(えき、うまや)は、現代日本および日本史において、下記のような施設を指す。




目次






  • 1 普通名詞


  • 2 作品名


  • 3 脚注・出典


  • 4 関連項目





普通名詞




  • 宿駅のこと。この字を用いる場合は特に古代の律令制で設けられた「駅家」を指すことが多い。中国史上のものは「エキ」と音読みするが、日本史に登場するものは「うまや」と訓読みすることが多い。


  • 鉄道駅のこと。鉄道が一般に普及した現代においては通常この意味で用いられる。鉄道駅に併設した物産店を「駅の駅」と称する例もある[1]


  • 国鉄バス・JRバスなどのバス駅については自動車駅を参照。

  • 近年の用法としては、旅行者が立ち寄れるような各地の施設をひとまとめにして、マーケティングを意識したジャンル名称として「~の駅」といった命名を行うことがある。「道の駅」を端緒として、類似の命名例がいくつか生まれている。

    • 道の駅

    • まちの駅

    • 海の駅

    • 里の駅




ほか、少数事例・単発的な事例まで見れば、「山の駅[2]」「旅の駅[3]」「庭の駅[4]」「赤ちゃんの駅[5]」等々、多様な命名の例が見られるようになってきている。


作品名




  • 駅 (曲) - 竹内まりやが作詞・作曲した歌。中森明菜への提供曲で、後に竹内がセルフカバーした。


  • 駅 STATION - 1981年公開の日本映画。


  • 驛舎(えき) - さだまさしのシングル曲。



脚注・出典





  1. ^ 駅の駅あおもり(駅1F)JR東日本東北総合サービス(2018年12月2日閲覧)、駅の駅なんよう山形県南陽市(2018年12月2日閲覧)など。


  2. ^ 一例として、岡山県奈義町の那岐山にある那岐山麓 山の駅(2018年12月2日閲覧)。


  3. ^ 一例として、伊豆シャボテン公園グループが運営する静岡県伊東市のドライブイン「伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと」(2018年12月2日閲覧)。


  4. ^ 佐賀県内で庭の開放イベントを行う庭の駅 オープンガーデン(2018年12月2日閲覧)。


  5. ^ 【子育て親子】使ってみて「赤ちゃんの駅」『毎日新聞』朝刊2018年11月3日(くらしナビ面)2018年12月2日閲覧。




関連項目



  • 水駅

  • 駅逓所








Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

張江高科駅