NISSANミッドナイトステーション そこのけ!電リク ザ・ベスト10

Multi tool use
NISSANミッドナイトステーション そこのけ!電リク60分 そこのけ!電リク ザ・ベスト10 |
ジャンル |
リクエスト番組
|
放送期間 |
1983年4月 - 1983年9月(月 - 金) 1983年4月 - 1984年3月(土) |
放送時間 |
平日 24:00 - 25:00(60分、1983年4月 - 1983年9月)、 土曜日 24:00 - 25:00(60分、1983年4月 - 1984年3月) |
放送局 |
TBSラジオ
|
パーソナリティ |
#パーソナリティの節を参照 |
提供 |
日産自動車
|
テンプレートを表示 |
NISSANミッドナイトステーション そこのけ!電リク ザ・ベスト10(にっさんミッドナイトステーション そこのけでんリクザ・ベストテン)は、1983年4月から同年9月までTBSラジオで月曜日から金曜日まで、土曜日は1983年4月から1984年3月まで、24:00から25:00まで放送されていたラジオ番組。
日産自動車(NISSAN)一社提供による冠スポンサー番組だった。
本項では、平日の「そこのけ!電リク60分」(そこのけでんリクろくじっぷん)、土曜日の「そこのけ!電リク ザ・ベスト10」の両方について説明。
概要
それまで日替りで、曜日別に単独番組だったNISSANミッドナイトステーションの枠を、日替りパーソナリティによる1番組に統一してスタート。
形式としては、「今一番かけて欲しい曲とかけて欲しくない曲」の2曲をリクエストし、リクエスト1本に付き1ポイントでかけて欲しい曲のポイントからかけて欲しくない曲のポイントを引いた合計ポイントでランキングを決定するというものだった。その他、街頭アンケートによるランキング、「面白情報ベストテン」「レコード会社プロモーターの選ぶベストテン」、また山田邦子の土曜日では「物真似ベストテン」などのランキング企画など、その日によって内容の違うランキングを紹介していた。また、ベスト3予想を行い、それを的中させたリスナーへの賞金、賞品のプレゼントも行われていた。
土曜日ではその週の全曜日のランキングを集めて週間ベストテンを決定し、発表。ランキングの上昇、下降傾向をパーソナリティの山田なりに分析してトークをしていた。なお、半年後の1983年10月に月曜日から金曜日が『ザ・欽グルスショー』となってからも、土曜日のみ6か月長く、1984年3月まで放送されていた。
- (出典:[1])
パーソナリティ
「そこのけ!電リク60分」
石川優子(月曜日)
小森まなみ(火曜日)
高見恭子(水曜日)
石川ひとみ(木曜日)
二階堂杏子(金曜日)
「そこのけ!電リク ザ・ベスト10」
脚注
^ 月刊ラジオマガジン 1983年5月号 p.161 - 162 より。
TBSラジオ 月〜金曜日0:00〜1:00「NISSANミッドナイトステーション」枠 (1983年4月〜1983年9月)
|
前番組 |
番組名 |
次番組 |
榊原郁恵 レディーのときめき(月曜日)
沢田研二 夜は気ままに(火曜日)
郷ひろみ ちょっと乱れてカーニバル(水曜日)
名取裕子 ルージュをおとして(木曜日)
武田鉄矢 人生まん中あたり(金曜日)
|
そこのけ!電リク60分
|
ザ・欽グルス電リク60分
|
TBSラジオ 土曜日0:00〜1:00「NISSANミッドナイトステーション」枠 (1983年4月〜1984年3月)
|
シュガー 気まぐれ夜間飛行
|
そこのけ!電リク ザ・ベスト10
|
ザ・欽グルスショー
|
TBSラジオ 平日夜ワイド番組
|
月 - 金曜21 - 23時台 |
ラジオでこんばんわ - 夜はともだち - るんるんナイト ワオ! - エド山口のまんてんワイド - 進め!おもしろバホバホ隊 - ハローナイト - ロンペーの夜に乾杯! - 好奇心の大統領(22時台)/ポップン・ルージュ(23時台) - 岸谷五朗の東京RADIO CLUB - 恋する電リクBINGO BONGO(21・22時台)/SURF&SNOW(一時期23時台のみ) - 宮川賢の誰なんだお前は?!/Yo!Ho!(23時台 → 21時台) - BATTLE TALK RADIO アクセス - ニュース探究ラジオ Dig - 荻上チキ・Session-22
|
火 - 土曜0時台 (月 - 金曜深夜) |
パックインミュージック1 - <一時中断> - ラジオでこんばんわ - 5スイート・キャッツ - <一時中断> - 日産MS2(日替わり) - 日産MS そこのけ!電リク60分&ザ・ベスト10(日曜未明のみ)2 - 日産MS ザ・欽グルスショー2(この間日曜未明も) - (日産 → ノルディカ)SURF&SNOW - 岸谷五朗の東京RADIO CLUB(SURF&SNOWを内包) - SURF&SNOW - パックインミュージック21(3:00まで) - ミッドナイトパーティー(3:00まで) - ファンタジーワールド3 - D Chance!(0:30まで)/ファンタジーワールド3 - CLUB EdGE(0:30まで4) - <一時中断> - キャンパスネット24(0:30まで4) - Be@t B@by!!(日替わり) - Junk第1部 - 夜な夜なニュースいぢり X-Radio バツラジ5 - JUNK ZERO - ニュース探究ラジオ Dig・深夜営業 - LINDA!〜今夜はあなたをねらい撃ち〜5 - 荻上チキ・Session-22 Midnight Session - <中断>
- 1: 番組開始時は0:30 - 5:00、1969年10月7日以降は1:00開始
- 2: 日産MS=NISSANミッドナイトステーション
- 3: 当初0:00 - 1:00 → 後に0:30 - 1:30に放送
- 4: 0:30からは日替わり番組
- 5: 当初火 - 土曜 → 後に火 - 金曜の放送
|
|
 |
この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。 |
