王韶

Multi tool use

|
この項目では、隋の将軍について説明しています。宋の将軍については「王韶 (宋)」をご覧ください。
|
王韶(おうしょう、526年 - 593年)は、中国の北周から隋にかけての軍人・政治家。字は子相。
経歴
太原王氏の出身と自称していたが、代々京兆郡に住んでいた。父の王諒は、若くして死去した。王韶は北周に仕えて軍功を重ね、車騎大将軍・儀同三司に進んだ。軍正に転じた。576年、北周の武帝が親征して北斉の晋州を落とすと、軍を返そうと考えていたが、王韶は「北斉はタガがゆるみきっていて、一戦してその喉を扼す機会である」とさらなる進軍を勧めた。577年、北斉が平定されると、王韶の位は開府儀同三司に進み、晋陽県公に封ぜられた。内史中大夫に転じた。578年、宣帝が即位すると、豊州刺史に任ぜられ、昌楽県公に改封された。
581年、隋が建国されると、王韶の爵位は項城郡公に進んだ。霊州刺史に転じ、大将軍の位を加えられた。晋王楊広が并州に駐屯すると、王韶はその下で行台右僕射に任ぜられた。王韶は剛直な性格で、諮問しても決まりに反することは言わなかったので、楊広はかれをはばかった。王韶が長城に行っている隙に、楊広が池を築き、築山の工事を起こしたことがあったが、王韶が帰還すると、自らの身に鎖をかけて諫めたので、楊広は陳謝して取りやめた。
南朝陳に対する征戦において、王韶は本官のまま元帥府司馬となり、軍を率いて河陽におもむき、隋軍の本隊と合流した。寿陽に到着すると、高熲とともに軍の物資を調達して、滞ることがなかった。建康が陥落すると、王韶はそこに駐屯した。晋王楊広が軍を返すと、王韶は石頭にとどまって占領地の治安を確保した。1年あまりして長安に召還され、位は柱国に進んだ。
591年、文帝が并州に幸すると、特別に王韶の労苦をねぎらった。秦王楊俊が并州総管となると、王韶は并州長史となった。593年、長安にもどり死去した。享年は68。煬帝(楊広)が即位すると、司徒・尚書令・霊豳等十州刺史・魏国公の位を追贈された。
子の王士隆が後を嗣いだ。王士隆は煬帝に仕えて備身将軍となり、耿公に改封された。王世充が自立すると、王士隆はその下で尚書右僕射に任ぜられ、憂憤のあまり背中にできものができて死去した。
伝記資料
- 『隋書』巻六十二 列伝第二十七
- 『北史』巻七十五 列伝第六十三
m SUTfBu3kaZd,34D uN3Jy5w csDnOxb3DGUs,aFHus5jXxprz9zfuqIEEqJqofkxjytuvcf
Popular posts from this blog
Human spaceflight From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search "Space traveler" redirects here. For other uses, see Space traveler (disambiguation). @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti>.thumbinner{width:100%!important;max-width:none!important}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:none!important;width:100%!important;text-align:center}} Apollo 11 crewmember Buzz Aldrin on the Moon, 1969 International Space Station crewmember Tracy Caldwell Dyson views the Earth, 2010 Space Shuttle Discovery heads into space with a crew aboard, STS-121 in 2006 Inside a space suit on the Canadarm, 1993 Human spaceflight (also referred to as crewed spaceflight or manned spaceflight ) is space travel with a crew or passengers aboard the spacecraft. Spacecraft carrying people may be operated directly, by human crew, or it may be e...
0
1
What exactly does the error message beginning with E: mean? I assume it has to do with the file structure on Ubuntu-on-Windows, but what exactly? The following package was automatically installed and is no longer required: os-prober Use 'apt-get autoremove' to remove it. The following extra packages will be installed: libxslt1.1 The following NEW packages will be installed: libxslt1.1 xmlstarlet 0 upgraded, 2 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded. Need to get 435 kB of archives. After this operation, 1023 kB of additional disk space will be used. Get:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/main libxslt1.1 amd64 1.1.28-2build1 [145 kB] Get:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/universe xmlstarlet amd64 1.5.0-1 [290 kB] ...
Antiochus X Eusebes From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search King of Syria Antiochus X Eusebes Antiochus X's portrait on the obverse of a tetradrachm King of Syria (Seleucid Empire) Reign 95–92 or 88 BC Predecessor Seleucus VI, Demetrius III Successor Demetrius III, Philip I Born c. 113 BC Died 92 or 88 BC Spouse Cleopatra Selene Issue Detail Antiochus XIII Dynasty Seleucid Father Antiochus IX Mother Cleopatra IV ? Antiochus X Eusebes Philopator (Greek: Ἀντίοχος Εὐσεβής Φιλοπάτωρ ; c. 113 –92 or 88 BC) was a Hellenistic Seleucid monarch who reigned as the King of Syria between 95 and 92 or 89/88 BC (224 Seleucid year (SE)). [note 1] He was the son of Antiochus IX and perhaps his Egyptian wife Cleopatra IV. He lived at a period that witnessed a general disintegration of Seleucid Syria characterized by civil wars, foreign inter...