SUPERCAR

Multi tool use
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年7月) |
SUPERCAR | |
---|---|
出身地 | ![]() |
ジャンル | オルタナティヴ・ロック インディー・ロック シューゲイザー ギター・ポップ エレクトロニカ(後期) |
活動期間 | 1995年 - 2005年 |
レーベル | dohb discs (1997年 - 2000年) キューンレコード (2000年 - 2005年) |
公式サイト | スーパーカー - SonyMusic |
メンバー | 中村弘二 (ボーカル、ギター) 石渡淳治 (ギター) 古川美季 (ベース、ボーカル) 田沢公大 (ドラムス) |
SUPERCAR(スーパーカー)は、日本のロックバンド。1997年にデビューし、2005年2月26日に解散。
目次
1 メンバー
2 来歴
3 タイアップ
4 作品
4.1 シングル
4.2 アルバム
4.2.1 企画盤
4.2.2 ベストアルバム
4.3 映像作品
4.4 参加作品
5 ミュージックビデオ
6 主なライブ
6.1 ワンマンライブ・主催イベント
6.2 出演イベント
7 脚注
8 外部リンク
メンバー
中村弘二(なかむら こうじ、1977年9月28日 - )
ボーカル、ギター、作曲、シンセサイザー担当。青森県十和田市出身。愛称は「ナカコー」。バンド時代からNYANTORA名義でソロ活動を始め、解散後は、「iLL」として活動開始。
石渡淳治(いしわたり じゅんじ、1977年8月21日 - )
ギター、作詞担当。青森県十和田市出身。愛称は「ジュンジ」。解散後はいしわたり淳治として、チャットモンチーや9mm Parabellum Bulletのサウンドプロデューサー、NONA REEVESやSUEMITSU & THE SUEMITHなどの作詞提供、ROCKIN'ON JAPANにて連載など執筆活動中。
古川美季(ふるかわ みき、1979年2月19日 - )
ベース、ボーカル担当。青森県八戸市出身。初期は本名で活動。愛称は「ミキちゃん」。解散後はフルカワミキとしてソロ活動開始。2011年に再び中村と組み「LAMA」結成。過去に雑誌MARQUEEに下着姿が掲載されたことがある。
田沢公大(たざわ こうだい、1978年2月27日 - )
ドラムス担当。青森県十和田市出身。愛称は「コウダイ」。解散後はaM™[aem]として活動し、他アーティストのプログラミング、プロデュース活動も行っていた。音楽活動を継続しつつ、2014年より青森県十和田市で一般職に就いている。
来歴
1995年、古川が八戸市内にあった「楽器の文明堂」(既に閉店)に貼ったバンドメンバー募集の張り紙により同地でバンドを結成。レコード会社へ送ったデモテープがきっかけで1997年にシングル「creamsoda」でデビュー。
- 同時期に登場したナンバーガール、中村一義、くるりらとともに「'97の世代」と呼ばれ、新世代ロックバンドとして活動。1998年頃には当時勢いのあったバンド、TRICERATOPSなどと一緒に「スニーカー系」と呼ばれた。
- 2000年に発表された3作目のアルバム『Futurama』からはエレクトロニカをに取り入れるようになる。
- これについて中村は具体的にROVOやコーネリアスからの影響をあげている。
- シングル「YUMEGIWA LAST BOY」には、エレクトロニカ、エレクトロサウンドを得意とするプロデューサー、砂原良徳を起用。その次のシングル「AOHARU YOUTH」、アルバム『HIGHVISION』『ANSWER』には益子樹(ROVO、DUB SQUAD、ASLNなど)をプロデューサーに起用している。
- サウンドとリンクするように彼らは映像面でも田名綱敬一、宇川直宏らのアーティストとのコラボレーションもこなす。
- 2005年2月26日にSTUDIO COASTにて行われたラストライブをもって解散。
- 2011年、中村の監修による過去の音源の再構築アルバム『RE:SUPERCAR -redesigned by nakamura koji-』、後に『RE:SUPERCAR 2-redesigned by nakamura koji-』をリリース。
- 2017年9月21日のデビュー20周年を記念し、オリジナルアルバム5作がアナログ化され順次リリースされた。さらに2018年4月には初のオールタイム・ベストアルバムをリリース予定。
タイアップ
- 1999年、「ミノルタVECTIS2000」のCMに「Flicker」が使用され、フルカワミキがイメージキャラクターとして起用された。
