紋別市










































































もんべつし
紋別市

紋別山から眺めた紋別市街地と紋別港 上藻別駅逓 紋別空港 オホーツク流氷 科学センター オホーツク流氷公園











紋別山から眺めた紋別市街地と紋別港
上藻別駅逓 紋別空港
オホーツク流氷
科学センター
オホーツク流氷公園















Flag of Monbetsu, Hokkaido.svg


Symbol of Monbetsu Hokkaido.svg

紋別市旗
1978年7月1日制定
紋別市章
1941年7月1日制定
「紋」の文字を図案化したもので、帆型(漁船)を表現。市旗の地色(白)は流氷。市章の緑は「流氷を開発し輝く未来に対する希望を象徴」[1]


日本の旗 日本
地方
北海道地方
都道府県
北海道 オホーツク総合振興局
団体コード
01219-0
法人番号
8000020012190
面積
830.67km2
(境界未定部分あり)
総人口
22,141[編集]
(住民基本台帳人口、2018年9月30日)
人口密度
26.7人/km2
隣接自治体
紋別郡興部町、滝上町、遠軽町、湧別町
市の木
ナナカマド
市の花
ハマナス
他のシンボル
-
紋別市役所
市長
[編集]

宮川良一
所在地
094-8707
北海道紋別市幸町2丁目1番18号
Mombetsu City Hall.jpg

外部リンク
公式ウェブサイト



日本地域区画地図補助 01540.svg




紋別市位置図




― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村





北緯44度21分09秒東経143度21分09秒


 表示 ウィキプロジェクト

紋別市(もんべつし)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある市。




目次






  • 1 地理


    • 1.1 自然


    • 1.2 隣接する自治体




  • 2 市名の由来


  • 3 気候


  • 4 歴史


  • 5 経済


    • 5.1 産業


    • 5.2 立地企業


    • 5.3 銀行業


    • 5.4 農業協同組合・漁業協同組合


    • 5.5 商業




  • 6 日本郵便


  • 7 宅配便


  • 8 公共機関


    • 8.1 警察




  • 9 姉妹都市・提携都市


    • 9.1 外国




  • 10 地域


    • 10.1 人口


    • 10.2 消滅集落


    • 10.3 医療


    • 10.4 住宅団地


    • 10.5 教育




  • 11 交通


    • 11.1 空港


    • 11.2 港湾


    • 11.3 鉄道


    • 11.4 バス


    • 11.5 道路




  • 12 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事


    • 12.1 文化財


    • 12.2 レジャー


    • 12.3 観光


    • 12.4 祭り


    • 12.5 食文化




  • 13 メディア


    • 13.1 過去に存在したメディア




  • 14 著名な出身者


  • 15 紋別市を舞台にした作品


  • 16 脚注


  • 17 外部リンク





地理


オホーツク総合振興局北部に位置、オホーツク海に面し、紋別港を有する。緯度は北緯44度、東経143度である。いわゆる「平成の大合併」以前では、いわき市、静岡市、札幌市、芦別市についで全国の市で5番目に広い面積を有していた。北海道のオホーツク海沿岸のほぼ中央に位置し、一帯の土地は内陸へ徐々に高さを増し、西部は南北に連なる北見山地に南部は東西に起伏する千島山系に囲まれている。農耕地は天塩岳にその源を発する渚滑川流域より南東シブノツナイ川流域におよび、酪農・畑作が中心となっている。弁天岬から弓状に伸びる海岸線は風波を避ける天然の良港で、オホーツク海屈指の港まちである[2]




紋別山から見た紋別市街




紋別市中心部と紋別港周辺の空中写真。1978年撮影の8枚を合成作成。
国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。



自然


主な河川としては渚滑川・渚滑古川・ウッツ川・藻鼈川が挙げられる。主な山岳は北見富士・立牛岳が挙げられる。
冬季は流氷が接岸。市の南部は高台が広がる。



  • 山: 紋別山(通称:大山、334m)、北見富士(1306m)、立牛岳(629.9m)

  • 河川:ウッツ川、渚滑川(しょこつ)、藻鼈川(もべつ)

  • 湖沼:コムケ湖、シブノツナイ湖、ヤソシ沼



隣接する自治体



  • 紋別郡


    • 興部町紋別市の北西に隣接(オホーツク海岸側に)


