関西テレビ放送




























































































関西テレビ放送株式会社
Kansai Television Co. Ltd.

Ktv logo.svg

Headquarter of Kansai Telecasting Corporation.jpg

本社社屋(カンテレ扇町スクエア)

種類
株式会社
略称
カンテレ、KTV
本社所在地
日本の旗 日本
530-8408
大阪府大阪市北区扇町2丁目1番7号
設立
1958年(昭和33年)2月1日
(大関西テレビ放送株式会社)
業種
情報・通信業
法人番号
9120001059627
事業内容
放送法に基づくテレビジョン基幹放送
代表者
代表取締役社長 福井澄郎
資本金
5億円(2011年3月31日時点)
売上高
619億5800万円(2011年3月期)
営業利益
39億6000万円(2011年3月期)
純利益
26億3400万円(2011年3月期)
純資産
755億800万円(2011年3月31日時点)
総資産
1074億1700万円(2011年3月31日時点)
従業員数
554人(2011年4月1日時点)
決算期
3月
主要株主
株式会社フジ・メディア・ホールディングス (20.35%)
阪急阪神ホールディングス株式会社 (19.10%)
主要子会社
株式会社メディアプルポ
株式会社関西テレビハッズ
株式会社関西テレビライフ
株式会社レモンスタジオ他
関係する人物
前田久吉(創業者)
外部リンク
https://www.ktv.jp/
特記事項:フジ・メディア・ホールディングスと阪急阪神ホールディングスの持分法適用会社
テンプレートを表示

関西テレビ放送株式会社(かんさいテレビほうそう、Kansai Television Co. Ltd.)は、近畿広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送の特定地上基幹放送事業者であり、扇町スクエアと扇町公園を業務区域とするエリア放送の地上一般放送事業者でもある。


通称は関西テレビ、略称はそれを縮めてKTVKansai TV)。愛称はかつての日本語略称「関テレ」をカタカナ表記にした『カンテレ』。コールサインはJODX-DTV(大阪 17ch)。


フジテレビ系列(FNN・FNS)の準キー局で、リモコンキーIDはキー局のフジテレビ共々アナログ放送の親局8chから「8」である。


フジ・メディア・ホールディングスと阪急阪神ホールディングスの持分法適用会社であり、阪急阪神東宝グループ及びフジ・メディア・ホールディングスの放送グループに属しているが、フジサンケイグループには属していない。


コーポレート・スローガンは「超えろ。カンテレ」。ステーション・キャッチコピーは「8ppy(ハッピー)!?カンテレ」。




目次






  • 1 概説


  • 2 会社の概要


    • 2.1 本社等の所在地


    • 2.2 主な役員




  • 3 資本構成


    • 3.1 概要


    • 3.2 2017年1月1日


    • 3.3 過去の資本構成




  • 4 沿革


  • 5 社史・記念誌


  • 6 ネットワークの移り変わり


  • 7 キャッチコピー


  • 8 番組一覧


  • 9 番組編成の特色


    • 9.1 全国ネット番組


      • 9.1.1 火曜22時枠→火曜21時枠ドラマ




    • 9.2 ローカル編成


    • 9.3 テレビアニメ


    • 9.4 その他




  • 10 放送技術概要、送信所・中継局等一覧


    • 10.1 送信所


    • 10.2 中継局


      • 10.2.1 滋賀県


      • 10.2.2 京都府


      • 10.2.3 大阪府


      • 10.2.4 兵庫県


      • 10.2.5 奈良県


      • 10.2.6 和歌山県




    • 10.3 アナログ放送概要


      • 10.3.1 中継局


        • 10.3.1.1 大阪府


        • 10.3.1.2 滋賀県


        • 10.3.1.3 京都府


        • 10.3.1.4 兵庫県


        • 10.3.1.5 奈良県


        • 10.3.1.6 和歌山県








  • 11 区域外再放送


    • 11.1 三重県


    • 11.2 徳島県




  • 12 ロゴマーク


  • 13 情報カメラ設置ポイント


  • 14 スタジオ


    • 14.1 扇町本社内


    • 14.2 レモンスタジオ


    • 14.3 西天満旧社屋




  • 15 アナウンサー


    • 15.1 現職


    • 15.2 元アナウンサー


      • 15.2.1 男性


      • 15.2.2 女性




    • 15.3 その他のアナウンサー




  • 16 エリア放送


  • 17 関連企業


    • 17.1 関連子会社等


    • 17.2 その他のグループ企業・関係放送事業者




  • 18 主催イベント


    • 18.1 関西テレビの冠が付くイベント




  • 19 不祥事


    • 19.1 放送倫理・番組向上機構における人権侵害紛争


    • 19.2 『発掘!あるある大事典II』における捏造事件


    • 19.3 その他の不祥事




  • 20 脚注


  • 21 関連項目


  • 22 外部リンク





概説














































































関西テレビ放送
英名
Kansai Television Co. Ltd.
放送対象地域
近畿広域圏
ニュース系列
FNN
番組供給系列
FNS
略称
KTV
愛称
カンテレ
関西テレビ
呼出符号
JODX-DTV
呼出名称
かんさいテレビ
デジタルテレビジョン[1][2]
開局日
1958年11月22日
本社
〒530-8408
大阪府大阪市北区扇町2丁目1番7号
北緯34度42分16.91秒
東経135度30分36.96秒
座標: 北緯34度42分16.91秒 東経135度30分36.96秒
演奏所
本社と同じ
リモコンキーID
8

デジタル親局

大阪 17ch

アナログ親局

大阪 8ch
ガイドチャンネル
8ch
主なデジタル中継局
姫路 17ch
ほか
主なアナログ中継局
中継局参照
公式サイト
http://www.ktv.jp/
特記事項:
設立当初の商号は「大関西テレビ放送」と称していたが、開局前に現商号に変更された。FNN・FNS系列局のない徳島県でも視聴者が多い。
テンプレートを表示

近畿2府4県で地上基幹放送を行っているが、親局送信所のある生駒山から大阪湾・紀伊水道を超えて徳島県へも電波が届いており、フジテレビ系列局の無い徳島県でも視聴者が多い。また、東海テレビ放送エリアの三重県の伊賀地方[3]・東紀州地方南部、岡山放送エリアの香川県東かがわ市・小豆島町、岡山県備前市、高知さんさんテレビエリアの高知県東洋町・室戸市東部でも視聴者が多い。このほか、福井テレビエリアの福井県嶺南(若狭・敦賀)地方、山陰中央テレビエリアの鳥取県東部沿岸部にもごくわずかな直接受信波の視聴エリアもある。更に、東海テレビ放送エリアの、三重県の伊賀地方や東紀州地方(熊野市など)ではケーブルテレビを通じて視聴されている(一部を除く。)。


会社設立ならびに開局準備にあたっては、産業経済新聞社(産経新聞)が免許申請した「関西テレビジョン」と京都新聞社、神戸新聞社、京都放送(KBS京都)、神戸放送(現・ラジオ関西)などが免許申請した「近畿テレビ放送」の2社が統合し、京阪神急行電鉄(現・阪急阪神ホールディングス)が資本に加わって「大関西テレビ放送株式会社」(だいかんさいテレビほうそう)として設立された。開局前に「」の字を取って「関西テレビ放送」と商号を変更した。


毎年1月に開催される『大阪国際女子マラソン』は同局が制作局となり全国へと放送(1995年(平成7年)だけは大会前に阪神・淡路大震災があったため中止)。1996年(平成8年)からはインターネットによるライブ中継も実施している(国際的なマラソン大会でインターネットによるライブ中継を初めて取り入れたのがこの大会だった)。


イメージキャラクターについては、1995年(平成7年)から、「ハチエモン」というキャラを採用している[4]。また導入したフルハイビジョン対応大型中継車(三菱ふそう・スーパーグレート)及び中型中継車(いすゞ・フォワード)、マラソン移動中継対応多目的車(三菱ふそう・ファイター)、音声中継車(三菱ふそう・スーパーグレート)などにはハチエモンのイラストが描かれている[5]


2007年(平成19年)4月19日に情報番組『発掘!あるある大事典II』における捏造事件で日本民間放送連盟(民放連)から除名処分を受けていた(詳細は#『発掘!あるある大事典II』における捏造事件を参照)が、2008年(平成20年)4月17日に会員活動停止の制限付きで会員復帰し、同年10月27日に完全復帰を果たした。


同局でCMを放送している学校法人西沢学園経営の関西テレビ電気専門学校や、BS11などで放送されている『演歌百撰』を制作する番組制作会社の関西放送制作との関係は無い。関西テレビの設立母体の一社で、神戸市に本社を置くラジオ関西(CRK)は、後述の愛称統一までは新聞のテレビラジオ欄に共に「関西」と略して書かれた(愛称統一後はCRKだけ「関西」)が、現在は関係が薄い。


