平和を我等に

Multi tool use
「平和を我等に」 | ||||
---|---|---|---|---|
「平和を我等に」録音中のジョンとヨーコ 後姿:トミー・スムーザー、中央:ティモシー・リアリー | ||||
プラスティック・オノ・バンド の シングル | ||||
初出アルバム『シェイヴド・フィッシュ〜ジョン・レノンの軌跡』 | ||||
B面 | ヨーコの心 (Remember Love) |
|||
リリース | ![]() ![]() ![]() |
|||
規格 | 7" シングル |
|||
録音 | 1969年6月1日 ![]() モントリオール クイーン・エリザベス・ホテル1742号室 |
|||
ジャンル | ロック |
|||
時間 | 4分54秒 |
|||
レーベル | アップル・レコード |
|||
作詞・作曲 | レノン=マッカートニー |
|||
プロデュース | ジョン・レノン オノ・ヨーコ |
|||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
プラスティック・オノ・バンド シングル 年表 | ||||
| ||||
「平和を我等に」(へいわをわれらに、原題:Give Peace a Chance)は、1969年にジョン・レノンがプラスティック・オノ・バンド名義で発表したソロ・デビュー曲である。B面はオノ・ヨーコが歌う「ヨーコの心」(Remember Love)。ビート詩のような歌詞とその歌い方はラップの走りとも言われる[要出典]。
解説
本作はジョーン・バエズ(Joan Báez)の「勝利を我等に」(We Shall Overcome)に代わるヴェトナム戦争に対する反戦歌・平和のメッセージソングとして作られたが、その狙い通りヒットした。
この曲の作者の名義はレノン=マッカートニーであるが[1]、ポール・マッカートニーは作曲やレコーディングには一切関わっていない。この名義措置はビートルズのパートナーであるポールが、「ジョンとヨーコのバラード」を2人で録音した礼にと贈ったものであるとする説がある。ジョン・レノンは「なぜポールの名前が出ているのか、ぼくにもわからないくらいだよ。ポールの名前が出ているのは、別にシングルを出したことと - 最初のものだけどね - ビートルズから本気で離れようとしていたことで、ぼくがちょっとうしろめたく思っていたからなんだ」と語っている[2]。実際にはヨーコとの共作であり、クレジットをヨーコにしなかったことを、ジョンは「罪」だったと述べている[3]。1997年発売の編集盤「レノン・レジェンド」以降作曲クレジットはジョン・レノンのみになり、著作権登録もジョン・ウィンストン・レノンのみになっている。
本作のリリースは1969年7月4日であり、当時ビートルズはアルバム『アビイ・ロード』の制作のさなかであった。このシングル盤のリリースから2カ月あまり後の9月26日に『アビイ・ロード』は発売されている。
なお、1990年6月28日、ポールは、ビートルズの故郷イギリス・リヴァプールでのコンサートでジョンへ捧げる歌として「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」〜「ヘルプ!」〜「平和を我等に」をメドレーで演奏した。ポールは本作をそれ以外にも幾度かライヴで採り上げており、また「ア・デイ・イン・ザ・ライフ」とメドレーで演奏することもある。
ヒストリー

「平和を我等に」を練習するジョン・レノン
ギター:ギブソン J-160E
ジョンはビートルズ時代、ヨーコと共にベッド・イン[4]を2度行っている。1回目は結婚した折オランダの首都アムステルダムのホテルで行ったもので、2回目はカナダのモントリオールに滞在していた時にクイーン・エリザベス・ホテル1742号室で行ったもの。この曲は、後者が行われている最中の1969年6月1日に録音された。ジョンのリード・ボーカルとアコースティック・ギター(ギブソン・J-160E)、トミー・スムーザー(ザ・スムーザー・ブラザーズ)のアコースティック・ギター、ヨーコ、ティモシー・リアリー(心理学者)と妻のローズマリー、ジョセフ・シュワルツ(化学者)、ペトゥラ・クラーク(歌手)、ディック・グレゴリー(コメディアン)、アレン・ギンズバーグ(詩人)、マレー・ザ・K(ラジオDJ)、デレク・テイラー(ビートルズ広報)、フィル・スペクター(音楽プロデューサー)などとその場にいた報道陣などがコーラスで参加している。
その後このテープがEMIに送られ、セッション・ミュージャンなどの手によりダビングされて完成した[5]。
その年の9月13日、ジョンとヨーコはカナダのトロントで行われたコンサート『ロックンロール・リヴァイヴァル』にザ・プラスティック・オノ・バンドとして参加し、この曲をライヴ演奏した(アルバム『平和の祈りをこめて』収録)。
ヨーコは1991年に、湾岸戦争への抗議として多くのミュージシャンと「平和を我等に1991」を制作、2003年には9.11アメリカ同時多発テロに対しリミックスを発表、2008年にも40年記念のリミックスを発表した。
脚注
^ 2005年に発売されたベスト盤『決定盤ジョン・レノン〜ワーキング・クラス・ヒーロー』ではジョン・レノン名義になっている。
^ 出典:「ジョン・レノン PLAYBOY インタビュー」1981年 集英社 111 - 112頁。
^ 出典:ジョン・レノン 『空に書く~ジョン・レノン自伝&作品集』 森田義信訳、筑摩書房、2002年、p. 20。ISBN 4-480-87336-8。
^ ジョンとヨーコがベッドに入って平和をアピールするという真面目なイベント。当初マスコミは、2人が公開の下でSEXをすると曲解していた。
^ ただし、契約上の事情で当時原盤権はアップル・コアが管理しており、後に原盤権はEMI一時預かりを経て現在はヨーコの元に渡った。
v2GaFwoNeNioS1Xpr9hBBpkClNZ6uwK8Epw55dRGIuXuleiHYzy MKFUXSneh15dT6Nfg x On,Tmo21c,HIS,3nqqAYHm,3fDrdR