    • 滝上町紋別市のやや南西から西まで隣接(内陸側に)


    • 遠軽町紋別市の南西から南まで隣接(内陸側に)


    • 湧別町紋別市の南東に隣接(オホーツク海岸側に)






市名の由来


アイヌ語の「モぺッ(mo-pet)」(静かである・川)から[3][1]。市街地から約2 km東にある元紋別地区を流れる、藻鼈川のアイヌ語名であったが[3]、現市街地に番屋ができたことで、同地のアイヌが移り住み地名が移動し[1]、後に広域地名となったものである。


漢字表記は当初「紋部津」「紋部地」「茂武遍津」「紋辺津」の字が当てられていたが[1]、1869年(明治2年)8月15日の太政官布告による紋別郡設置、1875年(明治8年)5月通達による町村・港名への漢字採用にあたり「紋別」を当てたことで、現在の表記が定着した[1]


日高振興局の旧門別町(現日高町)と区別のため、「オホーツク紋別」または「北見紋別」と呼んで区別することがある。



気候


市街地があるオホーツク海側の沿岸部は冬も温暖、内陸部は寒暖の差が激しい気候である。オホーツク海側に面する地域では、夏季にフェーン現象により気温が上がり、夜になっても気温が25度を下回らないことがあり、1994年8月7日には最低気温が28.1℃[4]という北海道内で最も高い最低気温を記録している。
過去に熱帯夜も5回記録している。紋別市内陸は遠軽町に近い気候で日平均気温は比較的低く湿度も低い。厳寒期は最低気温が-20℃を下回ることが多いが、降雪量は道央の日本海側より少なく、雪質は軽い。






















































































































紋別(網走・北見・紋別地方)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

平均最高気温 °C (°F)
−2.6
(27.3)
−2.5
(27.5)
1.6
(34.9)
8.8
(47.8)
13.9
(57)
16.3
(61.3)
20.0
(68)
23.0
(73.4)
20.2
(68.4)
14.7
(58.5)
7.0
(44.6)
0.4
(32.7)
10.1
(50.2)
日平均気温 °C (°F)
−5.6
(21.9)
−5.9
(21.4)
−1.8
(28.8)
4.5
(40.1)
9.4
(48.9)
12.6
(54.7)
16.6
(61.9)
19.4
(66.9)
16.1
(61)
10.3
(50.5)
3.4
(38.1)
−2.5
(27.5)
6.4
(43.5)
平均最低気温 °C (°F)
−9.3
(15.3)
−9.9
(14.2)
−5.4
(22.3)
0.6
(33.1)
5.2
(41.4)
9.5
(49.1)
13.9
(57)
16.4
(61.5)
12.3
(54.1)
5.9
(42.6)
−0.3
(31.5)
−5.9
(21.4)
2.7
(36.9)
最低気温記録 °C (°F)
−21.8
(−7.2)
−24.7
(−12.5)
−22.7
(−8.9)
−11.2
(11.8)
−3.3
(26.1)
−0.3
(31.5)
4.3
(39.7)
5.6
(42.1)
1.6
(34.9)
−2.2
(28)
−11.8
(10.8)
−17.0
(1.4)
−24.7
(−12.5)

降雪量 cm (inch)
128
(50.4)
102
(40.2)
92
(36.2)
29
(11.4)
2
(0.8)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
30
(11.8)
104
(40.9)
487
(191.7)
平均月間日照時間
102.1
119.8
162.4
174.3
183.2
158.9
146.6
154.8
162.1
156.5
108.1
98.0
1,726.8

出典 1: 気象庁[5]

出典 2: 気象庁[6]


歴史



  • 縄文時代より栄える。


  • 松前藩のオホーツク海沿岸の寄港地となる。


  • 1880年(明治13年) - 紋別村外9か村戸長役場が設置される。(この年を紋別市の「開基の年」とする。)