2015年(平成27年)3月30日以降に愛称が「カンテレ」に統一され、社歌としてシンガーソングライターの槇原敬之の書き下ろしによる『超えろ。』が制定(カンテレにとっては開局以来初の社歌である)、またロゴも変更・統一された(詳細は後述)[6][7]


会員制サービス「カンテレfriends」[8] を展開している。かつては「フジテレビクラブ」と同様の有料会員制だったが、2008年(平成20年)4月から無料化に移行した。


大災害などにより東京・台場のフジテレビ本社が機能不能になった場合において、関西テレビより全国ネット放送及び関東ローカル放送を行う旨の合意が両社で行われており、過去に数回訓練が行われている。
このような取組みはNHK大阪放送局に次いで2例目であり、民放系列局では初の取り組みである[9]



会社の概要



本社等の所在地



本社

大阪府大阪市北区扇町2丁目1番7号
  • アクセス:JR西日本大阪環状線天満駅から徒歩2分、地下鉄堺筋線扇町駅2番出口からすぐ


本社正面玄関には2010年(平成22年)12月まで火曜10時枠連続ドラマの大型ポスターが掲示されていたが、2011年(平成23年)1月1日に番組宣伝の街頭ビジョンが設置された。

局専用の郵便番号は〒530-8408であるが、大阪北郵便局と新大阪郵便局に私書箱を設けており、そこにも番組別の郵便番号が使われているので、この番号を使うことは局全般の問い合わせや受信報告書を出す場合などを除いてあまりない[10]。なお、火9ドラマなど一部番組は東京支社宛てになることがある。

東京支社


東京都中央区銀座5丁目15番8号 時事通信ビル12階

名古屋支局


愛知県名古屋市東区東桜1丁目14番25号 テレピア13階


この他、公式サイトには掲載されていないが、京都府京都市と兵庫県神戸市に報道支局を置いている。京都・神戸ではかつては広告営業も行っていたが、現在は広告営業は本社に集約して報道事業のみの業務となっている。この他奈良県奈良市と和歌山県和歌山市、新宮市、滋賀県大津市、
京都府福知山市、兵庫県豊岡市、
姫路市、徳島県徳島市、関西空港に報道分室を置いている(滋賀県の報道業務は京都支局が担当)
。また過去には岡山県岡山市、広島県広島市、福岡県福岡市にも支局を置いていた。



主な役員



代表取締役社長


福井澄郎 2008年(平成20年)6月23日 -



資本構成


企業・団体は当時の名称。出典:[11][12][13]



概要


現在筆頭株主のフジ・メディア・ホールディングス(24.9%)と 第2位の阪急阪神ホールディングス (19.1%) の持分法適用会社である。


文化放送が第5位、産業経済新聞社が第7位の大株主であり、フジサンケイグループの影響も弱くはない。なお、阪急阪神東宝グループの東宝は、フジ・メディア・ホールディングスの筆頭株主 (7.86%) でもあり、関西テレビ自身もフジ・メディア・ホールディングスの2.60%(第6位株主)を所有している。2012年にはフジ・メディア・ホールディングスが株式を追加取得し、持分法適用会社化した。



2017年1月1日















株主 比率
フジ・メディア・ホールディングス 24.9%
阪急阪神ホールディングス 19.1%


過去の資本構成






沿革




関西テレビ放送の旧本社社屋(大阪市北区西天満6丁目)。移転後「デジタルエイトビル」として運用。鉄塔に「8」のロゴマークが残っていたが、後に撤去。建物の老朽化により、2011年に閉鎖、その後解体され更地となった。現在は商用駐車場となっている。




  • 1958年(昭和33年)


    • 2月1日 京阪神急行電鉄(現:阪急阪神ホールディングス)や産業経済新聞社、京都新聞社、京都放送、神戸新聞社、神戸放送(現:ラジオ関西)などが出資し、大関西テレビ放送を設立


    • 7月5日 関西テレビ放送に社名変更


    • 8月 放送局(現・地上基幹放送局)の免許獲得(8ch、コールサイン:JODX-TV)


    • 11月22日 この日開局で、本放送が開始(大阪第3局)(16:30-21:55。最初の番組は、関西テレビの社内の裏側を紹介する特別番組『これがコマーシャルだ』〔作・演出:三木鶏郎〕を放送。開局当日の最後の番組は21:45-21:55の『KTVニュース』であった)。なお、このときの民放テレビ局の数は東京が2局、大阪が3局であった。




  • 1959年(昭和34年)3月1日 東京のフジテレビが開局し、同局をキー局とする。また、フジテレビと名古屋の東海テレビ、福岡の九州朝日放送との間で番組交換協定を結ぶ。


  • 1964年(昭和39年)

    • 8月 社章・社旗(8マーク)を制定(グラフィックデザイナー・早川良雄の作品。社章はキー局のフジテレビと同じくチャンネルナンバー“8”を図案化したものだが、フジテレビのものは丸みを帯びているのに対し、同局の社章は角張っている)。


    • 9月7日 カラーテレビ放送開始(大阪地区では3番目)。


    • 10月1日 福岡地区が九州朝日放送からテレビ西日本にネット変更、ネット協定を結ぶ。




  • 1966年(昭和41年)


    • 10月3日 ニュースネットワーク組織FNNが成立。


    • 12月3日 ワイドショー番組『ハイ!土曜日です』が番組開始。初代司会者は南都雄二。




  • 1969年(昭和44年)10月1日 ネットワーク組織FNS発足。21社。


  • 1970年(昭和45年)4月 フジネットワーク(FNS)確立。27社。


  • 1971年(昭和46年)12月24日 公開番組『わいわいワイド』の会場(大阪SABホール)で雑踏事故が発生。


  • 1973年(昭和48年)


    • 10月2日 西郷輝彦主演のドラマ『どてらい男』が番組開始。


    • 10月7日 桂三枝(現・六代桂文枝)・西川きよし司会のお見合いバラエティ番組『パンチDEデート』が番組開始。




  • 1975年(昭和50年)1月 トークバラエティ番組『ノックは無用!』が番組開始。司会は横山ノックと上岡龍太郎。


  • 1978年(昭和53年)10月 夕方のローカルワイドニュース番組『アタック630』、上岡龍太郎司会のクイズ番組『花の新婚!カンピューター作戦』が番組開始、音声多重放送が開始。


  • 1979年(昭和54年)


    • 3月14日 開局20周年記念事業の一環としてジェラルド・R・フォード元アメリカ大統領を招聘。


    • 10月7日 花王石鹸(現・花王)一社提供番組、『花王名人劇場』放送開始。




  • 1985年(昭和60年)4月8日 明石家さんま司会のトーク番組『さんまのまんま』が番組開始。


  • 1986年(昭和61年)11月 文字多重放送(JODX-TCM)が放送開始。


  • 1987年(昭和62年)1月17日 当社初製作の劇場用長編映画『首都消失』が封切。


  • 1992年(平成4年)3月 東京都世田谷区砧5丁目にレモンスタジオ開設。


  • 1993年(平成5年)10月4日 ローカルワイドショー『痛快!エブリデイ』(司会:桂南光)が番組開始。


  • 1994年(平成6年)1月15日 やしきたかじん司会のトークバラエティ番組『たかじん胸いっぱい』放送開始。


  • 1995年(平成7年)


    • 1月17日 この日午前5時46分に発生した阪神・淡路大震災で1月19日までの3日間、通常番組を全面休止し、CMなしの長時間による報道特別番組を放送。


    • 8月8日 マスコットキャラクター「ハチエモン」誕生。




  • 1997年(平成9年)10月1日 本社を大阪市北区西天満6丁目から同区扇町2丁目のキッズプラザ大阪内の扇町キッズパークへ移転。これにより、北区に移転したテレビ局の中では、毎日放送に続く、2番目となる。<朝日放送は福島区に移転により除く>旧社屋は関連会社が入居したうえで、デジタルエイトビルとして残されるようになるが2011年に老朽化のため閉鎖された。


  • 1999年(平成11年)11月1日 CSテレビ放送の京都チャンネル(後の関西テレビ☆京都チャンネル)が本放送を開始。


  • 2003年(平成15年)12月1日 午前11時 地上波デジタル放送(JODX-DTV、17ch)が開始。リモコンキーIDは在阪広域4局揃ってアナログ親局を引き継ぎ「8」。フジテレビも同じ理由の「8」で、キー局とリモコンキーID・理由が共に一致した唯一の広域テレビ局[14]


  • 2006年(平成18年)


