日置川
日置川 | |
---|---|
殿山ダム(合川ダム) | |
水系 | 二級水系 日置川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 77 km |
平均の流量 | -- m³/s |
流域面積 | 415 km² |
水源 | 千丈山(奈良県) |
水源の標高 | 1,027 m |
河口・合流先 | 太平洋(和歌山県) |
流域 | 日本 奈良県・和歌山県 |
日置川(ひきがわ)は、主に和歌山県中南部を流れる二級水系の本流。
かつては河口にあった地方自治体の名称でもあった。
目次
1 地理
2 流域の自治体
3 並行する交通
3.1 道路
4 注釈
5 出典
地理
果無山脈の千丈山(せんじょうざん、標高1027m)北東麓に源を発する。著しく屈曲を繰り返しつつ概ね南流。和歌山県西牟婁郡白浜町日置で太平洋に注ぐ。沿岸の大半は森林で、田辺市(旧大塔村)合川(ごうがわ)に殿山ダム(合川ダム)がある。ダム以南の中流域では、初夏から秋にかけてアユ釣りを行なう釣り人たちの姿が目立つ。河口には日置(白浜町・旧日置川町)がある。水系流域の上流部に奈良県吉野郡十津川村の一部が含まれるので、内陸県である奈良県は定義上二級水系を持つことになる[注釈 1][注釈 2]が、河川法により和歌山県が県内の区間を指定して管理している。
流域の自治体
- 奈良県
吉野郡十津川村
- 和歌山県
田辺市、西牟婁郡白浜町
並行する交通
道路
国道371号(中流部で並行)
和歌山県道37号日置川大塔線(下流部で並行)
注釈
^ 河川法では、一級水系を成す一級河川を国が管理し、二級水系を成す二級河川を都道府県が原則管理することになっている。県境を跨ぐ二級河川は管理の主体が複数存在することになるが、通常は河口側の大きな河川を管理対象としている。
^ 8つの内陸県のうち、二級水系を持つのは奈良県(日置川のほか、日高川、銚子川)と山梨県(本栖湖、精進湖、西湖)のみ。