1998 FIFAワールドカップ































































1998 FIFAワールドカップ
1998 FIFA World Cup
Coupe du monde de football de 1998

公式ポスター
大会概要
開催国
フランスの旗 フランス
日程
1998年6月10日 - 7月12日
チーム数
32 (5連盟)
開催地数
10 (9都市)
大会結果
優勝
フランスの旗 フランス (1回目)
準優勝
ブラジルの旗 ブラジル
3位
クロアチアの旗 クロアチア
4位
オランダの旗 オランダ
大会統計
試合数
64試合
ゴール数
171点
(1試合平均 2.67点)
総入場者数
2,785,100人
(1試合平均 43,517人)
得点王
クロアチアの旗 ダヴォール・シューケル(6点)
最優秀選手
ブラジルの旗 ロナウド

 < 19942002 > 

1998 FIFAワールドカップ(英: 1998 FIFA World Cup)は、1998年6月10日から7月12日にかけてフランスで開催された16回目のFIFAワールドカップである。決勝戦は地元のフランス代表と前回優勝国のブラジル代表の顔合わせとなったが、フランス代表がジネディーヌ・ジダンの2得点などでブラジル代表を3-0と下し初優勝を果たした[1]。大会最優秀選手はブラジル代表のロナウドが、得点王はクロアチア代表のダヴォール・シューケルが受賞した[1]




目次






  • 1 予選


  • 2 出場国


  • 3 本大会


    • 3.1 概要


    • 3.2 チケット問題




  • 4 結果


    • 4.1 組み合わせ抽選


    • 4.2 グループリーグ


      • 4.2.1 グループ A


      • 4.2.2 グループ B


      • 4.2.3 グループ C


      • 4.2.4 グループ D


      • 4.2.5 グループ E


      • 4.2.6 グループ F


      • 4.2.7 グループ G


      • 4.2.8 グループ H




    • 4.3 決勝トーナメント


      • 4.3.1 1回戦


      • 4.3.2 準々決勝


      • 4.3.3 準決勝


      • 4.3.4 3位決定戦


      • 4.3.5 決勝






  • 5 優勝国


  • 6 得点ランキング


  • 7 表彰


    • 7.1 個人賞


    • 7.2 オールスターチーム




  • 8 公式マスコット


  • 9 公式テーマソング


  • 10 オフィシャルスポンサー


  • 11 脚注


  • 12 関連項目


  • 13 外部リンク





予選



この大会より、本大会出場チームが24から32に拡大された。



出場国


出場選手は1998 FIFAワールドカップ参加チームを参照。

















































































































































































































































大陸連盟 出場
枠数
予選
予選順位
出場国・地域 出場回数 備考

UEFA
1+14

開催国

フランスの旗 フランス
3大会ぶり10回目


欧州予選
1組
1位

デンマークの旗 デンマーク
3大会ぶり2回目

2位

クロアチアの旗 クロアチア
初出場

2組
1位

イングランドの旗 イングランド
2大会ぶり10回目

2位

イタリアの旗 イタリア
10大会連続14回目

3組
1位

ノルウェーの旗 ノルウェー
2大会連続3回目

4組
1位

オーストリアの旗 オーストリア
2大会ぶり7回目

2位

スコットランドの旗 スコットランド
2大会ぶり8回目

5組
1位

ブルガリアの旗 ブルガリア
2大会連続7回目

6組
1位

スペインの旗 スペイン
6大会連続10回目

2位

ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア
2大会ぶり9回目

7組
1位

オランダの旗 オランダ
3大会連続7回目

2位

ベルギーの旗 ベルギー
5大会連続10回目

8組
1位

ルーマニアの旗 ルーマニア
3大会連続7回目

9組
1位

ドイツの旗 ドイツ
12大会連続14回目[2]