    • 3月28日 『たかじん胸いっぱい』における人権侵害に於いてBRC(現:BPO)から勧告処分を受ける(日本のバラエティ番組では初の事例)。


    • 4月1日 地上波デジタル放送のワンセグが開始。




  • 2007年(平成19年)4月19日 日本民間放送連盟から除名(『発掘!あるある大事典II』における捏造事件を参照)。


  • 2008年(平成20年)


    • 4月17日 民放連に再入会(ただし、暫くの間は会員活動停止の扱いを受けていたが、2008年(平成20年)10月27日に活動停止の措置が解除された)。


    • 9月1日 扇町キッズパークの土地・建物を大阪市から譲り受ける。




  • 2008年(平成20年)11月22日 開局50周年。


  • 2009年(平成21年)


    • 4月30日 関西テレビ☆京都チャンネルが放送終了し、衛星放送事業から撤退。


    • 7月14日 アナログ・デジタル統合マスターが運用開始(東芝製)。




  • 2010年(平成22年)7月5日 NHKと日本民間放送連盟の申し合わせにより、地上デジタル放送への完全移行を前提として地上アナログ放送の全番組をレターボックス放送に統一(画角4:3サイズで制作されたCMは除く)。


  • 2011年(平成23年)7月24日 この日正午をもって地上アナログ放送の通常放送が終了し、23時59分59秒に完全停波。地上デジタル放送に完全移行。


  • 2012年(平成24年)6月6日 フジ・メディア・ホールディングスが株式を追加取得して同社の持分法適用関連会社に。


  • 2013年(平成25年)


    • 11月1日 本社が入居する扇町キッズパークが名称を「関テレ扇町スクエア」に変更。

    • 11月22日 開局55周年。

    • 12月4日 エリア放送地上一般放送局の免許を取得[15]




  • 2015年(平成27年)3月30日 統一呼称「カンテレ」ならびに新ロゴマーク「8 カンテレ」使用開始。制作局クレジット、新聞やテレビ情報誌[16] のテレビ欄表記も「関西テレビ」から「カンテレ」に、地上デジタル放送のアイコン・ウォーターマーク[17] 表記も「8 カンテレ」のロゴにそれぞれ変更された(ただし、『とくダネ!』等の制作協力局のクレジットロゴは、2015年4月以降も旧「関西テレビ」ロゴを使用)。また会社設立以来初となる社歌として大阪府出身のシンガーソングライター・槇原敬之の作詞・作曲・歌による楽曲『超えろ。』も併せて発表された。


  • 2016年(平成28年)7月 - 本社屋上の鉄塔のロゴマークを「8 KTV」(旧ロゴ)から「8 カンテレ」(現ロゴ)に付け替える工事に着手。同年9月1日までに完了[18]


  • 2018年(平成30年)


    • 2月1日 創立60周年。スローガンを「60th Happines!!カンテレ」に変更する。


    • 7月 英文社名をKansai Telecasting CorporationからKansai Television Co. Ltd.に変更。





社史・記念誌


関西テレビでは、以下の4冊を発行している(2010年(平成22年)4月時点)。




  • 関西テレビ放送10年史(関西テレビ放送株式会社総務局社史編集室 編集) 1968年12月1日発行、772ページ。


  • 関西テレビ放送30年史(関西テレビ放送 編) 1989年3月発行、214ページ。


  • 関西テレビ放送50年史(関西テレビ放送 編) 2009年3月発行、271ページ。


  • 関西テレビ放送50年 資料編(関西テレビ放送 編) 2009年3月発行、106ページ。



ネットワークの移り変わり




  • 1958年(昭和33年)11月22日 近畿地方で3局目の民放テレビ局として開局。キー局を持たずに開局したため自社制作番組を中心とした編成であったが、大阪テレビ放送(現・朝日放送テレビ)の番組編成から漏れたラジオ東京(現・TBSテレビ)のテレビ番組も一部ネットされていた。なお、ニュースは共同テレビジョンニュース社制作のものを購入していたため、開局前のフジテレビから送り出し(事実上裏送り)を受けて放送していた。このため、この局の開局からフジテレビが開局するまでは、「独立局」とみなすことがあった。


  • 1959年(昭和34年)3月1日 キー局のフジテレビが開局。同局の番組を中心とした番組編成になる。フジテレビ・東海テレビ・九州朝日放送の3社と共に「番組交流に関する協定書」を締結する。しかし、一部のフジテレビ制作番組は毎日放送(MBS)にネットされ、毎日放送制作の番組もまた一部フジテレビに逆ネットされるなど、複雑なネットワークになっていた[19]


  • 1960年(昭和35年)2月1日 JNN基幹5社の「5社協定」が発足したことに伴い、ラジオ東京のテレビ番組は朝日放送(ABC)に移行(当時ABCはJNNに加盟)、毎日放送にネットされていたフジテレビの番組が移行し、以降一貫して番組全般はフジテレビとなる。


  • 1964年(昭和39年)10月1日 福岡地区のネット局が九州朝日放送からテレビ西日本に変更。フジテレビ・東海テレビ・テレビ西日本と共に「ネットワークに関する業務協定」(4社業務提携)を締結する。


  • 1966年(昭和41年)10月3日 FNN発足と同時に加盟。


  • 1969年(昭和44年)10月1日 FNS発足と同時に加盟。


  • 2007年(平成19年)4月19日 『発掘!あるある大事典II』における捏造事件で日本民間放送連盟から除名される。一方、会員資格停止については、「全国放送番組で起こった事件であり、先に受けた総務省からの警告処分を放送した全局で受けたものと認識して再生・信頼回復に努めるべき」との判断から見送られた。

  • なお、1982年(昭和57年)3月にテレビ大阪が開局するまでの間、東京12チャンネル(現・テレビ東京)の番組の一部が番組販売扱いで放送されていた。



キャッチコピー



  • 明るく楽しい関西テレビ(昭和40年代)

  • チャンネルそのまま8チャンネル(1975年(昭和50年)4月 - 1994年(平成6年)。毎日放送と朝日放送(現:朝日放送テレビ)のネットチェンジにより、関西テレビは今まで通りのネットワークであることをPRした。)

  • Dash(1994年(平成6年))

  • ピーチクパークステーション(1995年(平成7年)10月 - 1997年(平成9年)9月)


  • カンテーレ(1997年(平成9年)4月 - 2015年(平成27年)3月)

  • デジタルで伝えたい関西がある(2003年(平成15年)12月 - 。地上デジタル放送の開始により、デジタル放送のみのオープニング・クロージングのID映像でこのコピーを使用。2010年(平成22年)7月5日からはアナログでも使用開始)

  • 超えろ。カンテレ(2015年(平成27年)3月 - )

  • カンテレ見たろっ(2016年(平成28年)4月 - 9月、当時放送されていた「ニッポンのぞき見太郎」に擬えている)

  • カンテレ変えてみた(2016年(平成28年)10月 - 2017年(平成29年)3月)

  • “実”はカンテレ(2017年(平成29年)4月 - )



番組一覧





  • ニュース番組:『カンテレNEWS』や『報道ランナー』などは報道局・報道部が制作。


  • 情報番組:『よ〜いドン!』や『にじいろジーン』などは制作局・制作部が制作。


  • スポーツ番組:『野球道』『KEIBA BEAT』『うまンchu』『Jリーグ中継』(スカパー!・日本プロサッカーリーグからの委託でセレッソ大阪主催試合の中継担当)などをスポーツ部が制作。


  • バラエティ番組(全国ネット版):東京支社・制作部が制作。主に『有吉弘行のダレトク!?』『セブンルール』『新説!所JAPAN』など。


  • バラエティ番組(ローカル版):制作局・制作部が制作。主に『快傑えみちゃんねる』『胸いっぱいサミット!』『ちゃちゃ入れマンデー』など。


  • ドラマ:東京支社・制作部が制作。主に『火9ドラマ』など。



番組編成の特色



全国ネット番組


FNSの準キー局として、定時の全国ネット番組をいくつか制作・放送している。現在は、月曜22時台『新説!所JAPAN』、火曜21時台『火曜21時枠の連続ドラマ』、火曜22時台『有吉弘行のダレトク!?』、火曜23時台前半『セブンルール』、土曜8時台後半・9時台『にじいろジーン』の5つがあり、また日曜22時から23時15分『Mr.サンデー』(関西テレビはフジテレビと共同でスポンサーセールスを担当)をフジテレビとの共同制作で行っている。このうち「にじいろジーン」以外は東京支社が制作を担当しており、単独制作番組は主にに東京メディアシティ内にあるレモンスタジオで収録が行われている。


