1967年のF1世界選手権

Multi tool use
1967年のFIAフォーミュラ1 世界選手権 |
|||
前年: | 1966 | 翌年: | 1968 |
一覧: 開催国 | 開催レース |
1967年のF1世界選手権は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第18回大会である[1]。1967年1月2日に南アフリカで開幕し、10月22日にメキシコで開催される最終戦まで、全11戦で争われた。
目次
1 シーズン概要
2 開催地及び勝者
3 エントリーリスト
4 1967年のドライバーズランキング
5 1967年のコンストラクターズランキング
6 ノンタイトル戦結果
7 参照
8 外部リンク
シーズン概要
オランダグランプリでロータスは史上最高のレーシングエンジンの1つであるコスワースDFVを公開した。DFVはフォードの資金提供により開発されたエンジンで、F1では後に155勝を挙げることとなる。ジム・クラークはシーズンで4勝を挙げたが、タイトルはデニス・ハルムが獲得した。モンツァでクラークはタイヤ交換のためピットインし、再び首位を取るべく猛追したものの最後の一周で燃料切れとなった。そのドライブは彼が傑出したドライバーであることを裏付けるものであった。ダン・ガーニーのイーグルは1勝を挙げ、ペドロ・ロドリゲスは南アフリカグランプリで勝利した。このレースでは地元ドライバーのジョン・ラヴがロドリゲスに迫ったが、ロドリゲスはこれを抑え時代遅れと化したクーパーに最後の勝利をもたらした。
ハルムはF1史上初のシーズン中ポールポジションを獲得しなかったワールドチャンピオンとなった。1984年シーズン、ニキ・ラウダもシーズン中にポールポジションを獲得せずにタイトルを獲得したが、そのようなワールドチャンピオンは2010年現在この2名だけである。
開催地及び勝者
ラウンド |
レース |
サーキット |
開催日 |
ポールポジション |
ファステストラップ |
優勝者 |
コンストラクター |
タイヤ |
レポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
キャラミ |
1月2日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F |
詳細 |
2 |
![]() |
モナコ |
5月7日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G |
詳細 |
3 |
![]() |
ザントフォールト |
6月4日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F |
詳細 |
4 |
![]() |
スパ・フランコルシャン |
6月18日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G |
詳細 |
5 |
![]() |
ル・マン |
7月2日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G |
詳細 |
6 |
![]() |
シルバーストン |
7月15日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F |
詳細 |
7 |
![]() |
ニュルブルクリンク |
8月6日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G |
詳細 |
8 |
![]() |
モスポート・パーク |
8月27日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
G |
詳細 |
9 |
![]() |
モンツァ |
9月10日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F |
詳細 |
10 |
![]() |
ワトキンズ・グレン |
10月1日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F |
詳細 |
11 |
![]() |
エルマノス・ロドリゲス |
10月22日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
F |
詳細 |
エントリーリスト
チーム |
コンストラクター |
シャシー |
エンジン |
タイヤ |
ドライバー |
出場ラウンド |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ブラバム |
BT20 BT19 BT24 |
レプコ 740 3.0 V8 |
G |
![]() |
全戦 |
![]() |
全戦 |
|||||
![]() |
クーパー |
T81 T81B T86 |
マセラティ 9/F1 3.0 V12 マセラティ 10/F1 3.0 V12 |
F |
![]() |
全戦 |
![]() |
1-7, 11 |
|||||
![]() |
6 |
|||||
![]() |
8 |
|||||
![]() |
9-10 |
|||||
![]() |
BRM |
P83 P261 P115 |
BRM P75 3.0 H16 BRM P60 2.1 V8 |
G |
![]() |
全戦 |
![]() |
全戦 |
|||||
![]() |
ロータス |
43 33 49 |
BRM P75 3.0 H16 クライマックス FWMV 2.0 V8 BRM P60 2.1 V8 フォード コスワースDFV 3.0 V8 |
