広島市植物公園

Multi tool use
広島市植物公園 The Hiroshima Botanical Garden |
|
施設情報 |
専門分野 |
総合 |
事業主体 |
広島市
|
管理運営 |
公益財団法人広島市みどり生きもの協会 |
開園 |
1976年11月3日 |
所在地 |
〒731-5156 広島県広島市佐伯区倉重3-495 |
位置 |
北緯34度23分31.056秒 東経132度20分49.006秒 / 北緯34.39196000度 東経132.34694611度 / 34.39196000; 132.34694611座標: 北緯34度23分31.056秒 東経132度20分49.006秒 / 北緯34.39196000度 東経132.34694611度 / 34.39196000; 132.34694611
|
テンプレートを表示 |
広島市植物公園(ひろしまししょくぶつこうえん)とは広島県広島市佐伯区倉重にある都市公園(植物園)である[1]。指定管理者制度により、公益財団法人広島市みどり生きもの協会が管理・運営を行っている[2]。
なお、開園当時は、合併する前の佐伯郡五日市町(合併し佐伯区となったのは1985年)に設置されており、広島市外に位置する同市の設備であった。
概要
1976年(昭和51年)11月3日に開園した同公園は広島市西部の丘陵地帯にあり、瀬戸内海を望むことができる。敷津面積は18.3ヘクタールであり、同公園のシンボルである大温室をはじめ、サボテンや熱帯スイレン、ベゴニアなどの温室のほか、植物に関する展示資料館や芝生広場などの設備が設置されている。同園にはおよそ11,650品種234,600本の植物が栽培されている。また植物に関する研究も行っている。
- 同園は1972年(昭和47年)7月に広島市議会の議決で建設が決定したが、当初から広島市外である五日市町に設置することになっていた。そのため五日市町議会の同意議決が必要であったという。
施設情報
- 開園時間
- 休園日
- 年末年始、毎週金曜日、8月6日(原爆忌)、ただし金曜日が8月6日もしくは国民の祝日にあたるときは、その直前日。
- 入場料
一般 |
510円
|
団体(30名以上) |
430円
|
高校生以下 |
170円
|
高校生団体(30名以上) |
130円
|
- 交通
広島バスセンターまたはJR山陽本線五日市駅から広電バス、植物公園バス停下車
脚注
^ 広島市公園条例
^ 広島市指定管理者制度
外部リンク
日本の植物園の一覧
|
北海道 |
釧路フィッシャーマンズワーフMOO | いわみざわ公園バラ園・色彩館 | 札幌市豊平公園緑のセンター | 北海道大学植物園| 平岡樹芸センター | 北邦野草園
|
東北 |
弘前城植物園 | 花と泉の公園 | 東北大学植物園 | 仙台市野草園 | 逢瀬公園・緑化センター | いわき市フラワーセンター | 能代エナジアムパーク | 山形市野草園
|
関東 |
北関東 - 森林研究・整備機構 | 筑波実験植物園 | ぐんまフラワーパーク | 水戸市植物公園 南関東 - 水郷佐原あやめパーク | 千葉県花植木センター | 千葉県立中央博物館 | 東京大学大学院農学生命科学研究科附属緑地植物実験所 | 東京大学大学院薬学系研究科附属薬用植物園 | 清水公園 | 市川市万葉植物園 | 道の駅南房パラダイス | 国営武蔵丘陵森林公園 | 狭山市都市緑化植物園 | 川口市立グリーンセンター | 夢の島熱帯植物館 | 東京大学大学院理学系研究科附属植物園 | 国立科学博物館附属自然教育園 | 新宿御苑 | 神代植物公園 | 多摩森林科学園 | 神奈川県立大船フラワーセンター | 江の島サムエル・コッキング苑 | 箱根町立箱根湿生花園
|
中部 |
東海 - 熱川バナナワニ園 | 伊豆シャボテン公園 | 浜松市フラワーパーク | 浜松市フルーツパーク | 豊橋総合動植物公園 | 鞍ヶ池公園 | あおいパーク | 安城産業文化公園デンパーク | 東山動植物園 | 庄内緑地 中央高地 - 山梨県笛吹川フルーツ公園 | 花フェスタ記念公園 | 東館山高山植物園 | 内藤記念くすり博物館 北陸 - 新潟県立植物園 | 富山県中央植物園 | チューリップ四季彩館 | 氷見市海浜植物園 | 七尾フラワーパーク・のと蘭ノ国
|
近畿 |
草津市立水生植物公園みずの森 | 京都府立植物園 | 宇治市植物公園 | 和歌山県植物公園緑花センター | 和歌山県立紀伊風土記の丘 | 大阪市立大学理学部附属植物園 | 大阪市立長居植物園 | 咲くやこの花館 | 大阪府立花の文化園 | 但馬高原植物園 | 荒牧バラ公園 | 北山緑化植物園 | 神戸市立森林植物園 | 布引ハーブ園 | 神戸どうぶつ王国 | 六甲高山植物園 | 兵庫県立フラワーセンター | 姫路市立手柄山温室植物園 | 奇跡の星の植物館 | 須磨離宮公園
|
中国 |
鳥取県立とっとり花回廊 | 松江フォーゲルパーク | 岡山市半田山植物園 | 広島市植物公園 | 尾道市因島フラワーセンター | 向島洋らんセンター | ときわ公園 | 緑と花と彫刻の博物館
|
四国 |
とくしま植物園 | 高知県立牧野植物園
|
九州 |
白野江植物公園 | 福岡市動植物園 | 中冨記念くすり博物館 | 松浦河畔公園 | 長崎県亜熱帯植物園 | 西海国立公園九十九島動植物園 | 熊本市動植物園 | 監物台樹木園 | 佐野植物公園 | 延岡植物園 | フラワーパークかごしま
|
沖縄 |
ネオパークオキナワ | 東南植物楽園
|
|
広島市内の主要な公園
|
中区 |
江波山公園(江波山)・江波皿山公園(江波皿山)・千田公園・東千田公園・広島市中央公園・広島城址公園(広島城)・広島平和記念公園・縮景園
|
東区 |
広島県緑化センター 県立広島緑化植物公園・広島市森林公園
|
西区 |
大芝公園(交通ランド)・草津公園・竜王公園・広島県総合グランド
|
南区 |
黄金山緑地(黄金山)・比治山公園(比治山)・元宇品公園・広島みなと公園・千田廟公園
|
安芸区 |
絵下山公園(絵下山)・瀬野川公園
|
佐伯区 |
佐伯運動公園・広島市植物公園
|
安佐南区 |
広島広域公園・広島市交通科学館