2007年1月まで日曜21時枠にも全国ネットの枠を持っていたが、放送していた『発掘!あるある大事典II』における捏造事件が発覚し、番組が打ち切られたため、同年4月からはフジテレビに制作枠を明け渡している。


2015年4月の改編で火曜21時枠がフジテレビから移管され、火曜21時から23時半までの2時間半(ただし、間のミニ番組は除く)にわたり関西テレビ制作の全国ネット番組が並ぶことになり、これは在阪のテレビ局では最も長い。特に、火曜日の関西ローカルでは、16時47分から23時半にかけてのほとんど[20] を関西テレビ制作の番組が集中することとなる。更に、2016年10月の改編で、当局制作のドラマ枠(火10→火9)はバラエティ枠(火9→火10)と交換されている。また、2017年2月28日および2018年3月6日には、『R-1ぐらんぷり』が放送され、その日の火曜ゴールデン・プライム帯は全て関西テレビ制作の全国ネット番組が独占したことになる。


日曜16:05 - 17:20の特番枠でも関西テレビ制作・全国ネットの単発バラエティ番組が年数回に渡り放送されており、同局が主催するダイヤモンドカップゴルフ最終日の中継もこの時間帯で行われている。特別番組は改編期中に自社が担当している火曜22時枠を中心に放送されるケースもある。


2017年1月から月曜22時台は、関西テレビ・フジテレビ共同制作の『SMAP×SMAP』の次番組として、『ちょっとザワつくイメージ調査 もしかしてズレてる?』が開始したため、関西テレビの単独制作枠となった。



火曜22時枠→火曜21時枠ドラマ


このドラマ枠は1965年(昭和40年)10月の『京の川』(中村玉緒主演)から始まり、1985年10月から10年半の中断を経て1996年4月に復活した関西テレビ伝統の枠である。主なヒット作は『GTO』、『僕の生きる道』、『僕と彼女と彼女の生きる道』、『アットホーム・ダッド』、『鬼嫁日記』、『アンフェア』、『結婚できない男』、『チーム・バチスタの栄光』などがある。連続ドラマは東京支社制作部が企画し、外部の制作プロダクション(フジテレビを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングスの子会社である共同テレビや、MMJ、ホリプロが制作する作品が大半を占めている)に委託して制作されているが、2005年(平成17年)夏季の『がんばっていきまっしょい』は監督・スタッフなどを関西テレビの従業員のみで構成し、26年ぶりに完全自社制作によって制作された。在阪民放テレビ局ではテレビ大阪を除く各局で過去にプライムタイム枠で全国ネットの連続ドラマ枠があったが、現在は関西テレビだけである。前述の通り、2016年10月改編で火曜22時枠から火曜21時枠にドラマ枠を移動した。



ローカル編成


火曜と金曜の19時台にはそれぞれ『ちゃちゃ入れマンデー』、『快傑えみちゃんねる』などのローカルバラエティを編成しているが、これらはいずれも10%台前半の視聴率を取っている。そのため、2時間番組(主に改編期の特番)は20時台から1時間編集版の放送(生放送の場合は途中飛び乗り)となるケースが多い(一部例外あり)、また火曜の場合は20時台もローカル枠のため19時台と合わせて2時間のローカルバラエティを編成する場合がある。ただし、スポーツ中継が組まれる時はネットワークセールスとなることが多いため[21]、ローカルバラエティを休止してスポーツ中継の特番を優先している。


また、火曜深夜(水曜未明)に、関西ローカルの自社制作ドラマを放送することもある[22]


なお、過去には関西テレビ側でも、クロスネット局の編成に対応するために月曜夜10時枠の連続ドラマの90分拡大版を1時間に編集したものを裏送りしたことがあった。



テレビアニメ


テレビアニメに関しては、元々キー局であるフジテレビの制作本数が多かったため、積極的に製作に関与している毎日放送・朝日放送→朝日放送テレビ・読売テレビと比べると実績では大きく水を開けられており、全日帯全国ネット枠を担当したのは1970年代の『ワンサくん』と『ゼロテスター』の2作品のみであり、在阪局で唯一継続的にテレビアニメの全国ネットレギュラー担当枠を受け持った経験が無い。しかも当時は民放が4局以上の地域が少なかったため、クロスネット局や同地域内の先発他系列局、系列局不在地域の他系列局などへの遅れネットも多く、同時ネット局が少なかった。


ただ深夜アニメに関しては、2006年に単発製作された『ギルガメッシュ』がFNS系列局全局ネットを果たした(2018年現在でもFNS系列深夜アニメとしては唯一の事例)ほか、その後も金曜未明(木曜深夜)に放送の『ノイタミナ』枠の『四月は君の嘘』『冴えない彼女の育てかた』から『冴えない彼女の育てかた♭』までの全テレビシリーズ、および『暗殺教室』シリーズ(BSフジも参加)ではすべてフジテレビと共同で製作委員会に参加している。そのほか、UHFアニメに関しても2000年代半ばから後半にかけて週1枠ネットしていた時期があったが、2016年10月より関西テレビとしては7年ぶりとなる『刀剣乱舞-花丸-』のネットを皮切りに、2017年4月期には『覆面系ノイズ』(BSフジと共同)と『サクラダリセット』の製作委員会に参加しており、次第にテレビアニメの製作実績を増やしている。



その他


夜間から早朝にかけて緊急事態が発生することに備えて、宿直勤務制度を実施。ニュース担当のアナウンサー(1名)と、制作・技術・報道部門のスタッフ数名が、毎日交代で本社内へ泊まり込んでいる。深夜(22時台)から早朝(7時台)にかけて放送される近畿地方および三重・徳島・福井の3県向け天気予報(フジテレビ制作・全国ネット向け番組への内包分を含む)では、宿直勤務のアナウンサーが放送上顔を出さずに、字幕付き映像の放送と同時に原稿を読んでいる。


京都放送(KBS京都)との資本関係が強化されて以後、KTVアナウンサーがKBSテレビの番組に出向出演する機会が増えた。しかし、KBSラジオへの出演、更にKBS京都からKTVへのアナウンサー出向出演はほとんどない。また同じく資本関係にあるフジテレビのアナウンサーとの交流(相互出向など)も同様にほとんどない[23]


なお、京都放送(近畿放送)がテレビ放送を開局する以前の1969年(昭和44年)まで、同社と報道協定を結ぶ京都新聞のテレビ番組表で、他の在阪局よりも関西テレビの番組表を大きめに取っていた。これは関西テレビ開局に際し、京都放送と京都新聞から資本の提供があったためである。



放送技術概要、送信所・中継局等一覧



送信所



生駒山送信所

大阪府東大阪市山手町2028番地



  • 呼出符号(コールサイン) - JODX-DTV 関西テレビデジタルテレビジョン



フジテレビ系列のリモコンキーID地図




  • 物理 - 17ch


  • リモコンキーID - 8



東海テレビ(「1」)・サガテレビ(「3」)を除くFNS系列フルネット24局で共通[24]


  • 3桁 - 081、082。083も使用可能だが現在は使わず。


  • 空中線電力3kW・実効輻射電力29kW(送信アンテナ移設前は30kW)(放送区域内世帯数 約580万世帯)

  • UHF送信アンテナはデジタル放送開始当初、仙台放送の大年寺山親局(デジタル)、放送大学の東京タワー親局(アナログ)、四国放送の眉山送信所(デジタル)などと同じく、鉄塔から張り出す形でスキューアンテナを採用していたが、アナログ放送終了に伴って2012年に撤去されたVHF送信アンテナがあった場所に事実上移設する形でUHF送信アンテナが鉄塔部分の増築とともに設置された。



中継局



滋賀県




  • 大津 17ch


  • 彦根 17ch


  • 甲賀 17ch


  • 大津石山 48ch


  • 甲賀大原 36ch


  • 信楽 48ch



京都府




  • 京都 42ch


  • 福知山 17ch


  • 舞鶴 17ch


  • 宮津 17ch


  • 峰山 17ch


  • 亀岡 17ch


  • 中舞鶴 29ch (垂直偏波)


  • 野田川 29ch (垂直偏波)


  • 山科 42ch



大阪府




  • 柏原 17ch


  • 岬深日 17ch


  • 中能勢 17ch


  • 西能勢 17ch



兵庫県




  • 神戸 17ch


  • 姫路 17ch


  • 北淡垂水 17ch (垂直偏波)


  • 三木 17ch (垂直偏波)


  • 神戸兵庫 17ch


  • 西宮山口 17ch


  • 香住 17ch


  • 城崎 17ch


  • 龍野 17ch


  • 福崎 17ch


  • 西脇 17ch


  • 猪名川 40ch


  • 市島 34ch


  • 姫路西 17ch (垂直偏波)