F |
![]() |
全戦 |
![]() |
全戦 |
|||||
![]() |
8 |
|||||
![]() |
9 |
|||||
![]() |
10-11 |
|||||
48 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
F |
![]() |
7 |
||
![]() |
イーグル |
T1F T1G |
クライマックス FPF 2.8 L4 ウェスレイク 58 3.0 V12 |
G |
![]() |
全戦 |
![]() |
1-2 |
|||||
![]() |
4 |
|||||
![]() |
4 |
|||||
![]() |
5-7 |
|||||
![]() |
9 |
|||||
![]() |
ホンダ |
RA273 RA300 |
ホンダ RA273E 3.0 V12 |
F |
![]() |
1-7, 9-11 |
![]() |
クーパー |
T81 |
マセラティ 9/F1 3.0 V12 |
F |
![]() |
全戦 |
![]() |
ブラバム |
BT11 |
クライマックス FPF 2.8 L4 |
F
|
![]() |
1-6 |
![]() |
クーパー |
T81 |
マセラティ 9/F1 3.0 V12 |
F |
![]() |
1-2, 4-11 |
![]() |
ロータス BRM |
25 P261 P83 |
BRM P56 2.0 V8 BRM P75 3.0 H16 |
F |
![]() |
1-3, 6 |
![]() |
3-11 |
|||||
![]() |
クーパー |
T79 |
クライマックス FPF 2.8 L4 |
F |
![]() |
1 |
![]() |
LDS |
Mk 3 |
クライマックス FPF 2.8 L4 |
F |
![]() |
1 |
![]() |
ブラバム |
BT11 |
クライマックス FPF 2.8 L4 |
- |
![]() |
1 |
![]() |
ブラバム |
BT11 |
クライマックス FPF 2.8 L4 |
- |
![]() |
1 |
![]() |
マトラ |
MS7 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
D |
![]() |
2, 5, 10-11 |
![]() |
2, 5 |
|||||
![]() |
クーパー ブラバム |
T81 BT20 |
マセラティ 9/F1 3.0 V12 レプコ 620 3.0 V8 |
D
|
![]() |
2, 4-7, 9-11 |
![]() |
マクラーレン |
M4B M5A |
BRM P56 2.0 V8 BRM P142 3.0 V12 |
G |
![]() |
2-3, 8-11 |
![]() |
フェラーリ |
312 |
フェラーリ 242 3.0 V12 フェラーリ 218 3.0 V12 |
F |
![]() |
2 |
![]() |
2-5 |
|||||
![]() |
2-11 |
|||||
![]() |
3-4 |
|||||
![]() |
11 |
|||||
![]() |
イーグル |
T1G |
ウェスレイク 58 3.0 V12 |
G |
![]() |
3 |
![]() |
BRM |
P261 |
BRM P60 2.1 V8 |
G |
![]() |
6, 8 |
![]() |
クーパー |
T77 |
ATS 2.7 V8 |
D |
![]() |
6 |
![]() |
ローラ |
T100 |
BMW M10 2.0 L4 |
D |
![]() |
7 |
![]() |
ブラバム |
BT23 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
D |
![]() |
7 |
![]() |
ブラバム |
BT23 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
- |
![]() |
7 |
![]() |
マトラ |
MS5 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
D |
![]() |
7 |
![]() |
プロトス |
F2 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
- |
![]() |
7 |
![]() |
7 |
|||||
![]() |
ローラ |
T100 |
BMW M10 2.0 L4 フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
F |
![]() |
7 |
![]() |
7 |
|||||
![]() |
マトラ |
MS7 |
フォード コスワースFVA 1.6 L4 |
D |
![]() |
7 |
![]() |
ロータス |
33 |
BRM P60 2.1 V8 |
F |
![]() |
8, 11 |
![]() |
イーグル |
T1F |
クライマックス FPF 2.8 L4 |
G |
![]() |
8, 10-11 |
![]() |
クーパー |
T82 |
クライマックス FWMV 2.0 V8 |
- |
![]() |
8 |
![]() |
クーパー |
T81 |
マセラティ 9/F1 3.0 V12 |
F |
![]() |
9 |
![]() |
マクラーレン |
M2B |