CONMEBOL
1+4

前回優勝国

ブラジルの旗 ブラジル
16大会連続16回目


南米予選
1位

アルゼンチンの旗 アルゼンチン
7大会連続12回目

2位

パラグアイの旗 パラグアイ
3大会ぶり5回目

3位

コロンビアの旗 コロンビア
3大会連続4回目

4位

チリの旗 チリ
4大会ぶり7回目


CONCACAF
3

最終予選
1位

メキシコの旗 メキシコ
2大会連続11回目

2位

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
3大会連続6回目

3位

ジャマイカの旗 ジャマイカ
初出場


CAF
5

最終予選
1組
1位

ナイジェリアの旗 ナイジェリア
2大会連続2回目

2組
1位

チュニジアの旗 チュニジア
5大会ぶり2回目

3組
1位

南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
初出場

4組
1位

カメルーンの旗 カメルーン
3大会連続4回目

5組
1位

モロッコの旗 モロッコ
2大会連続4回目


AFC
3.5

最終予選
A組
1位

サウジアラビアの旗 サウジアラビア
2大会連続2回目

2位

イランの旗 イラン
5大会ぶり2回目

B組
1位

大韓民国の旗 韓国
4大会連続5回目

2位

日本の旗 日本
初出場


OFC
0.5

地区予選

出場国無し

  • 備考欄の「☆」は欧州予選プレーオフ、「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定したチーム。


本大会



概要








アルゼンチン×日本戦(トゥールーズ)6月14日


参加国数が24から32に増えた最初の大会(本大会出場選手本登録は22人で、1998年6月2日夜が締め切りであった)。グループリーグがそれまでの4チームのA-Fの6グループからA-Hの8グループに増加し、各グループ上位2チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝トーナメントに進む。トーナメント1回戦は、各グループ1位は2位のチームと、グループの対戦はAグループはBグループと、他はCとD、EとF、GとHとなる。大会は、前回大会優勝のブラジル対スコットランド戦でブラジルの2対1の勝利で幕を開けた。


いわゆる「パリの悲劇」で、アメリカ大会に出場できなかったフランスが、1978年大会のアルゼンチン以来20年ぶり史上7カ国目の初優勝を遂げた。エリック・カントナを代表から外し、ジネディーヌ・ジダンを中心に据えたエメ・ジャケ監督のチーム作りが成功した。またユニフォームは代表初戴冠となるUEFA欧州選手権1984時代を模したものにして縁起を担いだ。グループリーグではローラン・ブラン、マルセル・デサイー、ディディエ・デシャンといったベテランがチームをまとめ、ジダンを中心に、若手の成長株のティエリ・アンリやダビド・トレゼゲといったストライカーが得点を重ねる、理想的なサッカーを展開した。決勝トーナメントに入り、その世代交代の過渡期だったストライカーが力不足を露呈して得点力不足に苦しんだが、1回戦ではDFブランがゴールデンゴールを挙げ、準決勝ではそれまで代表戦でゴールのなかったDFテュラムが同点、そして逆転ゴールを挙げる活躍でそれをカバー。決勝戦においては下馬評ではブラジルが有利と言われていた。しかし決勝当日の朝、泡を吹いて卒倒しているブラジルのエースロナウドが発見された。ブラジルはチーム全体がパニック状態に陥ることになる。発作が治まったロナウドは結局先発出場するのだが、怪物の抜け殻であり、エースを失ったブラジルは砂上の楼閣さながらだった、結果はフランスが3対0とフランスのサッカーを思う存分見せつけた試合と言える(決勝戦でもMFのジダンが2ゴール、同じくMFのエマニュエル・プティが1ゴールと、ストライカー以外のプレーヤーが得点を挙げている)。


大会自体は、下馬評通りに優勝候補と目されていたブラジル、フランス、オランダ等が順当に勝ち進んだ。ガブリエル・バティストゥータ、ディエゴ・シメオネを中心にしたアルゼンチンはベスト8まで進んだが、オランダ戦ではアリエル・オルテガの退場もあり敗退した。一方で、スペインのグループリーグ敗退や、クロアチアの躍進は観客に驚きを与えた。また前述のアンリ、トレゼゲを含めイングランド代表のデビッド・ベッカムやマイケル・オーウェン、ブラジル代表のロナウド、イタリア代表のアレッサンドロ・デル・ピエロ、スペイン代表のラウル・ゴンサレスといった初登場の若手が活躍した大会でもあった。