  • 篠山 17ch


  • 氷上 17ch


  • 和田山 17ch (垂直偏波)


  • 八鹿 29ch (垂直偏波)


  • 日高 29ch


  • 山崎 29ch


  • 一宮安積 34ch


  • 神戸妙法寺 39ch (垂直偏波)


  • 赤穂 17ch (垂直偏波)


  • 相生 17ch


  • 川西けやき坂 17ch


  • 中町 32ch


  • 浜坂 42ch


  • 長田 39ch


  • 神崎 44ch


  • 相生若狭野 17ch


  • 佐用 34ch


  • 青垣 34ch


  • 南淡 17ch



奈良県




  • 栃原 41ch


  • 三郷立野 44ch (垂直偏波)



和歌山県




  • 和歌山 17ch


  • 紀ノ川 17ch (垂直偏波)


  • 海南 17ch


  • 御坊 17ch


  • 吉備 17ch


  • 有田 17ch


  • 橋本 44ch (垂直偏波)


  • 田辺北 48ch


  • 田辺 17ch


  • 南部川 48ch


  • 下津 17ch


  • 新宮 17ch


  • 串本 17ch


  • 由良 48ch


  • 印南切目 41ch



アナログ放送概要


2011年(平成23年)7月24日終了時点



  • JODX-TV

  • 映像10kW、音声2.5 kW

  • 生駒山送信所 8ch


    • 滋賀・京都北部・兵庫北部・兵庫西部・和歌山、山間部などを除き多くがこのチャンネルで受信。UHF中継局で受信される場合もチャンネルポジションを「8」に設定される。

    • アナログ親局8chを使う日本の民放はFNN・FNS系列のフジテレビ、本局、沖縄テレビ、NNN・NNS系列の高知放送の4局である。

    • 他の在阪広域局同様、このチャンネルが地上デジタル放送のリモコンキーID「8」を決定的にした。結果的に、在阪広域局では関西テレビだけが在京広域局と同じリモコンキーIDになった[25]





中継局



大阪府



  • 柏原 58ch


  • 枚方尊延寺 57ch(垂直偏波)


  • 岬深日 58ch



滋賀県



  • 大津 40ch

  • 大津石山 37ch


  • 信楽 37ch


  • 甲賀 59ch


  • 彦根 60ch



京都府



  • 山科 58ch


  • 亀岡 37ch


  • 福知山 60ch


  • 舞鶴 59ch

  • 中舞鶴 39ch(垂直偏波)


  • 宮津 37ch


  • 野田川 38ch(垂直偏波)


  • 峰山 38ch


  • 網野浜詰 38ch(垂直偏波)



兵庫県



  • 神戸 43ch[26]

  • 神戸灘 58ch

  • 神戸妙法寺 58ch(垂直偏波)

  • 神戸兵庫 60ch

  • 神戸長田 42ch


  • 北淡垂水 59ch(垂直偏波)


  • 西宮山口 59ch


  • 日高 59ch


  • 猪名川 39ch


  • 三木 40ch (垂直偏波)


  • 龍野 40ch


  • 姫路 60ch

  • 姫路西 37ch(垂直偏波)


  • 赤穂 60ch(垂直偏波)


  • 西脇 60ch


  • 和田山 60ch(垂直偏波)


  • 城崎 60ch


  • 香住 37ch


  • 篠山 37ch


  • 氷上 37ch


  • 相生 37ch

  • 相生若狭野 57ch


  • 山崎 37ch


  • 福崎 37ch


  • 八鹿 38ch(垂直偏波)


  • 佐用 39ch



奈良県



  • 生駒あすか野 39ch(垂直偏波)


  • 栃原 37ch


  • 吉野 38ch



和歌山県



  • 和歌山 46ch


  • 紀ノ川 59ch(垂直偏波)


  • 御坊 59ch


  • 下津 59ch


  • 由良 60ch


  • 吉備 60ch


  • 海南 60ch


  • 田辺 60ch


  • 橋本 29ch(垂直偏波)


  • 有田 39ch


  • 串本 59ch


  • 新宮 40ch



区域外再放送


毎日放送・朝日放送テレビを区域外再放送している福井県(若狭・嶺南地方)では、同一系列の福井テレビジョン放送があるため実施されていない。



三重県



  • アドバンスコープ


  • 伊賀上野ケーブルテレビ(ICT)


  • ZTV(東紀州(紀南)地域のみ)



徳島県



  • 阿波市ケーブルネットワーク


  • 石井町有線放送農業協同組合(IHK 石井CATV)

  • エーアイテレビ


  • 上板町有線テレビ(KCI)

  • ケーブルテレビあなん

  • ケーブルネットおえ


  • ケーブルテレビ徳島(テレビトクシマ)


  • 国府町CATV(KBC)

  • テレビ阿波

  • テレビ鳴門


  • 徳島県南メディアネットワーク(MTC)


  • 徳島中央テレビ(JCTV)


  • 那賀町ケーブルテレビ(WHK)


  • 東阿波ケーブルテレビ(e-あわネット)


  • ひのき(CUEtv)


注 三好地域では岡山放送が再放送される。



ロゴマーク


開局当初は、ロゴは特に設定されておらず、社名表記、コールサイン、8の表記はゴシック体、ブーメランをモチーフにしたものにゴシックのイタリックで「KTV」のロゴ[27] が組み込まれたものが表示されていた程度であった。


1964年8月より、同局のアナログ放送のチャンネル番号である「8」を図式化したロゴマーク(早川良雄の作)を使用。局の社章および社旗などに使用されている。


ちなみに、KTVのキー局であるフジテレビは、現在の目玉マーク登場(1986年)以前に「8」をモチーフとしたマーク(通称・8マーク。亀倉雄策の作)をシンボルマークとして社章・社旗などに使用していた。また、同じFNS系列で沖縄県の沖縄テレビ(OTV)でも、同じく8をモチーフとしたマークが使用されている。


ただし違いとしては、フジは曲線基調、KTVは直線基調、OTVは直線ベースながら曲線も取り入れたデザインと、各局差別化がなされていた。


2015年(平成27年)3月30日からはロゴが「8 カンテレ」に変更・統一された[7]。「カンテレ」はシルバーのゴシック体を基調として、上下回転されたピンク色の「8」のロゴは動き出したKTV(カンテレ)の姿と、「カ」の「/」となっているピンク色のはらいの部分は、キャッチコピーにも使われている「超えろ。」を表現している[28]。ただし、『情報プレゼンター とくダネ!』等の制作協力局のクレジットロゴは、2015年4月以降も旧「関西テレビ」ロゴが使用されている。また就活生向け資料の表紙では2015年9月時点でも同様となっているが愛称は変更後の「カンテレ」となっている。


地上デジタル放送のピクトは開始当初から2015年のロゴ変更まで1964年制定の8マークと局のマスコットキャラクター・ハチエモンが表示された。8マークは水色のふちに8は白であった。ロゴ変更後のピクトは「カンテレ」が2段組(「8」の右上に「カン」、その下に「テレ」)。ただし、丸フォント作りの「8」の下のアクセントは、「-」アンダーバーが決め手。



情報カメラ設置ポイント



  • 大阪府:扇町本社、梅田(阪急グランドビル)、関西国際空港(第1滑走路・第2滑走路)、大阪国際空港(伊丹空港)

  • 兵庫県:神戸(センタープラザ西館・神戸報道分室)、神戸空港、明石海峡大橋

  • 京都府:京都(産経京都烏丸ビル・京都報道分室)、舞鶴

  • 奈良県:奈良(近鉄高天ビル・奈良報道分室)

  • 和歌山県:和歌山(経済センタービル・和歌山報道分室)、白浜、串本

  • 徳島県:徳島(三木ビル・徳島支局)


梅田の情報カメラは、カメラアングルにより毎日放送本社が写る。『FNN PRIMENEWS Days』放送時、全国ニュースが終わり関西ローカルのニュースが始まる前に映るときがある。(アイキャッチ動作丸ごと連動。)



スタジオ



扇町本社内



  • なんでもアリーナスタジオ(1階、200坪)在阪民放局においては最大面積(一般出入り口の絵は、ハチエモンと生き物仲間だけ。)[要出典]のスタジオ :『胸いっぱいサミット!』『ウラマヨ!』(この件は、6月20日のジャニ勉で公開した。)

  • 第1スタジオ(6階、155坪):『よ〜いドン!』『カンテレ通信』『桃色つるべ』

  • 第2スタジオ(6階、155坪):『快傑えみちゃんねる』『マルコポロリ!』『にじいろジーン』『モモコのOH!ソレ!み〜よ!』『NMBとまなぶくん』

  • 報道スタジオ(7階、90坪):『報道ランナー』『カンテレNEWS』※『BSフジLIVE プライムニュース』(BSフジ)『報道プライムサンデー』の在阪の政治家、有識者中継用



