大宮駅 (京都府)
























































大宮駅*

駅舎(2018年4月8日撮影)
駅舎(2018年4月8日撮影)


おおみや
Omiya



HK-83 西院 (1.4km)
(1.1km) 烏丸 HK-85

所在地
京都市中京区四条通大宮西入ル錦大宮町127番地[1]
北緯35度00分12.92秒
東経135度44分55.51秒

駅番号
HK-84
所属事業者
阪急電鉄
所属路線
京都本線
キロ程
43.3km(十三起点)
梅田から45.7km
駅構造
地下駅
ホーム
2面2線
乗降人員
-統計年度-

31,089人/日
-2016年-
乗降人員
-統計年次-

(通年平均)26,286人/日
-2017年-
開業年月日
1931年(昭和6年)3月31日
乗換
京福嵐山線(四条大宮駅)

* 改称経歴
- 1943年(昭和18年) 京阪京都駅→京都駅
- 1963年(昭和38年) 京都駅→大宮駅

テンプレートを表示



ホーム(2010年4月からは発車標がLED式に変更されている)。上下線の間の柱のうち、手前から5本目までが後の延長部分であり、手前から6本目以降とは形状が異なることが確認できる


大宮駅(おおみやえき)は、京都府京都市中京区四条通大宮西入ル錦大宮町にある、阪急電鉄京都本線の駅。駅番号はHK-84


京福嵐山本線四条大宮駅とは四条大宮交差点を挟んで駅舎が対峙しており、同線との乗換駅になっている。




目次






  • 1 概要


  • 2 歴史


  • 3 駅構造


    • 3.1 のりば




  • 4 利用状況


  • 5 駅周辺


  • 6 路線バス


  • 7 隣の駅


  • 8 脚注


  • 9 関連項目


  • 10 外部リンク





概要


四条通の直下、京都市下京区との境界に位置する。1963年(昭和38年)に河原町駅まで延伸されるまでは、京都本線の終着駅だった。そのため、同駅の開業までは車内放送などで「京都大宮駅」と呼称されていたこともある。


かつては特急の停車駅だったが、2001年(平成13年)3月24日のダイヤ改正以降は通過となり、日中は優等列車が一切停車しなくなった。ただし、平日のラッシュ時を中心に運行される特急以外の優等列車はいずれも停車するほか、日中も桂駅で特急との緩急接続が行われている。


当駅 - 西院駅間は、日本国内では宮城電気鉄道仙台駅(現在のJR仙石線仙台駅にあたるが別位置)、東京地下鉄道(現在の東京メトロ銀座線)に次ぐ、近畿初の地下線である。地下線やホームの構造物は、土木学会の「選奨土木遺産」(ランクA)に指定されている。



歴史




  • 1931年(昭和6年)3月31日:京阪電気鉄道新京阪線が西院駅から延伸し、その終着である京阪京都駅として開業[2]。案内上は単に「京都」とすることも多かった。また当時の新聞広告では「四条大宮」と表記していた。


  • 1943年(昭和18年)10月1日:京阪神急行電鉄(現:阪急電鉄)との合併に伴い、京都駅(京阪神京都駅)に改称[2][3]


  • 1949年(昭和24年)12月1日:京阪神急行電鉄から京阪電気鉄道が分離。新京阪線は京阪神急行電鉄の路線となり京都本線に改称[2]、当駅もその所属となる。


  • 1963年(昭和38年)6月17日:京都本線の河原町駅延伸に伴い、大宮駅に改称[2]


  • 1968年(昭和43年)3月28日:現駅舎の大宮阪急ビル竣工。


  • 1973年(昭和48年)4月1日:社名変更により阪急電鉄の駅となる[2]


  • 1986年(昭和61年)7月1日:10両対応化工事、西改札口新設工事完成。


  • 2001年(平成13年)3月24日:昼間時間帯の特急の停車を取りやめる[4]


  • 2013年(平成25年)12月21日:駅番号を導入する[2]



駅構造


相対式2面2線のホームを有する地下駅。分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。開業当時は相対式のホームを乗車用と降車用とに分けて使用していた[2]


改札口は3か所に設けられており、この内中心となるのは東改札である。西改札は早朝(6時15分まで)や21時以降は閉鎖されており、ホームへと続く階段も2号線側にしかつながっていない。西改札から1号線へ行くには、2号線を通り抜けて東改札側の階段を昇り降りすることになる。トイレは東改札口の外にある。バリアフリー化の工事が行われ河原町方面行ホーム(1号線)に北改札が新設されて2014年3月21日より使用可能となった。


昭和初期の開業以来の構造ゆえに、東改札側とホーム間はエスカレーターやエレベーターの設置が困難となっているため、車椅子利用者向けに駅員の操作で動く電動のリフトが設置されている(東改札口と地上部を連絡するエレベーターは設置済み)。西改札の外側にはエレベーターが設けられており、駅係員に申告すれば、直接2号線とを行き来できる(入出場の処理は別途必要)。新設された北改札にはエレベータがあり四条大宮交番の西側に地上出口が設けられている。これにより両ホーム共にエレベーターの直接利用が可能となった。