- 2002年に、映画『ピンポン』に「YUMEGIWA LAST BOY」「Free Your Soul」「STROBOLIGHTS」「Changes」「Baby Once More」が使用された。「YUMEGIWA LAST BOY」は主題歌にもなった。また「STROBOLIGHTS」はNEC・LaVieシリーズのCMソングにも起用された。
- シングル「BGM」のカップリング曲「HIRAMEKI INSPIRATION」がトヨタ自動車のネッツ店のCMソングに起用された。
- 2005年4月から、アルバム『HIGHVISION』の収録曲「STORYWRITER」が、テレビアニメーション『交響詩篇エウレカセブン』の挿入歌に使用され、ゲーム『Another Century's Episode』にも使用された。
- 2007年、「Strobolights」がキリンMCダノンウォーターズの「ボルヴィック フルーツキス レモン」のCMに起用された。
- 2008年、「STORYWRITER」がテレビゲーム『スーパーロボット大戦Z』のBGMとしても使用された
- 2011年9月、「STROBOLIGHTS」がiidaのスマートフォン「INFOBAR」のCMソングに起用された。
作品
シングル
|
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
|
---|---|---|---|---|
1st |
cream soda |
1997年9月21日 |
ESCB-3220 |
|
2nd |
Lucky |
1997年12月12日 |
ESCB-3222 |
|
3rd |
PLANET |
1998年3月1日 |
ESCB-3225 |
|
4th |
DRIVE |
1998年5月21日 |
ESCB-3227 |
|
5th |
Sunday People |
1998年9月30日 |
ESCB-3229 |
|
6th |
My Girl |
1999年2月3日 |
ESCB-3236 |
|
7th |
Love Forever |
1999年5月12日 |
ESCB-3238 |
|
8th |
FAIRWAY |
2000年2月2日 |
ESCB-3246 |
|
9th |
WHITE SURF style 5. |
2000年10月12日 |
KSC2-350 |
|
10th |
Strobolights |
2001年5月23日 |
KSC2-383 |
|
11th |
YUMEGIWA LAST BOY |
2001年11月21日 |
KSCL-419 |
|
12th |
AOHARU YOUTH |
2002年2月6日 |
KSCL-435 |
|
13th |
RECREATION |
2003年2月14日 |
KSCL-496 |
|
14th |
BGM |
2003年11月19日 |
KSCL-630:CCCD KSCL-962:CD |
|
15th |
LAST SCENE |
2004年1月28日 |
KSCL-640:CCCD KSCL-965:CD |
|
16th |
WONDER WORD ep |
2004年4月28日 |
KSCL-684:CCCD |
|
リミックスシングル | ||||
1st |
RECREATION REMIX |
2003年5月2日 |
KSCL-544 KSCL-956 |
|
12inchシングル | ||||
1st |
YUMEGIWA LAST BOY/AOHARU YOUTH |
2002年2月22日 |
SYUM-218 |
<収録曲> <SIDE A> 01. YUMEGIWA LAST BOY 02. Strobolights Remix (Remixed by Y. Sunahara) <SIDE B> 01. AOHARU YOUTH 02. Strobolights Remix (Remixed by DUB SQUAD) |
アルバム
|
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
---|---|---|---|
1st |
スリーアウトチェンジ |
1998年4月1日 (CD) 2017年10月25日 (LP) |
ESCB-3226:CD MHJL-23:LP |
2nd |
JUMP UP |
1999年2月10日 (CD) 2017年12月20日 (LP) |
ESCB-3237:CD MHJL-29:LP |
3rd |
Futurama |
2000年11月22日 (CD) 2017年12月20日 (LP) |
KSC2-362:CD MHJL-30:LP |
4th |
HIGHVISION |
2002年4月24日 (CD) 2018年3月28日 (LP) |
KSCL-450:CD MHJL-32:LP |
5th |
ANSWER |
2004年2月25日 (CCCD) 2004年4月28日 (LP) 2018年3月28日 (再発LP) |