レモンスタジオ



全国ネット番組(GPT{ゴールデンプライムタイム}枠)の全てを担ってる東京支局管内の一大拠点。




西天満旧社屋


  • 大阪府大阪市北区西天満6丁目5番17号

現社屋への移転後改装され、「デジタルエイトビル」(屋上の鉄塔には以前の名残として「8」マークが残されていたが後に撤去)と称して、旧社屋内の4つのテレビスタジオのうち第1、第2スタジオのみを貸しスタジオ(エイトスタジオ)として継続使用していた。建物自体の老朽化などを理由として2011年に閉鎖の後に解体された。(この件は、6/27のジャニ勉で公開した。)



アナウンサー


公式ホームページ上”8カンテレannouncers"において出身地や血液型[29] など簡略なプロフィールを記載。



現職


入社年順に表記



  • 1988年 関純子

  • 1989年 大橋雄介(アナウンス部長)

  • 1992年 豊田康雄

  • 1995年 若田部克彦

  • 1997年 岡安譲、杉本なつみ

  • 2000年 藤本景子

  • 2001年 林弘典

  • 2003年 村西利恵

  • 2005年 吉原功兼

  • 2006年 山本悠美子、堀田篤

  • 2007年 川島壮雄

  • 2008年 坂元龍斗

  • 2009年 高橋真理恵

  • 2010年 中島めぐみ

  • 2012年 新実彰平

  • 2014年 石田一洋 - スポーツ実況の経験者を対象に募集した中途採用で、RKB毎日放送から移籍。

  • 2015年 竹上萌奈

  • 2016年 服部優陽

  • 2018年 谷元星奈 - 正式に入社する前の2018年2月に、開局60周年記念特別番組『アナウンサー物語24時』で先行出演[30]



元アナウンサー


※はアナウンス部長経験者。



男性



  • 中村東助※ 初期のアナウンス部長

  • 毛利功(在職中に『テレビナイトショー』火曜日の司会などを担当)

  • 杉浦治男(1967 - ?)


  • 鈴木紘夫(1962 - ?、一時テレビ宮崎へ出向し、後に関西テレビへ復帰)


  • 熱田敏弘(1959 - ?、フリーアナウンサー、大阪芸術大学で教鞭を執っていた事もある)


  • 鈴木敏郎※(1964 - 2001) 


  • 鈴木正勝(1964 - 1998) 


  • 松本暢章※(1958 - 1991)


  • 杉本清(1961 - 1997、フリーアナウンサー、競馬関連が多い)


  • 杉山一雄※(1969 - 2006、フリーアナウンサー、定年後も2011年7月まで専属パーソナリティーとして番組に出演)


  • 桑原征平(1969 - 2004、他業種からの中途採用で入社、定年後は専属契約を経てフリーアナウンサー・種智院大学客員教授、大阪芸術大学でも10年間教鞭を執った)


  • 塩田利幸(1962 - 1999、フリーアナウンサー)


  • 梅田淳(1983 - 2004、フリーアナウンサー)


  • 出野徹之(1967 - ? FNNの海外特派員を務めた後、大阪センチュリー交響楽団(現・日本センチュリー交響楽団)事務局長に就任。2018年7月現在、同楽団評議員[31]


  • 岡林豊明(1982 - 2003、スポーツ局スポーツ部長などを経て現在は東京支社総務部担当部長)


  • 馬場鉄志(1974 - 2010、フリーアナウンサー〔関西テレビとの出演者契約〕、現在はCS放送・フジテレビNEXTでのサッカー中継を中心に出演)


  • 毛利八郎※(1978 - 2011、スポーツ局長を経て嘱託の形でアナウンス部に在籍[32]


  • 岡本栄(1974 - 2011、三重県伊賀市長。定年後も、2012年秋に同市長選挙へ出馬するまで嘱託扱いで子会社に在籍)


  • 山本浩之(1985 - 2013、フリーアナウンサー、フリー転向前から2013年9月まで『FNNスーパーニュースアンカー』のアンカーマンを担当)


  • 山田恭弘(1991 - 2017、スポーツ局所属)


  • 石巻ゆうすけ※(1986 - 2018、営業局所属)



女性



  • 山室洋子

  • 北添尚子

  • 亀井久代

  • 麻生妙子


  • 佐野真由美(九州朝日放送から移籍、その後東京12チャンネル(現・テレビ東京)に移籍)


  • 藤岡由佳(1993 - 1998、フリーアナウンサー)


  • 吉岡美賀子(1993 - 1997、母校神戸松蔭女子学院大学の非常勤講師)


  • 片山三喜子(1987 - 2005、編成局宣伝部専任部次長)


  • 中島優子(1988 - 2006、総務局人事部)


  • 竹崎由佳(2015 - 2017.5、現・テレビ東京アナウンサー)[33]



その他のアナウンサー



  • 笹原秀夫(元アナウンス部長<2011.6-2014.6.22>、現:視聴者情報部長。報道出身の書家)


エリア放送



扇町スクエア内に地上一般放送局1局を設置し
[34]
フルセグおよびワンセグ放送を実施している。























免許人 局名 呼出符号 物理チャンネル 周波数 空中線電力 ERP 業務区域
関西テレビ放送
株式会社
KTV扇町エリア放送 JOXZ7AB-AREA
29ch
569.142857 MHz
10 mW
4.5 mW
関テレ扇町スクエアー1F
アトリウム及び扇町公園内

業務区域は扇町スクエア内のみならず、扇町公園にも及ぶ
[35]



関連企業



関連子会社等



  • 関西テレビライフ

  • メディアプルポ

  • 関西テレビハッズ


  • 関西テレビソフトウェア[1]

  • レモンスタジオ

  • ウエストワン


  • 公益財団法人関西テレビ青少年育成事業団[2] - 日本の民間放送局で唯一の青少年育成事業団体。1978年(昭和53年)発足。平日の『国分太一のおさんぽジャパン』直前の11時24分30秒頃にCMを放送している。

  • (事業清算)

    • エイトプロダクション

    • メディアワークス - 角川書店グループの企業「メディアワークス」(現 アスキー・メディアワークス)と同じ社名だが関連は無い。





その他のグループ企業・関係放送事業者


その他のグループ企業については「阪急阪神東宝グループ」の項目を参照。また、関係放送事業者については「FNN」又は「フジネットワーク」の項目を参照。




  • 阪急阪神東宝グループ

    • 阪急電鉄

    • 宝塚歌劇団

    • 阪神電気鉄道

    • 阪神タイガース

    • 阪神競馬場

    • 東宝

    • 東宝芸能

    • 国際放映




  • フジサンケイグループ


    • フジ・メディア・ホールディングス

      • フジネットワーク

      • フジテレビジョン

      • BSフジ


      • テレビ大分(クロスネット 大口出資)


      • テレビ宮崎(クロスネット 大口出資)


      • 岡山放送(準大口出資)


      • テレビ新広島(準大口出資)


      • テレビ愛媛(準大口出資)


      • テレビ長崎(準大口出資)


      • テレビ熊本(準大口出資)


      • 鹿児島テレビ放送(準大口出資)




    • 産業経済新聞社

      • 産経新聞

      • サンケイスポーツ

      • ラジオ大阪

      • ポニーキャニオン

      • 旭屋書店




    • 文化放送(大株主)



  • 設立母体(現在は京都放送以外は関係が薄い)


    • 京都新聞社


    • 京都放送(経営危機で会社更生法を申請した際、割り当て増資による出資を引き受け関係強化)

    • 神戸新聞社

    • ラジオ関西





主催イベント



  • キンダーフェスティバル

  • 3000人の吹奏楽

  • アマチュアトップコンサート

  • 大阪国際女子マラソン

  • ダイヤモンドカップゴルフ


  • MAGMA30(開局30周年記念イベント/1989年)


  • アスメディア88祭り(開局35周年記念イベント/1993年)



関西テレビの冠が付くイベント


  • 関西テレビ放送賞ローズステークス(阪神競馬場開催)


不祥事



放送倫理・番組向上機構における人権侵害紛争


関西テレビの番組である『たかじん胸いっぱい』の2005年(平成17年)6月25日の放送で杉田かおるがゲスト出演し、面白可笑しく脚色し、結婚生活や離婚騒動について語った。このことに関し、元夫の鮎川純太が、人権侵害を受けたとして訂正放送や謝罪を要求。関西テレビは「取消し・謝罪放送を行う必要は無い」として鮎川の要求を拒否。鮎川はこれに対し、放送倫理・番組向上機構の人権委員会に人権救済の申立てを行った。