またアジア勢は不振で、4カ国いずれもグループリーグで敗退した。前回アメリカ大会で初出場ながらベスト16に入り、旋風を起こしたサウジアラビアが1分2敗、韓国は1分2敗だった。イランはアメリカに2対1でワールドカップ初勝利を挙げるも、1勝2敗に終わりグループリーグで敗退した。日本もこの大会で初出場を果たしたが、3戦全敗に終わった。


本大会前にはロマーリオ、ポール・ガスコイン、カントナ、三浦知良らが代表に選ばれなかったことが話題となった。



チケット問題


日本代表が初出場するとあって、多くのサポーターが現地へ観戦に行くため、大手旅行代理店への観戦ツアーの申込は約35,000人となった[3]


しかし開幕となる6月10日直前になっても、日本戦観戦ツアーの申込分の一部のチケットが旅行代理店に到着しない事態が発生。フランス組織委員会(以下、CFOと記述)は当初、「5月中旬までには全てのチケットを発行する」としていたが、チケットの偽物が発見されたり、カメルーンサッカー協会とイギリスの業者(チケット問題発生時には、すでに倒産)によるチケットの横流し事件が発覚したため、CFOがチケットの発券をストップ。その為、公認代理店以外でチケットを注文した旅行会社にチケットが届かない事態となった[4](なお、チケットの不足は、イングランド、スコットランド、ブラジル、ドイツ、オランダの試合でも起きている)。


このため旅行会社ではチケットが手元に無いため、ツアーの実施、中止への対応を余儀なくされた。またツアー参加者は、出発の集合場所にて「チケットが届かない」旨の説明を受けたりしたため、参加者が突然の事態に泣き出す、説明に訪れた旅行会社社員に対し怒号が飛び交う等の事態になった(主な旅行会社の対応は、以下の通り[5][6])。





































































































旅行会社 日本戦3戦申込枚数 実入手枚数 入手率
(%)
対応
ジェイワールドトラベル
不明
不明
100
日本で唯一のオフィシャルエージェントの旅行会社であった為、参加者全員分のチケットが割り当てられた。

西鉄旅行
不明
不明
100

JFAや国外のFIFA正規代理店からチケットを確保し、ツアー参加者数をチケットを確保できた分だけ募集したため、参加者全員分のチケットが割り当てられた。

JTB
7,000
5,100
72
希望者にはツアーを予定通り決行。
試合を観戦出来なかったツアー参加者には、旅行代金を全額返還。

近畿日本ツーリスト
5,583
384
6
原則ツアー中止。旅行代金全額+おわび金5万円を返還。
リスク覚悟の希望者には、別ツアーを用意。

京王観光
120
0
0
ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。

日本旅行
5,500
200
3
アルゼンチン戦のツアーは中止。他の2試合はツアーを決行。
旅行代金全額+おわび金5万円を返還。また観戦出来なかったツアー参加者には、代金の3割を返還。
後日11ヶ国・地域34ヶ所の現地法人の社員約500人を動員し、チケット200枚を入手。

東武トラベル
200
0
0
ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。

東急観光
3,499
303
8
原則ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。

エイチ・アイ・エス
500
不明
不明
ツアーは予定通り実施。

名鉄観光サービス
482
57
11
ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。
マップ・インターナショナル
不明
不明
不明
「チケット確保の目処がついた」として、ツアーを決行。