クライマックス FWMV 2.0 V8 |
F |
![]() |
9 |
- ピンク地はドイツグランプリでのF2参加者
1967年のドライバーズランキング

ジム・クラークがワトキンズ・グレンで行われたアメリカグランプリで優勝した。
ポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。前半6戦の内ベスト5戦および後半5戦の内ベスト4戦がポイントランキングに数えられた。
|
|
1967年のコンストラクターズランキング
ポイントは1位から順に6位まで 9-6-4-3-2-1 が与えられた。各コンストラクターとも最上位の車両にポイントが与えられた。前半6戦の内ベスト5戦および後半5戦の内ベスト4戦がポイントランキングに数えられた。
順位 |
マニファクチャラー |
RSA ![]() |
MON ![]() |
NED ![]() |
BEL ![]() |
FRA ![]() |
GBR ![]() |
GER ![]() |
CAN ![]() |
ITA ![]() |
USA ![]() |
MEX ![]() |
ポイント[2] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
![]() |
4 |
1 |
2 |
Ret |
1 |
2 |
1 |
1 |
2 |
3 |
2 |
63 (67) |
2 |
![]() |
1 |
6 |
Ret |
1 |
Ret |
4 |
3 |
1 |
1 |
44 |
||
3 |
![]() |
1 |
5 |
10 |
4 |
4 |
5 |
5 |
8 |
4 |
4 |
6 |
28 |
4 |
![]() |
3 |
Ret |
Ret |
Ret |
6 |
4 |
1 |
Ret |
4 |
20 |
||
5 |
![]() |
3 |
4 |
3 |
Ret |
3 |
3 |
6 |
7 |
Ret |
8 |
20 |
|
6 |
![]() |
Ret |
6 |
8 |
2 |
3 |
7 |
7 |
5 |
5 |
Ret |
5 |
17 |
7 |
![]() |
Ret |
Ret |
1 |
Ret |
Ret |
Ret |
3 |
Ret |
Ret |
13 |
||
8 |
![]() |
Ret |
2 |
7 |
11 |
Ret |
6 |
||||||
9 |
![]() |
2 |
DNQ |
6 |
|||||||||
10 |
![]() |
4 |
Ret |
7 |
Ret |
Ret |
Ret |
3 |
|||||
11 |
![]() |
5 |
DNQ |
9 |
8 |
Ret |
Ret |
2 |
|||||
- |
![]() |
Ret |
7 |
7 |
0 |
||||||||
- |
![]() |
Ret |
DNQ |
NC |
Ret |
0 |
|||||||
- |
![]() |
Ret |
0 |
||||||||||
- |
![]() |
Ret |
0 |
||||||||||
- |
![]() |
Ret |
0 |
||||||||||
順位 |
マニファクチャラー |
RSA ![]() |
MON ![]() |
NED ![]() |
BEL ![]() |
FRA ![]() |
GBR ![]() |
GER ![]() |
CAN ![]() |
ITA ![]() |
USA ![]() |
MEX ![]() |
ポイント |
太字はカウントされたポイント
ノンタイトル戦結果
レース |
サーキット |
開催日 |
優勝者 |
コンストラクター |
レポート |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ブランズ・ハッチ |
3月12日 |
![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
オールトン・パーク |
4月15日 |
![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シルバーストン |
4月29日 |
![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
シラクサ |
5月21日 |
![]() ![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
オールトン・パーク |
9月16日 |
![]() |
![]() |
詳細 |
![]() |
ハラマ |
11月12日 |
![]() |
![]() |
詳細 |
参照
^ FIA Yearbook, 1974, Grey Section, pages 117-118
- ^ ab前半6戦の内ベスト5戦および後半5戦の内ベスト4戦がポイントランキングに数えられた。ポイントは有効ポイント、括弧内は総獲得ポイント。
外部リンク
Results and images from the 1967 World Championship Retrieved from www.f1-facts.com on 30 August 2009
Official Program covers from the 1967 World Championship Retrieved from www.f1-geschiedenis.be on 31 August 2009
|
0XWGlU3,KssYoRlu0RIDKrK7i,msP690xunkJ HEBU3ku6J tgel2MiE09NpcnbJ,2iZqU0h7vJ