|
安佐北区 |
広島市安佐動物公園
|
関連テンプレート |
広島市の市域・広島市のニュータウン・広島市域の廃止市町村
|
|
i,152l3,tLBvSQ8lfHpxeOQzkPUd6Y,sUQBI9YU4J0NbA1ihF,N1J
Popular posts from this blog
Human spaceflight From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search "Space traveler" redirects here. For other uses, see Space traveler (disambiguation). @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti>.thumbinner{width:100%!important;max-width:none!important}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:none!important;width:100%!important;text-align:center}} Apollo 11 crewmember Buzz Aldrin on the Moon, 1969 International Space Station crewmember Tracy Caldwell Dyson views the Earth, 2010 Space Shuttle Discovery heads into space with a crew aboard, STS-121 in 2006 Inside a space suit on the Canadarm, 1993 Human spaceflight (also referred to as crewed spaceflight or manned spaceflight ) is space travel with a crew or passengers aboard the spacecraft. Spacecraft carrying people may be operated directly, by human crew, or it may be e...
0
1
What exactly does the error message beginning with E: mean? I assume it has to do with the file structure on Ubuntu-on-Windows, but what exactly? The following package was automatically installed and is no longer required: os-prober Use 'apt-get autoremove' to remove it. The following extra packages will be installed: libxslt1.1 The following NEW packages will be installed: libxslt1.1 xmlstarlet 0 upgraded, 2 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded. Need to get 435 kB of archives. After this operation, 1023 kB of additional disk space will be used. Get:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/main libxslt1.1 amd64 1.1.28-2build1 [145 kB] Get:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/universe xmlstarlet amd64 1.5.0-1 [290 kB] ...
Antiochus X Eusebes From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search King of Syria Antiochus X Eusebes Antiochus X's portrait on the obverse of a tetradrachm King of Syria (Seleucid Empire) Reign 95–92 or 88 BC Predecessor Seleucus VI, Demetrius III Successor Demetrius III, Philip I Born c. 113 BC Died 92 or 88 BC Spouse Cleopatra Selene Issue Detail Antiochus XIII Dynasty Seleucid Father Antiochus IX Mother Cleopatra IV ? Antiochus X Eusebes Philopator (Greek: Ἀντίοχος Εὐσεβής Φιλοπάτωρ ; c. 113 –92 or 88 BC) was a Hellenistic Seleucid monarch who reigned as the King of Syria between 95 and 92 or 89/88 BC (224 Seleucid year (SE)). [note 1] He was the son of Antiochus IX and perhaps his Egyptian wife Cleopatra IV. He lived at a period that witnessed a general disintegration of Seleucid Syria characterized by civil wars, foreign inter...