深浦町
ふかうらまち 深浦町 | |
---|---|
十二湖の青池 | |
国 | 日本 |
地方 | 東北地方 |
都道府県 | 青森県 |
郡 | 西津軽郡 |
団体コード | 02323-0 |
法人番号 | 7000020023230 |
面積 | 488.90km2 |
総人口 | 7,724人 (推計人口、2018年10月1日) |
人口密度 | 15.8人/km2 |
隣接自治体 | 西津軽郡鰺ヶ沢町 秋田県山本郡八峰町 |
町の木 | ブナ |
町の花 | 福寿草 |
町の鳥 | カモメ |
深浦町役場 | |
町長 | 吉田満 |
所在地 | 〒038-2324 青森県西津軽郡深浦町大字深浦字苗代沢84-2 北緯40度38分52.3秒東経139度55分39.1秒座標: 北緯40度38分52.3秒 東経139度55分39.1秒 |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
■ ― 市 / ■ ― 町・村 | |
ウィキプロジェクト |
深浦町(ふかうらまち)は、青森県西津軽郡にある町。日本海に面する。
目次
1 地理
1.1 地形
1.1.1 山地
1.1.2 河川
1.1.3 湖沼
1.1.4 島嶼
1.2 気候
1.3 地域
1.4 人口
1.5 隣接している自治体
2 歴史
2.1 沿革
3 政治
3.1 行政
3.2 議会
4 施設
4.1 郵便
5 姉妹都市・提携都市
5.1 国内
6 経済
6.1 第一次産業
7 教育
7.1 高等学校
7.2 中学校
7.3 小学校
8 交通
8.1 鉄道
8.2 バス
8.3 道路
8.4 港湾
9 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
10 出身有名人
11 脚注
12 外部リンク
地理
森林セラピー基地に認定されている。
地形
山地
- 主な山
- 白神山地
- 白神岳
- 枡形山
- 向白神岳
河川
- 主な川・沢
- 大童子川
- 小童子川
- 追良瀬川
- オサナメ沢
広戸川(小広戸地区の中心)
母沢(山崎高田、山崎母沢地区)
吾妻川(吾妻沢。吾妻沢地区の中心。東股沢、南股沢がある)- 六角沢
- 湯の沢
- 磯崎川
- 泥川
- 東風股沢
笹内川(ささない; 支流: 新谷沢、二瀬の沢、井戸股沢、尻無沢、向打沢など)[1]
- 濁川
松神川(十二湖のひとつ大池周辺を源流とする)
大峰沢川(大峰沢)- 津梅川
入良川(いら)など[2]
湖沼
- 主な湖
- 十二湖
島嶼
- 主な島
- 久六島
気候
日本海に面しているため県内では比較的温暖で、気温の日較差が小さい。
地域
- 大間越
西津軽郡大間越村に起源を持つ大字大間越(おおまごし)。小字に宮崎平、宮崎浜、白神平、白神浜[3]、釜屋沢[4]、上小屋野、下小屋野、山科、筧(かけい)、大間越山、入良川山(いらがわやま)[5]がある[6]。浜にたいし内陸の方を「- 平」という。大間越漁港(大間越港)、大間越駅がある。
人口
平成27年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、13.02%減の8,429人であり、増減率は県下40市町村中37位。
深浦町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 深浦町の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 深浦町 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 |
深浦町(に相当する地域)の人口の推移 ► | |
総務省統計局 国勢調査より |
隣接している自治体
青森県
西津軽郡鰺ヶ沢町
秋田県
山本郡八峰町
歴史
沿革
1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により深浦村、広戸村、追良瀬村、横磯村、月屋村、艫作村が合併して深浦村が発足。
1926年(大正15年)4月1日 - 深浦村が町制施行して深浦町となる。
1955年(昭和30年)7月29日 - 深浦町と大戸瀬村が合併し、改めて深浦町が発足。
2005年(平成17年)3月31日 - 西津軽郡岩崎村と合併し、改めて深浦町が発足。全国初となる「深浦町自動販売機の適正な設置及び管理に関する条例」が施行される。これによって、たばこの自動販売機の新規設置ができなくなる。