かつてはホームの有効長が7両編成分だったため、1972年(昭和47年)10月から、8両編成の電車は上下線とも向かって最後尾の1両のみドアを締め切るドアカットを実施していた(8両編成の両先頭車には、ドア横にその旨が掲示されていた)。1986年(昭和61年)7月の工事で、ホームが60メートル梅田寄りに延伸され、10両編成分となった。現在でも、柱の形状などで延長部を確認することができる。



のりば




















号線 路線 方向 行先
1

京都本線
上り

河原町方面[5]
2
下り

大阪(梅田)方面[6]


利用状況


2017年の通年平均の乗降人員は26,286人である[7]。阪急電鉄の全ての駅の中で、30番目に利用者が多い。


近年の1日平均乗車・乗降人員は下記の通り[8][9]






















































































































年度
1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員
1995年
26,424

1996年
39,287

1997年
23,139
52,359
1998年
22,539
43,975
1999年
22,194
44,795
2000年
21,542
44,087
2001年
19,430
40,375
2002年
18,493
37,715
2003年
18,342
37,247
2004年
17,950
36,560
2005年
16,745
34,899
2006年
15,835
32,438
2007年
16,400
33,014
2008年
16,208
33,000
2009年
14,284
30,052
2010年
13,805
28,808
2011年
13,612
27,818
2012年
13,605
27,665
2013年
14,414
29,240
2014年
14,186
29,066
2015年
15,407
31,523
2016年
15,444
31,089


駅周辺




北西側から見た四条大宮交差点。左に阪急駅、右に京福駅が見える。




嵐電四条大宮駅


駅舎が面している「四条大宮交差点」は、当駅および京福四条大宮駅のほか各地への路線バスが集散し、交通の要衝となっている。また、交差点の南東側にはタクシープールが設けられている。


開業当初は京都本線の終着駅だったこともあり、駅付近は往時の繁華街の雰囲気をとどめている。



  • 四条大宮交差点


    • 京福嵐山本線 四条大宮駅 - 当駅駅舎より四条大宮交差点を挟んだ対面にある。

    • 四条通

    • 大宮通

    • 後院通



  • 壬生寺

  • 四条大宮交番

  • 京都四条大宮郵便局


  • りそな銀行 四条大宮支店


  • 京都銀行 大宮支店


  • 関西アーバン銀行 京都支店


  • 餃子の王将 四条大宮店 - 同チェーンの創業1号店[2]。店舗前には記念碑がある。

  • 大将軍 - サウナ・焼肉店・パチンコ店を一体経営する企業による複合ビル。

  • アークホテル京都


  • 京福電気鉄道 本社

  • 京都市立堀川高等学校

  • 京都市立洛中小学校


  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線(嵯峨野線) 二条駅 - 徒歩15分ほど。京都市内で阪急とJRを徒歩で乗り換える場合に利用できる。



路線バス


バス停は各方面ごとに分散して設置されており、それぞれバスカット(バスベイ)により走行車線を阻害しない道路形状となっているほか、大宮通の北行き方面乗場を除く三方向の乗場は駅舎または地上連絡口と直結している。


京都市営バス(市バス)[10]



  • 1番のりば


    • 3号系統:百万遍 北白川仕伏町行(一部上終町京都造形芸大前行あり)


