仰俯角
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年6月) |
仰俯角(ぎょうふかく)は、水平を基準とした上下方向の角度。上向きの角度を仰角(ぎょうかく)、下向きの角度を俯角(ふかく)または伏角(ふかく、ふっかく)と言う。天文学の地平座標系では高度(こうど)と言う。
0°~360°の方位角と-90°~+90°の仰俯角で、3次元空間内の1方向を特定することができる。これに距離を加えれば、極座標系となり、3次元空間内の1点を特定することができる。
表し方の例
仰俯角の表し方にはさまざまな流儀がある。
仰俯角/仰角/高度 | 仰角と俯角/伏角 | 俯角/伏角 | |
---|---|---|---|
真上 | (+)90° | 仰角(+)90° | -90° |
(+)45° | 仰角(+)45° | -45° | |
水平 | (±)0° | (±)0° | (±)0° |
-45° | 俯角/伏角(-)45° | (+)45° | |
真下 | -90° | 俯角/伏角(-)90° | (+)90° |
俯角/伏角でマイナスを使った場合、上向きを意味することと下向きを意味することがあるので注意が必要である。地磁気では上下の全方向を俯角/伏角のみを使って表し、負の俯角は上向きとなる。
関連項目
迎角 - 混同されてか「仰角」と誤記されることがあるが、あくまで別の概念である- 緯度
- 地平座標系