2007年(平成19年)6月2日 - 北朝鮮から木製の小船で脱出した50-60代の夫婦と20代の息子の4人が北朝鮮・清津から漂着、保護。日本で初めての出来事。日本政府は人道的見地と北朝鮮人権法等に基づき、茨城県牛久市の法務省東日本入国管理センターに一時収容。本人達は韓国での定住を希望し、韓国が受け入れ表明したのに伴い、同月16日日本を出国した。
政治
行政
- 町長
- 町長: 吉田満(2008年12月21日初当選)
議会
- 町議会
- 定数12人(現在の議員の任期は2019年まで)
施設
郵便
深浦郵便局(集配局) (84013)- 岩崎郵便局(集配局) (84023)
- 北金沢郵便局 (84052)
- 驫木郵便局 (84071)
- 風合瀬簡易郵便局 (84750)
- 黒崎簡易郵便局 (84751)
- 柳田簡易郵便局 (84768)
- 追良瀬簡易郵便局 (84770)
- 大戸瀬簡易郵便局 (84777)
- 舮作簡易郵便局 (84790)
- 松神簡易郵便局 (84798)[7]
- 大間越簡易郵便局 (84802)
姉妹都市・提携都市
国内
岩内町(北海道 後志総合振興局 岩内郡)
経済
第一次産業
- 主な漁港
- 艫作漁港
- 横磯漁港
- 広戸漁港
- 驫木漁港
- 風合瀬漁港
- 田野沢漁港
- 北金ヶ沢漁港
- 岩崎漁港
- 森山漁港
- 黒崎漁港
- 大間越漁港
教育
高等学校
- 県立
- 青森県立木造高等学校深浦校舎
中学校
- 町立
- 深浦町立深浦中学校
- 深浦町立大戸瀬中学校
- 深浦町立岩崎中学校
小学校
- 町立
- 深浦町立深浦小学校
- 深浦町立修道小学校
- 深浦町立いわさき小学校
交通
鉄道
東日本旅客鉄道(JR東日本)
五能線:大間越駅 - 白神岳登山口駅 - 松神駅 - 十二湖駅 - 陸奥岩崎駅 - 陸奥沢辺駅 - ウェスパ椿山駅 - 艫作駅 - 横磯駅 - 深浦駅 - 広戸駅 - 追良瀬駅 - 驫木駅 - 風合瀬駅 - 大戸瀬駅 - 千畳敷駅 - 北金ケ沢駅 - 陸奥柳田駅
バス
- 路線バス
弘南バス
- 鰺ヶ沢 - 深浦線
- 十二湖線
道路
- 一般国道
国道101号
- 道の駅ふかうら
- 主要地方道
- 青森県道28号岩崎西目屋弘前線
- 一般県道
- 青森県道191号種里町柳田線
- 青森県道192号岩崎深浦線
- 青森県道193号艫作艫作停車場線
- 青森県道194号沢辺陸奥沢辺停車場線
- 青森県道264号松神停車場線
- 青森県道280号十二湖公園線
港湾
- 岩崎港
- 深浦港
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
白神山地(世界遺産)- WeSpa椿山
深浦町立歴史民俗資料館・美術館 〔深浦字苗代沢〕
円覚寺 - 澗口観音。(国の重要文化財:薬師堂内厨子船絵馬等)(県重宝:宝篋印塔[8])
ふかうら文学館(太宰治などゆかりの文人の資料を展示する文学館)〔深浦字浜町〕
風待ち舘(北前船展示資料館・深浦町総合観光案内所(深浦町観光協会))〔深浦字浜町〕- 十二湖
- 日本キャニオン
アオーネ白神十二湖(旧:サンタランド白神)
千畳敷海岸海水浴場- 大岩海岸
- 風合瀬海岸海水浴場
- 岡崎海岸海水浴場
- 森山海岸海水浴場
- 大間越海岸海水浴場
北金ヶ沢のイチョウ 〔北金ケ沢字塩見形〕 日本最大のイチョウ、国の天然記念物。- 関の甕杉(せきのかめすぎ)〔関字栃沢〕 県天然記念物、推定樹齢1,000年。周囲は「関の古碑群」。
- 関の古碑群 〔関字栃沢〕県史跡、南北朝時代(1338年 - 1392年)の板碑形式の供養碑。十三安藤氏関係の古碑。
出身有名人
1つの市町村出身の現役(2008年(平成20年)1月場所現在)関取が最多の4人いるのは当町だけである。
安美錦竜児 - 大相撲力士
安壮富士清也 - 元大相撲力士
海鵬涼至 - 元大相撲力士
将司昂親 - 元大相撲力士
とみさわ千夏 - 漫画家
シャイアン山本 - プロボクサー・元日本ライト級王者
七戸康博 - 空手家
近藤金吾 - シンガーソングライター
脚注
^ 笹内
^ 管内資料 - 青森県、津軽森林計画区 (PDF) - 東北森林管理局、津軽沿岸海岸保全基本計画 (PDF) - 青森県、西北地域県民局地域整備部の河川 - 青森県
^ 白神
^ 釜屋、釜谷、竃谷、鎌谷、蒲谷/蒲江
^ 入良川
^ ア行日本加除出版
^ 「サンタクロース岩崎簡易郵便局」が前身。2009年(平成21年)10月1日付けで一時閉鎖(郵便局会社 開局情報:2009年9月25日付け発表)、2010年(平成22年)5月10日付けで移転・改称を行った上で業務を再開(郵便局会社 開局情報:2010年5月10日付け発表)。
^ 宝篋印塔
外部リンク
- 深浦町役場
深浦町役場 (@Fukaura_town) - Twitter
- 深浦町観光協会
|