位置情報ゲーム

Multi tool use
![]() |
この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2009年12月) |
位置情報ゲーム(いちじょうほうゲーム)は、携帯電話の位置登録情報を利用したゲームである。
位置登録ゲーム、位置ゲームとも呼ばれるが、株式会社コロプラの商標「位置ゲー」が略称として広まっている。
目次
1 概要
2 内容
3 歴史
4 特徴
5 主なゲーム
5.1 企業による運営
5.2 個人による運営
6 関連項目
7 参考記事
8 脚注
概要
携帯電話端末には、自らの位置を知らせる位置登録システムが付随している。これは携帯電話システムの基地局からの位置情報を利用するものとGPSを利用するものとがあるが、ほとんどのゲームは双方に対応するように作られている。
このシステムを利用し、ゲーム運営側に自らの携帯電話端末の位置を知らせることで、移動距離や現在位置を算出させ、そのデータを元にしてゲームを進めていくことを目的とする。
内容
ゲームの内容はさまざまで、単なる「位置の情報」を利用したスタンプラリー的なものから、その情報に付随した「地域の情報」を利用するアイテム・データ収集、総移動距離を競い距離によってペットや都市・コロニーなどが成長するシミュレーション、またそれら全てを統合したような内容など幅広い。
歴史
2000年12月にJ-フォン(当時)の位置情報サービス「ステーション」が開始された際、同時に公開された「誰でもスパイ気分」、「クリックトリップ」が初期のサービスである。
2008年にマピオンがケータイ国盗り合戦を発表して以来、ホンダ(本田技研工業)、ソネットエンタテインメントなどが参入し、ユーザー数100万人を超える一大市場となった[1]。
現在でも続くゲームとしては、2002年に個人によって発表された「auのあんてな奪うのれす」(2度の管理人交代を経て、現在の『日本縦断アンテナDASH』に繋がる)が最も古い。
同一主体により運営されるゲームとしては、2003年に個人によって発表された「コロニーな生活」(現在は法人化され、『コロニーな生活☆PLUS』(現『コロニーな生活』)に繋がる)が古く、同ゲームは現在でも代表格として知られている。
2009年11月にはドコモ・au・SoftBankの公式サイトとして、犬わんグランプリがNTTレゾナント株式会社から提供が開始された。犬わんグランプリは、最新のFOMAに搭載されているオートGPS機能にも対応しており、移動距離の積算を自動的に行なうこともできる。
2010年2月にmobageのソーシャルゲームとして、しろつくがケイブから配信された。同年6月にGREEでも配信され、2011年5月末でユーザー数300万人を突破したと同社から発表される。
特徴
位置登録システムは現在において販売されているほとんどの携帯電話に付随する機能であるため、携帯電話さえ持っていれば誰でも参加できる。さらに「移動する事」と「サイトにアクセスして位置登録する事」という2つの簡単な操作によってゲームが進行するため、ゲーム参加へのハードルを低くしている。一方で「移動すること」が重要であるため、ゲームのために旅行をする者もいる。
また、旅行会社、観光地、交通機関とゲーム運営者が連携し、特定の位置に対して特殊なデータやサービスを提供することで、ゲーム(スポンサー)による需要の創出を期待しているケースもある[2]。
主なゲーム
企業による運営
ゲーム名 | 開発・運営者 | 対応キャリア |
---|---|---|
しろつく |
ケイブ |
mobage・GREE |
くにつく |
ケイブ |
GREE |
みんなのシムシティ(2012年11月30日サービス終了) |
エレクトロニック・アーツ |
GREE(スマートフォン未対応) |
Foursquare Swarm(フォースクエア スワーム) |
Foursquare Labs, Inc. |
各社スマートフォン・API経由等 |
ドリームオーナー |
株式会社Tryden |
iOSアプリ |
ジコ駐 |
株式会社シーラス |
iOSアプリ |
まちつく!(2012年12月サービス終了) |
ジンガジャパン株式会社 |
ドコモ・au・SoftBank |
ケータイ国盗り合戦 |
株式会社マピオン |
ドコモ・au・SoftBank・ウィルコム |
犬わんグランプリ |
NTTレゾナント株式会社 |
ドコモ・au・SoftBank (公式サイト) |
携帯戦国列伝 |
株式会社リッチマン |
ドコモ・au・SoftBank |
ケートラ(2011年サービス終了) |
ホンダ(本田技研工業) |
ドコモ・au・SoftBank(Flash Lite 1.1以降要) |
しらべる |
株式会社カヤック |
ドコモ・au・SoftBank(Flash Lite 使用) |
コロニーな生活 |
株式会社コロプラ |
ドコモ・au・SoftBank |