    • 11号系統:四条河原町 三条京阪行


    • 26号系統:四条烏丸 京都駅行


    • 28号系統:堀川通 京都駅行


    • 32号系統:平安神宮 銀閣寺行


    • 46号系統:祇園・平安神宮行


    • 201号系統:祇園・百万遍方面


    • 203号系統:祇園・錦林車庫方面


    • 207号系統:祇園・九条車庫方面



  • 2番のりば

    • 11号系統:嵐山 嵯峨・山越中町行

    • 26号系統:北野白梅町 御室・山越中町行


    • 27号系統:馬塚町・太秦天神川駅行


    • 91号系統:太秦映画村 大覚寺行

    • 203号系統:西大路四条・北野白梅町方面



  • 3番のりば


    • 6号系統:七条大宮 京都駅行


    • 18号系統:大宮通 久我石原町行


    • 特18号系統:千本十条 上鳥羽馬廻行

    • 32号系統:西京極 京都外大前行


    • 71・特71号系統:東寺 京都駅八条口アバンティ前行


    • 206号系統:七条大宮・京都駅方面

    • 207号系統:九条大宮・九条車庫方面



  • 4番のりば

    • 3号・67号・71・特71号・臨時系統:京都外大 松尾橋行


    • 8号系統:西大路四条・太秦天神川駅前 高雄行


    • 13号系統:西大路通 久世工業団地行


    • 特13号系統:西大路通 久我石原町行


    • 臨13号系統:西大路通 上鳥羽馬廻行

    • 28号系統:嵐山 大覚寺行


    • 29号系統:国道中山 洛西バスターミナル行


    • 69号系統:物集女 桂駅東口行



  • 5番のりば

    • 8号・13号・特13号・臨13号・27号・29号・91号・臨時系統:四条烏丸行

    • 67号系統:堀川通 上賀茂神社行



  • 6番のりば


    • 52号系統:七本松通 北野天満宮 立命館大学行


    • 55号系統:北野天満宮 立命館大学行

    • 201号系統:みぶ・千本今出川方面



  • 7番のりば
    • 18・特18・69号系統:二条駅西口行


  • 8番のりば


    • 6号系統:佛教大学 玄琢行

    • 46号系統:千本通 上賀茂神社行

    • 206号系統:千本北大路 北大路バスターミナル方面

    • 臨時系統:快速 佛教大学前行



  • 9番のりば

    • 46号系統:祇園・平安神宮行

    • 52号・55号・臨時系統:四条烏丸行




京都バス[11]



  • (市営バス1番のりばと同場所)

    • 72系統・73系統・75系統・76系統・77系統:京都駅行


  • (市営バス2番のりばと同場所)

    • 72系統:阪急嵐山駅経由 嵐山・清滝行

    • 73系統:嵐山・苔寺すず虫寺

    • 75系統:有栖川行

    • 76系統:阪急嵐山駅行

    • 77系統:嵯峨小学校前行




西日本JRバス



  • (市営バス3番のりばと同場所)

    • 高雄・京北線:京都駅行


  • (市営バス6番のりばと同場所)

    • 高雄・京北線:高雄・栂ノ尾経由周山行

    • 高雄・京北線(循環バス):立命館大学行




京阪バス


  • 1のりば(公園内)

    • 82号経路:五条京阪、(山科団地、)国道大塚、大宅行

    • 83号経路:祇園、川田、西野山団地、醍醐バスターミナル行

    • 85号経路:祇園、川田、西野山団地、大宅行



  • 2のりば(市営バス1番のりばと同場所)

    • 83号経路:祇園、川田、西野山団地、醍醐バスターミナル行

    • 85号経路:祇園、川田、西野山団地、大宅行



大阪空港交通




  • 大阪国際空港行


  • 関西国際空港行(京阪バスも運行)


このほか、かつては市営バス・京都バスともに修学院・岩倉方面へ向かう系統も運行されていた。



隣の駅



阪急電鉄


京都本線


快速特急A・快速特急・特急
通過



通勤特急・快速急行・快速・準急・普通

西院駅 (HK-83) - 大宮駅 (HK-84) - 烏丸駅 (HK-85)






脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 『阪急ステーション』 阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部〈阪急ワールド全集 4〉、2001年、111頁。ISBN 4-89485-051-6。

  2. ^ abcdefgh生田誠 『阪急京都線・千里線 街と駅の1世紀』 彩流社〈懐かしい沿線写真で訪ねる〉、2013年、4-6・44-45頁。ISBN 978-4-7791-1726-8。


  3. ^ 今尾恵介(監修) 『日本鉄道旅行地図帳』9 関西2、新潮社、2009年、50頁。ISBN 978-4-10-790027-2。


  4. ^ 鶴通孝、2001、「関西私鉄 王国復権の道(3.運転パターンを刷新する阪急)」、『鉄道ジャーナル』(通巻415号)、鉄道ジャーナル社、2001年5月 p. 67


  5. ^ Corporation., Hankyu. “大宮駅 京都線|時刻表 構内図 おでかけ情報|阪急電鉄” (日本語). 阪急電鉄 鉄道 駅ナカ 沿線おでかけ情報. 2018年6月24日閲覧。


  6. ^ Corporation., Hankyu. “大宮駅 京都線|時刻表 構内図 おでかけ情報|阪急電鉄” (日本語). 阪急電鉄 鉄道 駅ナカ 沿線おでかけ情報. 2018年6月24日閲覧。


  7. ^ 駅別乗降人員 - 阪急電鉄(2017年9月9日閲覧)


  8. ^ 京都府統計書「鉄道乗車人員」


  9. ^ 京都市統計書 第8章 都市施設 07 私鉄市内駅乗降客数(JRを除く) Archived 2014年12月9日, at the Wayback Machine.


  10. ^ 四条大宮(市バス主要停留所案内図) - ハイパー市バスダイヤ(京都市交通局、2012年4月26日閲覧)


  11. ^ 四条大宮(時刻表) - 京都バス(2012年4月26日閲覧)




関連項目



  • 日本の鉄道駅一覧

  • 大宮駅 (曖昧さ回避)



外部リンク



  • 大宮駅(路線図・駅情報) - 阪急電鉄




Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

File:DeusFollowingSea.jpg