


高瀬川(たかせがわ)は、長野県の主に大町市および安曇野市を流れる信濃川水系の一級河川。




目次






  • 1 地理


  • 2 流域の自治体


  • 3 支流


  • 4 関連項目


  • 5 参考文献





地理


長野県大町市の南西部、飛騨山脈の槍ヶ岳、樅沢(もみさわ)岳周辺に源を発する。北安曇郡を流し、東へ向きを変え、篭川、鹿島川を合わせたのち、大町市街地の西を流れて南流に転ずる。飛騨山脈(北アルプス)と大峰高原に挟まれた南北に細長い安曇野の盆地を南流し、安曇野市明科の押野崎で犀川に注ぐ。


高瀬川左岸の大峰高原は、糸魚川静岡構造線活断層系・松本盆地東縁断層の活動によって隆起した山地である。高瀬川は断層運動による沈降域を飛騨山脈から運搬した大量の砂礫で埋め立てており、大町市街地付近では高瀬川と鹿島川が複合扇状地を形成している。


大町市の北方に位置する白馬盆地では、高瀬川と同様の河川として松川、平川が挙げられる。このような河川のみられない仁科三湖周辺は狭地であり、構造湖が分布している。




















































高瀬川の河川施設一覧
信濃川#河川施設一覧より抜粋
一次
支川名
(本川)
二次
支川名
三次
支川名
ダム名
堤高
(m)
総貯水
容量
(千m3)
型式
事業者
備考
犀川
高瀬川


高瀬ダム
176.0
76,200
ロックフィル
東京電力

犀川
高瀬川


七倉ダム
125.0
32,500
ロックフィル
東京電力

犀川
高瀬川


大町ダム
107.0
33,900
重力式
国土交通省



流域の自治体



長野県


大町市、北安曇郡松川村、池田町、安曇野市



支流



  • 篭川

  • 鹿島川

  • 農具川



関連項目







  • 葛温泉

  • 湯俣温泉

  • 大町新堰発電所


  • 遠山品右衛門 - 明治時代の猟師、登山ガイド。高瀬の主と呼ばれた。



参考文献










Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

張江高科駅