  • 1897年(明治30年) - 紋別村外9か村戸長役場から湧別村戸長役場(現湧別町)が分離する。


  • 1900年(明治33年) - 渚滑村が渚滑村戸長役場を設置し、分離・独立する。


  • 1906年(明治39年) - 渚滑村が2級町村制を施行する。


  • 1909年(明治42年) - 藻鼈村(もべつ)と紋別村が合併し、2級町村制を施行し、紋別村となる。このときに沙留村と瑠椽村を分離する。


  • 1918年(大正7年) - 渚滑村から滝上村(現滝上町)が分離する。


  • 1919年(大正8年) - 紋別村が町制施行を行い、紋別町となる。


  • 1921年(大正10年) - 紋別町が一級町村制を施行する。


  • 1932年(昭和7年) - 渚滑村から下渚滑村が分離する。


  • 1937年(昭和12年) - 渚滑村が村名を上渚滑村に改称する。


  • 1940年(昭和15年) - 下渚滑村が村名を渚滑村に改称する。


  • 1954年(昭和29年)7月1日 - 紋別町・渚滑村・上渚滑村の1町2村が合併し、市制施行を行い、紋別市となる。


  • 1978年(昭和53年)4月22日 - 道都大学開学(同年1月31日文部省の開学許可を受ける)


  • 1996年(平成8年)氷海展望塔オホーツクタワーの開設。



経済



産業


農業(畑作、酪農)、林業、漁業(特に毛がに・ホタテ)、観光が発達。
かつては郊外の山間地において金、水銀などを産出し、東洋一の産出量を誇った鴻之舞鉱山(金)や竜昇殿鉱山(水銀)などを抱えていたが、資源枯渇などによりいずれも昭和40年代には閉山した。



立地企業




  • よつ葉乳業オホーツク北見工場


  • コンティネンタル・テーベスウィンターテストセンター


  • 住友金属鉱山鴻之舞事務所(旧鴻之舞鉱山)


  • 住友林業紋別山林事業所

  • 紋別バイオマス発電所



銀行業




  • 北海道銀行紋別支店


  • 北洋銀行紋別支店


  • 北見信用金庫(合併前の2009年11月までは紋別信用金庫の店舗であった)

    • 紋別支店

    • 南が丘支店

    • 上渚滑支店




  • 遠軽信用金庫紋別支店


  • 北海道労働金庫紋別出張所




農業協同組合・漁業協同組合



  • オホーツクはまなす農業協同組合

  • 紋別漁業協同組合



商業




  • イオン北海道 - イオン紋別店


  • 北雄ラッキー - シティもんべつ店

  • DZマート - 紋別店


  • ホーマック - 紋別店


  • ケーズデンキ - 紋別店(旧デンコードー紋別パワフル館。かつては釧路市に本社を置く「フジヤ」運営のケーズデンキであった)


  • ツルハドラッグ - 紋別店、紋別落石店


  • サッポロドラッグストアー - 紋別店


  • ファッションセンターしまむら - 紋別店




日本郵便




  • 紋別郵便局(集配局)

  • 上渚滑郵便局(集配局)

  • 小向郵便局(集配局)

  • 渚滑郵便局(集配局)

  • 紋別北浜郵便局

  • 紋別本町郵便局

  • 紋別大山郵便局

  • 沼ノ上郵便局

  • 紋別落石簡易郵便局

  • 紋別南が丘簡易郵便局

  • 紋別緑町簡易郵便局

  • 紋別花園簡易郵便局

  • 元紋別簡易郵便局

  • 藻別簡易郵便局

  • 中渚滑簡易郵便局

  • 中立牛簡易郵便局



宅配便



  • ヤマト運輸:道北主管支店

紋別南センター・紋別北センター


  • 佐川急便:紋別営業所


公共機関



警察


  • 紋別警察署


姉妹都市・提携都市



外国


  • 姉妹都市


    • アメリカ合衆国の旗 ニューポート市(アメリカ合衆国・オレゴン州)〔1966年(昭和41年)4月8日締結〕


    • アメリカ合衆国の旗 フェアバンクス市 (アメリカ合衆国・アラスカ州)〔1991年(平成3年)2月8日締結〕


    • ロシアの旗 コルサコフ市(大泊町)(ロシア連邦・サハリン州)〔1991年(平成3年)1月12日締結〕




地域



人口















Demography01219.svg
紋別市と全国の年齢別人口分布(2005年)
紋別市の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 紋別市
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

紋別市(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より


消滅集落


2015年国勢調査によれば、以下の町または字は調査時点で人口0人となっている[7]