KSCL-648:初回生産限定盤CCCD KSCL-649:通常盤CCCD SYUM-2623:LP MHJL-33:再発LP |
企画盤
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
収録曲 |
備考 |
---|---|---|---|---|
OOKeah!! |
1999年5月15日 (LP) 1999年8月21日 (CD) |
SYUM-0102:LP ESCB-3243:CD |
||
OOYeah!! |
1999年8月21日 (CD) 1999年9月10日 (LP) |
ESCB-3244:CD SYUM-0121:LP |
||
LIFE IN TOKYO DOHB 1997~2000 |
2000年6月28日 |
KSJ2-6040 |
完全生産限定盤 8EP+3LP dohb discs時代にリリースした全シングル・オリジナルアルバムをアナログ化したボックス・セット。 |
|
スリーアウトチェンジ 10th Anniversary Edition |
2007年4月4日 |
KSCL-1134 |
||
RE:SUPERCAR 1 -redesigned by nakamura koji- |
2011年4月20日 |
KSCL-1755:初回生産限定盤 KSCL-1757:通常盤 |
|
iLLのナカコーによる新たなアレンジ構成で作成されたコンセプトアルバム。 |
RE:SUPERCAR 2 -redesigned by nakamura koji- |
2011年6月15日 |
KSCL-1790:初回生産限定盤 KSCL-1792:通常盤 |
|
ベストアルバム
|
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
備考 |
---|---|---|---|---|
1st |
16/50 1997〜1999 |
2003年2月14日 |
KSCL-508 |
ファンの投票によって構成されたベスト盤。 |
2nd |
A |
2005年3月24日 |
KSCL-765 |
シングル曲のA面曲を集めたベスト盤。リミックスシングルは未収録。 |
3rd |
B |
2005年3月24日 |
KSCL-766 |
シングル曲のB面曲を集めたベスト盤。 |
4th |
PERMAFROST |
2018年4月25日 |
KSCL-30036:初回生産限定盤 KSCL-30038:通常盤 |
デビュー20周年を記念したオールタイム・ベストアルバム。 |
映像作品
|
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
---|---|---|---|
1st |
P.V.D |
1999年11月3日 2002年11月20日 |
ESVU-518:VHS KSBL-5744:DVD |
2nd |
P.V.D2 |
2002年11月20日 |
KSVL-5062:VHS KSBL-5742:DVD |
3rd |
HIGH BOOSTER+U.N VJ Works |
2002年11月19日 |
KSBL-5752:DVD |
4th |
LAST LIVE 完全版 |
2005年6月29日 |
KSBL-5810:DVD |
5th |
P.V.D COMPLETE 10th Anniversary Edition |
2007年4月4日 |
KSBL-5844:DVD |
参加作品
タイトル |
発売日 |
規格品番 |
収録曲 |
---|---|---|---|
RESPECTABLE ROOSTERS a tribute to the roosters |
1999年4月10日 |
COCP-50061 |
9. Case Of Insanity |
Fine Time A Tribute to NEW WAVE |
2004年2月25日 |
KSCL-646 |
Disc 2-5. Searching For Mr.Right |
FILM BEAT #1 |
2004年9月22日 |
VICL-61505 |
4.YUMEGIWA LAST BOY |
Ki/oon Records Overseas Compilation |
2005年4月27日 |
KSCL-815 KSCL-817 |
6.Recreation |
グッド・モーニング |
2008年05月21日 |
MHCL-1298 |
11.YUMEGIWA LAST BOY |
ソラニン songbook |
2010年04月21日 |
KSCL-1576 |
7.Lucky |
SPIRITS 30 ビッグコミックスピリッツ創刊30周年記念 TV & Movie テーマソング集 |
2010年05月26日 |
