ザクセン王国
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です。脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年11月) |
- ザクセン王国
- Königreich Sachsen
(国旗)
(紋章)
国歌 :
首都
ドレスデン
君主号
王(König)
君主家
ヴェッティン家(アルブレヒト系)
面積
14.993 km2
人口
4,806,661 人(1910年)
人口密度
320
成立
ザクセン公の王位獲得(1806年)
消滅
ドイツ革命による君主制廃止(1918年)
以後ザクセン州へ
連邦参議院での投票権数
4
ナンバープレート
I, II, III, IV, V
ザクセン王国(独: Königreich Sachsen)は、1806年から1918年までドイツに存在した王国。前身はザクセン選帝侯領。1918年のヴァイマル共和国の樹立によって消滅した。首都はドレスデンであった。最終的な領域は現在のザクセン州の領域とほぼ同じである。
目次
1 歴史
2 君主一覧
3 関連項目
4 参考文献
歴史
アウステルリッツの戦いでオーストリアが敗北したことで、神聖ローマ帝国は1806年8月にナポレオン1世によって解体された。同年12月ザクセンは公国から王国に昇格し、ザクセン公フリードリヒ・アウグスト3世はザクセン国王フリードリヒ・アウグスト1世となった。その後フリードリヒ・アウグストはティルジットの和約によって成立したワルシャワ公国の公も兼ねることとなった。1815年のウィーン会議の結果、ワルシャワ公国は消滅した。ザクセン王国はドイツ連邦に加入したが、北半分の領土をプロイセン王国に割譲させられることになった(割譲された領土はプロイセンのザクセン州となった)。現在のザクセン州は、大部分がこの時に残った領土に相当する。
1848年革命の際には、ライプツィヒを中心として自由化運動が広まった。こうした中で成立したブラウン内閣は、言論・出版の自由を保障し、封建的諸特権の廃止を実現させた。また、ザクセン王国内における制限選挙を廃止、21歳以上の男性に普通選挙権を認めた。同年末の議会選挙ではスラヴ系少数民族であるソルブ人協会の代表も3人選出された。しかしこうした改革の潮流は、オーストリアやプロイセンでも反動化が進む中で鎮圧されていった。
1866年の普墺戦争では中立をとろうとしたが、結局オーストリア側についた。そのため、プロイセン軍による占領を受けて降伏を余儀なくされた。ザクセン王国はハノーファー王国、ヘッセン選帝侯国、ナッサウ公国、フランクフルト・アム・マインなどのようにプロイセンに併合されることはなかったが、形式上の自立のみを残してプロイセンに従属し、北ドイツ連邦に加入した。さらに1871年の普仏戦争で北ドイツ連邦はドイツ帝国となり、ザクセン王ヨハンは、ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世に忠誠を誓った。第一次世界大戦中の1918年11月3日、キール軍港の反乱をきっかけにドイツ革命が勃発し、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世は退位を余儀なくされた。ドイツ帝国は崩壊してヴァイマル共和政が成立し、最後のザクセン王フリードリヒ・アウグスト3世もまた、1918年11月13日に退位に追い込まれた。
君主一覧
フリードリヒ・アウグスト1世 (1806年 - 1827年) - ワルシャワ公(1807年 - 1813年)
アントン (1827年 - 1836年)
フリードリヒ・アウグスト2世 (1836年 - 1854年)
ヨハン (1854年 - 1873年)
アルブレヒト (1873年 - 1902年)
ゲオルク (1902年 - 1904年)
フリードリヒ・アウグスト3世 (1904年 - 1918年) - 1918年退位、ザクセンは共和政へ移行。
7代続いたが、父から息子への王位継承は2度だけであり、先王の弟あるいは弟の息子が王位を継いだケースの方が多かった。
関連項目
- サクソン人
- ザクセン公国
- ザクセン君主一覧
- ポーランド君主一覧
- ワルシャワ公国
- 選帝侯
参考文献
- G.シュミット著、松尾展成訳『近代ザクセン国制史』九州大学出版会
|