  • 紋別市 - 上渚滑町上立牛、上渚滑町上古丹、鴻之舞、港湾区域、上鴻之舞、海洋公園


医療



  • 広域紋別病院(旧:北海道立紋別病院)


住宅団地



  • 北海道営住宅学園団地

  • 北海道営住宅学園第2団地

  • 北海道営住宅学園第3団地

  • 北海道営住宅であえーる幸団地

  • 北海道営住宅新町団地



教育




紋別高等学校



  • 専修学校

    • 北海道立紋別高等看護学院

    • 紋別ドレスメーカー専門学校



  • 高等学校

    • 北海道紋別高等学校 - 2007年(平成19年)4月1日に、北海道紋別北高等学校と北海道紋別南高等学校の統合校として開校。
      • 紋別南高校が2007年3月31日に閉校して紋別高校へ改称、在校生は紋別高校へ編入。紋別北高校は2009年(平成21年)3月31日に閉校。



  • 中学校

    • 紋別市立紋別中学校

    • 紋別市立潮見中学校

    • 紋別市立渚滑中学校



  • 小学校

    • 紋別市立紋別小学校

    • 紋別市立潮見小学校

    • 紋別市立南丘小学校

    • 紋別市立小向小学校

    • 紋別市立渚滑小学校

    • 紋別市立上渚滑小学校



  • 特別支援学校

    • 北海道紋別養護学校

    • 北海道紋別高等養護学校



  • 大学施設


    • 北海道大学低温科学研究所環オホーツク観測研究センター分室

    • かつて、道都大学紋別キャンパスが存在し、美術学部、社会福祉学部が設置されていたが、2005年までに両学部とも札幌キャンパスに統合され撤退している。





交通




紋別バスターミナル




紋別港に停泊中のガリンコ号2



空港


  • オホーツク紋別空港


港湾



  • 紋別港(重要港湾)


鉄道


紋別市内を走る鉄道は無い。最寄り駅は、JR北海道石北本線遠軽駅となる。遠軽駅と当市との間に路線バスが走っている(所要時間約90分)。JTB時刻表には、紋別バスターミナルが中心駅として記載されている。


かつて市内を通っていた鴻紋軌道は1948年(昭和23年)に廃止、旧日本国有鉄道渚滑線は1985年(昭和60年)4月1日に廃止され、1987年(昭和62年)4月1日の日本国有鉄道の分割民営化後北海道旅客鉄道(JR北海道)に引き継がれた名寄本線は1989年(平成元年)5月1日に廃止となっている。



  • 渚滑線:渚滑駅 - 元西仮乗降場 - 下渚滑駅 - 十六号線仮乗降場 - 中渚滑駅 - 上東仮乗降場 - 上渚滑駅 - 奥東仮乗降場

  • 名寄本線:渚滑駅 - 潮見町駅 - 紋別駅 - 元紋別駅 - 一本松駅 - 小向駅 - 弘道駅 - 沼ノ上駅



バス


北紋バスが市内路線・長距離路線ともに運行する。


北紋バスとの共同運行で、以下の各社も乗り入れる。




  • 北海道北見バス - 遠軽方面(名寄本線廃止代替)


  • 道北バス・北海道中央バス・JR北海道バス - 上川駅前・旭川駅前・札幌駅前ターミナル方面



道路



高速道路(高規格幹線道路)


  • 国土交通省北海道開発局

    • .mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;margin:0.2em auto}.mw-parser-output .roadname p{margin:5px auto}.mw-parser-output .routenumber{display:inline-block;min-width:2em;border-radius:4px;padding-left:0.25em;padding-right:0.25em;font-weight:bold}
      E39 旭川紋別自動車道(Japanese National Route Sign 0450.svg 国道450号):計画中


一般国道



  • Japanese National Route Sign 0238.svg 国道238号(紋別バイパス)


  • Japanese National Route Sign 0239.svg 国道239号(国道238号と重複)