d7,Ba8AJgKUOVZSFWCkrIQfDd8lvUYjmEHc3,SJufJIEq9VP8BxpIdcmWZC5YA91
Popular posts from this blog
Human spaceflight From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search "Space traveler" redirects here. For other uses, see Space traveler (disambiguation). @media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti>.thumbinner{width:100%!important;max-width:none!important}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:none!important;width:100%!important;text-align:center}} Apollo 11 crewmember Buzz Aldrin on the Moon, 1969 International Space Station crewmember Tracy Caldwell Dyson views the Earth, 2010 Space Shuttle Discovery heads into space with a crew aboard, STS-121 in 2006 Inside a space suit on the Canadarm, 1993 Human spaceflight (also referred to as crewed spaceflight or manned spaceflight ) is space travel with a crew or passengers aboard the spacecraft. Spacecraft carrying people may be operated directly, by human crew, or it may be e...
0
1
What exactly does the error message beginning with E: mean? I assume it has to do with the file structure on Ubuntu-on-Windows, but what exactly? The following package was automatically installed and is no longer required: os-prober Use 'apt-get autoremove' to remove it. The following extra packages will be installed: libxslt1.1 The following NEW packages will be installed: libxslt1.1 xmlstarlet 0 upgraded, 2 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded. Need to get 435 kB of archives. After this operation, 1023 kB of additional disk space will be used. Get:1 http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/main libxslt1.1 amd64 1.1.28-2build1 [145 kB] Get:2 http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ trusty/universe xmlstarlet amd64 1.5.0-1 [290 kB] ...
Antiochus X Eusebes From Wikipedia, the free encyclopedia Jump to navigation Jump to search King of Syria Antiochus X Eusebes Antiochus X's portrait on the obverse of a tetradrachm King of Syria (Seleucid Empire) Reign 95–92 or 88 BC Predecessor Seleucus VI, Demetrius III Successor Demetrius III, Philip I Born c. 113 BC Died 92 or 88 BC Spouse Cleopatra Selene Issue Detail Antiochus XIII Dynasty Seleucid Father Antiochus IX Mother Cleopatra IV ? Antiochus X Eusebes Philopator (Greek: Ἀντίοχος Εὐσεβής Φιλοπάτωρ ; c. 113 –92 or 88 BC) was a Hellenistic Seleucid monarch who reigned as the King of Syria between 95 and 92 or 89/88 BC (224 Seleucid year (SE)). [note 1] He was the son of Antiochus IX and perhaps his Egyptian wife Cleopatra IV. He lived at a period that witnessed a general disintegration of Seleucid Syria characterized by civil wars, foreign inter...