アノンシスト賞

Multi tool use
アノンシスト賞(アノンシストしょう)とは、TBSを始めとするJNN・JRN系列各局のアナウンサーの中で毎年優秀なアナウンサーに対し与えられる賞である。ちなみに「アノンシスト」とはエスペラント語で「アナウンサー」を意味するアノンツィスト (anoncisto)に由来する。
JNN・JRN系列各局のアナウンサーの資質向上を目的に1976年にスタート。現在は以下に挙げる7部門毎にそれぞれ最優秀賞、優秀賞を決めた上で、各部門の最優秀賞の中からグランダ・プレミオ(大賞)を選出する。
目次
1 部門
2 過去の受賞者
3 関連項目
4 脚注
部門
- テレビ「読み・ナレーション」部門
- テレビ「フリートーク」部門
- テレビ「スポーツ実況」部門
- ラジオ「読み・ナレーション」部門
- ラジオ「フリートーク」部門
- ラジオ「スポーツ実況」部門
- 「CM」部門
他に特別賞として、活動部門賞、新人奨励賞がある。
過去の受賞者
(現在調査中、最優秀賞受賞者は太字、グランダ・プレミオ受賞者は☆も)
回数 |
テレビ |
ラジオ |
CM |
活動 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
読み・ナレーション |
フリートーク |
スポーツ実況 |
読み・ナレーション |
フリートーク |
スポーツ実況 |
|||
第24回 (1998年度) |
大塚富夫 (IBC岩手放送) 野路毅彦 橋本奈都江 (静岡放送) |
|||||||
第25回 (1999年度) |
本田史郎 (熊本放送) |
小川真由美 (ラジオ福島) |
||||||
第26回 (2000年度) |
山原玲子 (中国放送) |
|||||||
第27回 (2001年度) |
海原みどり (大分放送) |
垣花章 (琉球放送) |
本田史郎 (熊本放送) |
山内要一 (北海道放送) |
伊藤史隆☆ (朝日放送[1]) |
谷口篤史 宇田川修一 山根伸志 木野村尚子 (山陰放送) |
ラジオ福島アナウンサー一同 |
|
第28回 (2002年度) |
國本良博 (静岡放送) |
加藤由香 (中部日本放送[2]) |
初田啓介 (東京放送[3]) |
井上凱文 本田祐美 (山陽放送) |
小堀勝啓 (中部日本放送[2]) |
|||
第29回 (2003年度) |
國本良博 (静岡放送) |
山原玲子 (中国放送) |
石井亮次 (中部日本放送[2]) |
荒井由岐子 (山陰放送) |
毎日放送アナウンサー一同 |
|||
第30回 (2004年度) |
田畑竜介 (RKB毎日放送) 石田好伸 (山陽放送) |
若狭敬一 (中部日本放送[2]) |
佐伯りさ (南海放送) |
鏡田辰也 (ラジオ福島) |
大井健郎 (東北放送) |
|||
第31回 (2005年度) |
三島さやか (信越放送) |
横山雄二 (中国放送) |
荒井由岐子 (山陰放送) |
八木早希 (毎日放送) |
赤木誠 (毎日放送) |
門田和弘 (山形放送) |
||
第32回 (2006年度) |
長峰由紀 (東京放送[3]) |
森合康行 (中部日本放送[2]) |
土井敏之 (東京放送[3]) |
本田史郎 (熊本放送) 宮部和裕 (中部日本放送[2]) |
安住紳一郎 (東京放送[3]) 岩本和弘 (福井放送) |
森本栄浩 (毎日放送) |
小堀勝啓 丸山蘭那 (中部日本放送[2]) |
木村和也 (熊本放送) |
第33回 (2007年度) |
本名正憲 (中国放送) |
上泉雄一 (毎日放送) 國本良博 (静岡放送) |
沢朋宏 (中部日本放送[2]) |
|||||
第34回 (2008年度) |
林正浩 (東京放送[3]) |
神山浩樹 (IBC岩手放送) |
高田寛之 (中部日本放送[2]) |
清水春樹 奥富良子 石田好伸 (山陽放送) |
||||
第35回 (2009年度) |
林田繁和 (長崎放送) |
浦川泰幸 (朝日放送[1]) |
戒田節子 (南海放送) |
戒田節子 (南海放送) |
||||
第36回 (2010年度) |
国司憲一郎 (山陽放送「審査員賞」) |
土井敏之 (TBSテレビ[4]) |
照井健 (IBC岩手放送) |
高橋知幸☆ (新潟放送) |
小林章子 (山陽放送) |
|||
第37回 (2011年度) |
植田美千代 (南日本放送) 土井敏之 (TBSテレビ) |
福島暢啓 (毎日放送) |
林田繁和☆ 村山仁志 (長崎放送) |
仙田和吉 (毎日放送) |
IBC岩手放送アナウンス部員有志 南日本放送アナウンス部 |
|||
第38回 (2012年度) |
山崎英樹 (北海道放送) |
照井健☆ (IBC岩手放送) |
田畑竜介 (RKB毎日放送) |
国司憲一郎 (山陽放送) |
||||
第39回 (2013年度) |
川瀬裕子 (北陸放送) |
鮫島大史 (青森放送) 小林章子 (山陽放送) |
茅野正昌☆ (RKB毎日放送) |
佐伯りさ (南海放送) |
||||
第40回 (2014年度) |
関知子 (宮崎放送) 遠藤寛子 (山陽放送) |
|||||||
第41回 (2015年度) |
石田好伸 (山陽放送) |
初田啓介☆ (TBSテレビ) |
佐藤旬子 (四国放送) |
神山浩樹 (IBC岩手放送) CBCテレビアナウンス部 毎日放送アナウンサー室 本田史郎 (熊本放送) |
||||
第42回 (2016年度) |
石田好伸 (山陽放送) |
丸山隆之 (信越放送) |
水野晶子 (毎日放送) |
上泉雄一 田丸一男 松本麻衣子 武川智美 (毎日放送) |
||||
第43回 (2017年度) |
美坂理恵 (南日本放送) |
大吉洋平 (毎日放送) |
赤木誠 (毎日放送) |
田中みずき (RKB毎日放送) |
石田好伸 (山陽放送) |
櫻井浩二 (RKB毎日放送) |
北村真平 (朝日放送[1]) |
ちなみに、第1回のグランダ・プレミオは渡辺謙太郎(受賞当時は東京放送のスポーツアナウンサー)。第2回では、プロ野球・高校野球の実況で知られる植草貞夫(当時は朝日放送アナウンサー、現在はフリーアナウンサー)がグランダ・プレミオを受賞した[5]。
関連項目
- NNSアナウンス大賞
- FNSアナウンス大賞
- ANNアナウンサー賞
脚注
- ^ abc2018年4月に朝日放送は放送持株会社『朝日放送グループホールディングス』となり、朝日放送所属アナウンサーは朝日放送グループホールディングス子会社である『朝日放送テレビ』に転籍した。
- ^ abcdefghi2014年4月に中部日本放送は放送持株会社となり、中部日本放送所属アナウンサーは中部日本放送子会社である『CBCテレビ』に転籍した。
- ^ abcde2009年4月に東京放送は放送持株会社『東京放送ホールディングス(略称TBSHD)』となり、東京放送所属アナウンサーはTBSHD子会社である『TBSテレビ』に転籍した。
^ TBSラジオは自社でアナウンサーを雇用しておらず、基本的にTBSテレビから派遣を受けている。
^ 株式会社オフィスSALAH代表 植草貞夫プロフィール
|
|
|
37SPtlIZ2Yk3HKBX2aZwZ9DOUYkRm