  • Japanese National Route Sign 0273.svg 国道273号


主要地方道

  • 北海道道137号遠軽雄武線

都道府県道


  • 北海道道304号紋別港線

  • 北海道道305号紋別丸瀬布線

  • 北海道道306号丸瀬布上渚滑線

  • 北海道道553号上藻別上渚滑停車場線

  • 北海道道713号中渚滑紋別停車場線

  • 北海道道766号和訓辺渚滑停車場線

  • 北海道道804号和訓辺上渚滑線

  • 北海道道873号小向元紋別線

  • 北海道道932号上渚滑原野上渚滑線

  • 北海道道1055号紋別興部線

  • 北海道道1151号新紋別空港線


道の駅

  • オホーツク紋別



名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事



文化財



  • 旧上藻別駅逓所[8] - 登録有形文化財

  • オムサロ台地竪穴群 - 道指定史跡

  • 紋別市栄遺跡 - 紋別市指定文化財

  • 小向原生花園 - 紋別市指定文化財

  • 紋別流紋岩 - 紋別市指定文化財



レジャー




大山スキー場(2009年11月)



  • コムケ国際キャンプ場

  • 紋別市営大山スキー場

  • オホーツク庭園

  • 森林公園

  • 大山山頂園



観光




紋別公園の流氷展望台(2009年11月)




紋別市立博物館




  • 流氷

    • 流氷砕氷船ガリンコ号2(北海道遺産)


  • オホーツクタワー


  • 北海道立オホーツク流氷科学センター
    • 近くには高さ12m、幅6m、重量7tのカニの爪のモニュメントがある。


  • オホーツクとっかりセンター

  • オホーツク健康プール「ステア」

  • 紋別公園

  • 市立博物館

  • オムサロ遺跡公園

  • オムサロ原生花園


  • オホーツクスカイタワー
    • 地下に紋別テレビジョン中継局を併設。2008年(平成20年)開始の地上デジタル放送でも使用されている。


  • オホーツク流氷公園(建設中)

  • 密乗山大日寺(北海道三十三観音霊場26番札所)



祭り



  • もんべつ観光港まつり(7月下旬)

  • もんべつグルメまつり(10月中旬)

  • もんべつ流氷まつり(2月中旬)



食文化




オホーツク紋別ホワイトカレー


  • オホーツク紋別ホワイトカレー


メディア




  • 北海道新聞社紋別支局


  • NHK北見放送局紋別報道室


  • 北海民友新聞(日本新聞協会非加盟)



過去に存在したメディア



  • オホーツク新聞 (紋別市)(2009年廃刊)


著名な出身者




  • 勝浦修(将棋)


  • 千葉貴仁(サッカー)


  • 長谷川初範(俳優)


  • 本庄陸男(作家)

  • 竹澤イチロー(画家)


  • あべさより(漫画家)


  • 柿崎正澄(漫画家)


  • 佐藤けい(テレビ山口アナウンサー)


  • 鍋島將起(日本プロサッカーリーグ審判員)


  • 宮川良一(紋別市長)


  • 齊藤啓輔(余市町長)

  • 田中利明(卓球世界チャンピオン)

  • 鎌田卓麻(ラリードライバー)


  • 鳴海康平(演出家)


  • 池田静香(モデル・タレント)


  • 樋口和貞(プロレスラー)



紋別市を舞台にした作品




  • 小説


    • 私の男(桜庭一樹)


    • 流氷への旅(渡辺淳一)[9]




  • 映画


    • おいしいマン(キム・ジョジュン監督、イ・ミンギ・池脇千鶴主演)


    • アンフェア the answer(佐藤嗣麻子監督、篠原涼子主演)




  • ゲームソフト

    • 北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ(アスキー)




脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abcde“市名の由来と紋章”. 紋別市. 2019年2月2日閲覧。


  2. ^ 紋別市 地理

  3. ^ ab“アイヌ語地名リスト モク~リ P131-140”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2019年2月2日閲覧。


  4. ^ 気象庁(紋別の観測史上1〜10位の値)


  5. ^ “平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2011年6月22日閲覧。


  6. ^ “観測史上1〜10位の値(年間を通じての値)”. 気象庁. 2010年4月23日閲覧。


  7. ^ 総務省統計局統計調査部国勢統計課 (CSV). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (Report). 総務省. http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_csvDownload_&fileId=000007841019&releaseCount=1 2017年6月24日閲覧。. なお、条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも、他の同一区分地に人口がある場合は除外した。


  8. ^ オホーツク新聞 2008年9月29日


  9. ^ 集英社の読書情報誌「青春と読書」




外部リンク






行政

  • 紋別市役所

観光

  • 紋別観光協会









Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

File:DeusFollowingSea.jpg