委員会は検討の結果、2006年(平成18年)3月に、関西テレビが鮎川の名誉とプライバシーを侵害した事を認定し再発防止に向けて放送事業者としての制作体制の整備を行うよう、勧告する処分を下した。「勧告処分」は人権委員会決定の中で最も重いもので、重大な人権侵害事件が発生する時にのみ下される。


関西テレビは、この勧告処分を受け、「重大な人権侵害を行った放送事業者」として放送倫理・番組向上機構から認定されてしまったこととなり、今後の番組制作体制の立て直しを放送事業者としていかに行うかが注目されている。


なお、バラエティ番組において人権侵害の認定を受けたのは関西テレビが日本の放送局で初のケースとなった。



『発掘!あるある大事典II』における捏造事件


2007年(平成19年)1月20日 - 同年1月7日に放送された情報番組『発掘!あるある大事典II』において実験データの捏造や効果の誇張等番組制作上「やらせ」があったと記者会見を行った。



同放送回では「納豆」を特集し「納豆にダイエット効果がある。」と放送した。放送直後から全国各地のスーパー等食料品店において一時全国的に「納豆」が品薄となる現象が相次ぎ「新聞記事」になる程の反響を引き起こした。
ライブドアのPJニュースは放送前に内容が大手スーパーに通知されていたことを報道した[36]。放送内容における問題点として「血液検査の捏造(実際は行っていない検査を捏造し、虚偽データを公表)」や「外国人研究者の発言とは異なる日本語訳のコメント付与」「痩身の比較写真の捏造(実験前後で別人物の写真を使用)」等が挙がっている。


関西テレビは調査委員会を立ち上げて原因究明にあたると発表。また、翌日1月21日に通常通り放送予定だった同番組を放送休止、『スタ☆メン』を1時間繰り上げて21時からの2部構成の放送(21:00 - 21:54, 22:00 - 23:15)とし、冒頭の5分間、同局の毛利八郎アナウンサーが番組内での制作の経緯などを説明した。


このことを受けて、1月22日、『花王名人劇場』(1979年(昭和54年)10月7日開始)以来27年3か月2週間に渡って一社提供を続けてきた花王石鹸→花王が一社提供から降板することが決まった(ヒッチハイクのスポンサーも降板)[37]。翌1月23日には同番組の打ち切りが決定し、同時に制作局長の解職、千草宗一郎社長の役員報酬カットなどの処分も発表された。しかし、この処分については「甘すぎる」という批判が各方面から出てきている。また、総務省の調査結果次第では千草の引責辞任、関西テレビの筆頭株主であるフジ・メディア・ホールディングスからの役員などの多人数の送り込みも考えられ、予断を許さない情勢になってきていたという。


2007年(平成19年)3月27日、民放連は関西テレビを除名する方針を固め、4月19日の民放連総会で正式に除名処分にした。民放連の除名は静岡第一テレビに次いで2例目で、準キー局では初めてとなった。除名により、関西テレビは民放連行事には一切参加できない、特に民放連加盟社とNHKで構成される「ジャパンコンソーシアムからも外れた事になるため、オリンピックやFIFAワールドカップの放送が一切できない(放送権がない)」など、経済的に大きな損失を伴うこととなった。関西テレビの民放連復帰には、関西テレビが再発防止を実行しているか、他の在阪民放局(毎日放送など)の判断によって決めるということとなった。フジテレビ制作の北京オリンピック中継をほかの在阪準キー局や独立テレビ放送局で振替放送することも検討したが、番組編成などの理由で関西の地上独立テレビ放送局を含む他の関西地区の放送局がフジテレビ制作の北京オリンピック中継を振替放送するのは難しいことから、関西の民放連加盟全18局は関西テレビの民放連一時復帰を提案し[38]、捏造事件が発覚してから約1年後の2008年(平成20年)4月17日、民放連は緊急理事会で関西テレビの条件付き再入会を認める事を決定し、関西地方でのフジテレビ制作の北京オリンピック中継が見られなくなる事態が回避された[39]。そして、2008年10月9日に行われた近畿地方の民放19社で構成する「近畿民放社長会」の会合で関西テレビの会員活動停止措置の解除を求めることを提案、同年10月27日に行われた民放連の理事会で会員活動停止措置の解除が正式に決定し、関西テレビは1年8か月振りに民放連に完全復帰した。なお放送倫理・番組向上機構も同時に除名されたが、2007年(平成19年)6月22日に再加盟を認められている。


総務省は3月30日、放送法に違反したとして総務大臣名で関西テレビに対して、行政指導としては最も重い「警告」を行なった。菅義偉総務大臣(当時)は、今後も放送法違反が見られたら電波停止もありうることも示唆した。なお、「あるある - 」を同時ネットしたフジテレビと系列26局(時差ネットで放送されていたテレビ大分も含む)に対する行政指導は見送った。同日、フジテレビの村上光一社長(当時)は定例会見で、全国放送番組での捏造だった経緯から、関西テレビが総務省から受けた警告処分をネット局全局で受けたものと認識させるため、「関西テレビの再生を系列局あげて支援すべき」方針を発表し、同時にFNSの関西テレビへの会員活動停止などの処分を見送る方針を明らかにした。


2007年(平成19年)4月3日、関西テレビは臨時の取締役会を開き、千草宗一郎社長は正式に社長職を辞任し、取締役に降格した。後任の社長には関西テレビ常務取締役の片岡正志の就任が発表された。同日夜22:00 - 23:09に検証番組「私たちは何を間違えたのか 検証・発掘!あるある大事典」が毛利八郎・関純子アナの司会によりFNS27局ネット(番組をネットしていなかったテレビ宮崎は除く)で放映された。同年5月23日、同月30日の取締役会をもって千草宗一郎前社長他に一部の取締役が退任(千草は相談役に退く見込み)、また執行役員制度を導入し役員数を削減するとの報道があった。



その他の不祥事




  • 2004年(平成16年)11月12日 - 新潟県中越地震で、関西テレビの記者が、被災した小千谷市塩谷地区の住民の一時帰宅に際し、ボランティアを装って取材していた。小千谷市災害対策本部は事前に取材自粛を申し入れていた。市の抗議を受けた関西テレビは謝罪し、撮影したテープを放送しないと約束した。


  • 2013年(平成25年)7月5日、同局のバラエティ番組『SHINPUU3 奇跡の確率』(同年7月26日未明放送)の収録が大阪市内の格闘技道場において行われ、この際、目隠しをされた状態でプロレスラーなどからビンタを受け、ビンタをしたのが誰かを当てる企画を実施したが、出演者のうち、GAG少年楽団の福井俊太郎と坂本純一、コマンダンテの安田邦祐の計3人が、脳震盪や鼓膜損傷などの怪我を負った。同局は、当該企画について放送を取り止めた[40]


  • 2014年(平成26年)2月、同局の単発バラエティ番組『千原ジュニアの更生労働省 元ヤン芸人がダメ人間に喝!』(同年3月16日放送)の企画「人生の目標を見失いかけた若者5人を集めてカーリングのチームを組み、1か月間、共に練習し、小学生の強豪チームに挑戦する」の中で、メンバーの1人の家族として登場した人物が、実際の家族とは違う人物だったことが放送後に発覚した。収録時、家族のスケジュールが合わなかったため、制作スタッフが別人に出演を依頼し、その人物を家族として出演させていたということで、同局は事実と異なる内容を放送したために視聴者の皆様の信頼を裏切ることになったとして、同年5月4日の17時25分から5分間の謝罪番組を放送した[41]


  • 2016年(平成28年)4月17日朝、熊本地震の現地取材にあたっていた同局の中継車両が、菊陽町のガソリンスタンドで給油待ちをしている長い車列の途中に割り込み、給油していたことが発覚。翌18日、同局は公式Webサイト上で謝罪文を掲載し、夕方の報道番組内(生放送)で謝罪を行なった。[42]



  • 2006年(平成18年)11月15日23時放送予定の『グータンヌーボ』が番組開始から23時02分34秒まで放送されず、関西テレビでは画面がカラーバー状態50秒間その後「しばらくそのままでお待ち下さい。」というお詫び画面が表示されていた。番組のメインスポンサーである帝人のCM30秒分と提供クレジットに表示されていない花王のCM30秒に加えて本田技研工業のCM20秒分を含む2分34秒間放送されていなかった。原因は20時14分に千島列島中部付近震源の地震で発表された津波警報・津波注意報によるテレビ放送中継業務回線の混乱[43]。なお、同番組中は他局で字幕インポーズで表示していた津波警報・津波注意報の表示もされていなかった(テレビ西日本は表示)。


脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 同社発行のベリカードより


  2. ^ 平成15年4月18日 総務省報道資料「地上デジタルテレビジョン放送局の予備免許の交付」別表より


  3. ^ 伊賀市・名張市においても近鉄大阪線利用で大阪市内への通勤客も多い事から、在名局より在阪局を選んで視聴する世帯も少なくない。伊賀地区在住の同局従業員もいる。


  4. ^ 在阪各局はマスコットキャラクターの売り込みに熱心な傾向が見られ、大阪市内の土産店でそれぞれのグッズが売られているほど。


  5. ^ 京成自動車工業・製造車紹介ページ(インターネットアーカイブによるキャッシュ)


  6. ^ [関西テレビ]呼称を「カンテレ」に 槇原敬之が社歌を書き下ろし マイナビニュース

  7. ^ ab関西テレビ春の改編に合わせロゴを一新。槇原敬之が関西テレビへの応援歌をプロデュース!! 関西テレビ放送 2015年3月17日


  8. ^ 2015年3月29日までは「クラブカンテーレ」。


  9. ^ 関西テレビ2013年度CSR報告書


  10. ^ 新大阪郵便局宛の郵便番号は一貫して「539-8691」、私書箱は番組によって4 - 8号。


  11. ^ “総務省 電波利用ホームページ”. 総務省. 2017年6月20日閲覧。


  12. ^ 日本民間放送連盟 『日本放送年鑑'78』 洋文社、1978年12月、247頁。


  13. ^ 日本民間放送連盟 『日本民間放送年鑑'92』 コーケン出版、1992年11月、351頁。


  14. ^ 在名広域4局にはID・理由の両方がキー局と一致した局はない。


  15. ^ 関西テレビ放送株式会社の地上一般放送局に免許 −近畿初のワンセグ及びフルセグ両方式が可能なエリア放送を開始− 近畿総合通信局 平成25年12月4日(国立国会図書館のアーカイブ:2014年3月1日収集)


  16. ^ 日本経済新聞やスポーツニッポンなど一部の新聞は3月30日以降も「関西テレビ」のままであった。一方、週刊TVガイドは放送局表記は3月30日の番組表が掲載される号の初日(3月28日)より「カンテレ」と表記され、一部例外は存在した。なお地上デジタル放送の局名表示・EPG表記は3月30日以降も「関西テレビ」の表記のままである。


  17. ^ 前者は8マークとハチエモン、後者はKTVロゴより変更。


  18. ^ 鉄塔のリニューアル工事の際、「8 KTV」の下部に付けられていた「キッズプラザ大阪」のロゴが、新ロゴ付け替えの際に撤去された。


  19. ^ 開局準備段階では、関西テレビはフジテレビの他にも同じく産経新聞から資本参加と役員派遣が行われていたNETテレビ(現:テレビ朝日)と系列関係を結ぶことも想定されていたが、産経新聞の社長が創業者の前田久吉から文化放送・フジテレビ社長の水野成夫に交代したことに伴い、NETから産経資本と役員が引き上げられたことから、フジテレビと系列関係を結ぶことを選択した。逆に毎日放送もラジオにおけるニッポン放送・文化放送との関係からフジテレビとネットワークを組むことを希望していた。


  20. ^ 17:53から全国ニュースが放送されるが、新聞のテレビ欄は16:47から19:00まで枠分割なし、EPGでは、全国ニュースに切り替わる17:53で枠が切れるが、その後の枠も『報道ランナー』表記のため、番組表上では、このほぼ全てを関西テレビが独占することになる。さらに、後述のように火曜21時台のドラマ枠が自社制作のため、ローカルネット枠である15:50から、おさらいを兼ねた前話の再放送を行うこともあり、これを含めると、7時間40分自社制作番組が続く。


  21. ^ 火曜日のプロ野球ヤクルト対巨人戦はローカルセールスの場合があり、通常通り自社制作番組を優先することがある。


  22. ^ 2018年5月現在、これに当たるドラマは『はんなりギロリの頼子さん』であるが、関西テレビは幹事制作会社(番組クレジットでは「製作幹事」)として関わっている。


  23. ^ 数少ない実例としては、桑原征平がフジテレビに出向して『おはよう!ナイスデイ』の司会を務めた。また、東京都内で収録の『発掘!あるある大事典』ではフジテレビの女性アナウンサーがアシスタントを担当していた。この他、『土曜大好き!830』(現在の『にじいろジーン』枠)にも番組初期はフジテレビの女性アナウンサーがアシスタントとして出演していた。


  24. ^ 系列外では地上独立テレビ局の岐阜放送(ぎふチャン)も「8」を使う(東海テレビが「1」を使って空いたため)。なお、アナログ親局8chの高知放送はキー局の日本テレビと同じ「4」が使われる(エリア内で「8」は高知さんさんテレビが使用)。


  25. ^ 在阪放送局でキー局とリモコンキーIDを合わせたのは府域局のテレビ大阪(19ch。テレビ東京(12ch)と同じ「7」)だけである。


  26. ^ ※指向性が西に向いているため、大阪湾沿岸部での受信が難しく、大阪8chか神戸灘を受信している。


  27. ^ 関西テレビと同じフジテレビ系列の東海テレビ放送も開局当初から現在の「1マーク」に変わるまではブーメランをモチーフにしたものに「THK」のゴシックロゴが組み込まれていたものが使われていた。


  28. ^ 超えろ。カンテレ! 関西テレビ放送 2015年4月1日


  29. ^ 「血液型を扱う番組」に対する要望 放送倫理・番組向上機構[BPO]青少年委員会
    放送と青少年に関する委員会 2004年12月8日



  30. ^ カンテレ4月入社の新人アナ 25日の番組で異例の“デビュー”(『デイリースポーツ』2018年2月23日付記事)


  31. ^ “日本センチュリー交響楽団・事業運営”. 日本センチュリー交響楽団 (2018年7月1日). 2018年8月19日閲覧。


  32. ^ “毛利八郎|カンテレアナウンサー”. 関西テレビ放送. 2017年6月10日閲覧。


  33. ^ ““たけしの娘”が新たな挑戦!元カンテレ・竹崎アナ、テレ東入社していた”. サンケイスポーツ. (2017年6月7日). http://www.sanspo.com/geino/news/20170607/geo17060705040020-n1.html 2017年6月10日閲覧。 


  34. ^ エリア放送 近畿総合通信局


  35. ^ エリア放送の主な業務区域 (PDF) 近畿総合通信局 報道資料別紙1 平成26年12月4日(国立国会図書館のアーカイブ:2014年3月1日収集)


  36. ^ 穂高健一 「フジ系列 『発掘!あるある大事典II』、放映前に内容が大手に漏洩(上)」 ライブドア、2007年1月14日。


  37. ^ 花王はこのほか、『ナイナイサイズ』(日本テレビ)『愛の劇場』(TBS)『恋するハニカミ』(同)も降板。


  38. ^ 関西民放18社、五輪期間中に限り関テレの一時復帰提案へ - 読売新聞、2008年(平成20年)4月14日


  39. ^ 関テレの再入会認める=北京五輪の中継が可能に-民放連 - 時事通信社、2008年(平成20年)4月17日


  40. ^ 目隠しで平手打ち…お笑いタレント、収録で負傷 読売新聞 2013年7月11日[リンク切れ]


  41. ^ 「千原ジュニアの更生労働省」における問題について 関西テレビ放送 2014年5月4日


  42. ^ 関テレ中継車 熊本のGS長蛇の列に割り込み給油 スポニチアネックス 2016年4月18日


  43. ^ 同注意報・警報は深夜1時30分に解除されたが、その後場所により最大80cmの潮位の変化があった。




関連項目








  • 関西テレビ☆京都チャンネル(メディア事業局運営 2009年(平成21年)4月30日で放送終了)

  • 関西テレビの日


  • 関ジャニ∞ - 関西ジャニーズJr.で「J3KANSAI」に出演していた8人で結成された。関ジャニ∞の「関」は「関西」及び「関西テレビ」の「関」で、「∞=無限大(エイト)」は8チャンネルと8人(結成当時。現在は7人)を意味している。2016年9月現在も関西テレビでレギュラー番組を持つ。



外部リンク



  • 関西テレビ放送 カンテレ


  • カンテレ (@kantele) - Twitter


  • 関西テレビ放送 - Facebook


  • カンテレ (kantele60th) - Instagram


  • カンテレchannel - 公式YouTubeチャンネル


  • ウィキメディア・コモンズには、関西テレビ放送に関するカテゴリがあります。













Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

File:DeusFollowingSea.jpg