BVCL-97 |
DISC2-2.YUMEGIWA LAST BOY |
ミュージックビデオ
監督 |
曲名 |
宇川直宏 |
「BGM」「RECREATION」「YUMEGIWA LAST BOY」「YUMEGIWA LAST BOY (KODAI VERSION)」「YUMEGIWA LAST BOY-PINGPONG Self REMIX Ver.-」 |
金井宏曉 |
「Lucky」「cream soda」「My Girl」「Sunday People」 |
木村豊 |
「Strobolights」 |
竹内鉄郎 |
「AOHARU YOUTH」 |
多田琢、関口現 |
「BE」「WHITE SURF style 5.」「FAIRWAY」 |
辻川幸一郎 |
「WONDER WORD (single mix)」 |
陶山志織 |
「White Surf style 5. from DVD「LAST LIVE 完全版」」 |
野村道弘 |
「PLANET」 |
萩原ゆか |
「LAST SCENE」 |
古川美季 |
「DRIVE」 |
不明 |
「Desperado」「Love Forever」 |
主なライブ
ワンマンライブ・主催イベント
- 1998年 - TOUR '98 "Hi Booster"
- 1998年 - TOUR'98 "Sunday People"
- 1999年 - TOUR '99 "JUMP UP"
- 1999年 - TOUR '99 "OORight!!!!"
- 2000年 - TOUR 2000 "FLOOR EXTRA"
- 2001年 - TOUR 2001
- 2002年 - TOUR 2002 "HIGHVISION"
- 2004年 - TOUR 2004 "ANSWER"
- w/七尾旅人
- w/七尾旅人
- 2005年02月26日 - スーパーカー・ラストライヴ
出演イベント
- 1998年08月25日 - 音楽と髭達 '98
- 1998年09月20日 - SPACE SHOWER TV SWEET LOVE SHOWER 1998
- 1999年08月21日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 1999 in EZO
- 2000年08月05日・06日 - SUMMER SONIC 2000
- 2000年08月20日 - MONSTER baSH 2000
- 2001年07月28日 - FUJI ROCK FESTIVAL '01
- 2001年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2001
- 2001年08月11日 - J-WAVE LIVE 2000+1
- 2001年09月02日 - RUSH BALL 2001
- 2002年07月28日 - FUJI ROCK FESTIVAL '02
- 2002年08月10日 - J-WAVE LIVE 2000+2
- 2003年05月25日 - MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2003
- 2003年08月16日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2003 in EZO
- 2004年07月30日 - FUJI ROCK FESTIVAL '04
脚注
外部リンク
スーパーカー - SonyMusic
RE:SUPERCAR - 「RE:SUPERCAR」特設サイト
iLL the world - iLL オフィシャルサイト
NYANTORA - NYANTORA
LAMA - LAMA オフィシャルサイト
KIHON THE BASIC - いしわたり淳治 公式ブログ
- いしわたり淳治 選曲:子どもたちに聴かせたい、伝えたい10曲 (MUSICSHELF)
- フルカワミキ公式サイト
KODAI - 田沢公大 公式ブログ
aM[aem] officialwebsite - aM™[aem]オフィシャルサイト
Martin, Ian (October 4, 2017), “Supercar’s ‘Three Out Change!!’ may be the most stunning debut in Japanese rock history”, The Japan Times, https://www.japantimes.co.jp/culture/2017/10/04/music/cd-reviews/supercars-three-change-may-stunning-debut-japanese-rock-history/#.WfsUxGhSzmE
|
t3YJ tDj1,3LeS 9dynWaP1exFpr