コロニーな生活♪peace(コロピ♪) |
株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)・株式会社コロプラ |
ドコモ・au・SoftBank・ |
キミとボクと魔法のタネ |
株式会社アイアクト |
ドコモ・au・SoftBank |
ココ釣りマスター |
ソネットエンタテインメント株式会社 |
ドコモ・au・SoftBank(Flash Lite 使用) |
おーい!乱世でござるッ!! |
株式会社キャリアヴィジョン |
ドコモ・au・SoftBank(Flash Lite 使用) |
ハントレジャー |
株式会社シンセベース |
ドコモ・au・SoftBank |
みんなでサッカー~ワールドカップ編~ |
株式会社Win・Win |
au・SoftBank |
AGRI.ST |
株式会社エムアールアイ |
ドコモ・au・SoftBank |
みんなの恐竜バトル |
株式会社シンセベース |
ドコモ・au・SoftBank |
発見!ニッポン城めぐり |
ユーエム・サクシード株式会社・かなめい株式会社 |
ドコモ・au・SoftBank |
おやさい! |
株式会社more communication |
ドコモ・au・SoftBank |
アイドルマスターモバイル エリアゲーム |
バンダイナムコゲームス |
ドコモ・au・SoftBank |
クリッターズ |
株式会社デジタルレイ |
ドコモ |
AlienSweeper |
株式会社ランド・ホー |
各社スマートフォン |
ララコレ |
レイ・フロンティア株式会社 |
各社スマートフォン |
お土産っと♪ |
株式会社チャレンジ21 |
各社スマートフォン |
ぐるぐる神戸 |
株式会社ワイズエッグ |
各社スマートフォン |
エキッシュ |
株式会社オープンキューブ |
ドコモ・au・SoftBank |
ピクタント フロンティア |
株式会社GiGi |
iOSアプリ |
はてなココ(2014年7月サービス終了) |
株式会社はてな |
各社スマートフォン・API経由等 |
ロケタッチ(2015年6月サービス終了) |
NHN Japan |
各社スマートフォン・API経由等 |
RallyMap |
株式会社ワイズエッグ |
iOSアプリ Androidアプリ |
Ingress |
Niantic Labs |
iOSアプリ Androidアプリ |
まちクエスト |
株式会社まちクエスト |
iOSアプリ Androidアプリ API経由等 |
ステーションメモリーズ! |
フジゲームス/モバイルファクトリー |
iOSアプリ Androidアプリ コロプラ |
パズドラレーダー |
ガンホー・オンライン・エンターテイメント |
iOSアプリ Androidアプリ |
Pokémon GO |
Niantic Labs/株式会社ポケモン |
iOSアプリ Androidアプリ |
おそ松さんぽ(2017年9月サービス終了) |
D-techno/studioぴえろ |
iOSアプリ Androidアプリ |
妖怪ウォッチ ワールド |
ガンホー・オンライン・エンターテイメント/レベルファイブ |
iOSアプリ Androidアプリ |
テクテクテクテク |
ドワンゴ |
iOSアプリ Androidアプリ |
ミライ物語(2019年6月末サービス終了) |
DAS株式会社 |
iOSアプリ Androidアプリ |
個人による運営
ゲーム名 | 開発・運営者 | 対応キャリア |
---|---|---|
全駅制覇!駅コレクション |
れさく@電波の杜 |
ドコモ・au・SoftBank・ウィルコム |
道の駅コレSA&PA |
れさく@電波の杜 |
ドコモ・au・SoftBank・ウィルコム |
妄想の監獄 |
れさく@電波の杜 |
ドコモ・au・SoftBank・ウィルコム |
モバイル戦国時代 |
れさく@電波の杜 |
ドコモ・au・SoftBank・ウィルコム |
妄想の帝国 |
れさく@電波の杜 |
ドコモ・au・SoftBank・ウィルコム |
日本縦断アンテナDASH |
木村岳文 |
au・SoftBank(2G)・ウィルコム(京ぽんのみ) |
エリア’(奪取) |
零 |
au |
あんてなめぇ |
MUKIDO |
au |
アンテナ集めまっしゅ |
92◆dX0dzCGc3g |
au |
関連項目
- 位置情報SNS
参考記事
若手会社員の間で急拡大するゲーム「位置ゲー」人気の理由 -- ダイヤモンド・オンライン記事。
ストーキング被害女性が続出!位置ゲーで個人情報ダダ漏れ --- ZAK×SPA!
脚注
^ 位置ゲーのコロプラ、5年でユーザー数100万人を突破--公式ガイドブックも発売
^ 位置ゲーム「コロプラ」提携、北陸の老舗に若者が行列
WvTU4U rTJ5gpI48qOfNfcqz0dF3fzYxQRAo5,XnY