阪神電鉄旅行部
450
0
0
ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。

日通旅行
4,257
100
2
希望者にはツアーを予定通り決行。
試合を観戦出来なかったツアー参加者には、旅行代金を全額返還。

この事件に対し、CFOは「販売は順当に進んだと認識している。残念だが、こちらとしては何も出来ない。」との見解を示した[7]。これに対し日本旅行業協会がフランス政府に問題の調査を依頼、またCFOへ抗議文書を送った[8]。これに対しまた後日チケットの注文を受けながら入場券を渡さなかったとして、ISLワールドワイド社の子会社「ISLフランス」の役員マルク・ルワゾンが身柄を拘束された[9]


尚、チケットは無くても現地まで行ったサポーターやチケットをより多く確保したい旅行会社等により、ダフ屋が横行しチケットの価格は高騰、1枚36万円で販売するダフ屋まで出現した[10]。挙句の果てには、対アルゼンチン戦にて偽チケットが発見される事態も発生した[11]


このチケット問題に対し、アルゼンチン戦を開催するトゥールーズは、「日本人サポーターに、せめてスクリーンで試合を見て欲しい」と、市内のスポーツセンターと公園に試合を実況中継する巨大スクリーンを設置した。また座席も8,000席用意し、軽食や飲み物を無料配布した[12]。尚、この巨大スクリーンの会場の一角を東急観光が占拠し、自社のツアー客以外を締め出すという事態を起こした[13]


日本政府も藤井孝男運輸大臣(当時)は、遺憾の意を表明[14]。また運輸省は少しでもチケットを確保するよう、FIFAに要請した[15]


この一連の事件により、FIFAは不正を働いた疑いが強いとして、カメルーンとコロンビアのサッカー協会を調査[16]。またFIFAのゼップ・ブラッター次期会長は主催者側の不備を認め[17]、次大会以降のチケット販売は、大会開催国の組織委員会が扱うのではなく、FIFAの直接管理下で販売する方針となった[18]



結果



組み合わせ抽選


組み合わせ抽選は、1997年12月4日にマルセイユのスタッド・ヴェロドロームにて行われた。


まず、参加32チームを以下のように分けた。



  • 開催国のフランス、前回優勝国のブラジル、およびシード国としてドイツ・イタリア・スペイン・アルゼンチン・ルーマニア・オランダの8か国を「ポット1
    • シード国は、ワールドカップの過去3大会の成績および、1995年~1997年のFIFAランキングをもって決定された。(参考:en:1998 FIFA World Cup seeding)


  • アフリカ5か国および、北中米カリブ海3カ国の8か国を「ポット2

  • シード以外のヨーロッパ9か国を「ポット3

  • シード以外の南米3か国および、アジア4か国の7か国を「ポット4


これら各ポットから1か国ずつを1グループに割り当てる。ただしポット3は9か国あり、またヨーロッパの国が同一のグループに3チーム入るのを防ぐため、ポット3で最後に選ばれたチーム(この抽選ではノルウェー)は、ポット1でヨーロッパの国が選ばれなかったグループのいずれかに割り当てられる(この抽選では、ブラジルのいるグループAに割り当てられた)。そして、ポット4のチームはそれ以外の7グループに割り当てられる。


すべてフランス時刻(CET)



グループリーグ



グループ A

































































チーム
















1
ブラジルの旗 ブラジル
6 3 2 0 1 6 3 +3
2
ノルウェーの旗 ノルウェー
5 3 1 2 0 5 4 +1
3
モロッコの旗 モロッコ
4 3 1 1 1 5 5 0
4
スコットランドの旗 スコットランド
1 3 0 1 2 2 6 -4




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月10日
17:30















ブラジル ブラジルの旗
2 - 1

スコットランドの旗 スコットランド

サンパイオ 4分にゴール 4分
(ボイド) 73分にゴール 73分 (OG)

レポート

コリンズ 38分にゴール 38分 (PK)



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 80,000人
主審: スペインの旗 ホセ・マリア・ガルシア=アランダ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月10日
21:00















モロッコ モロッコの旗
2 - 2

ノルウェーの旗 ノルウェー

ハッジ 38分にゴール 38分
ハッダ 59分にゴール 59分

レポート
(シッポ) 46分にゴール 46分 (OG)
エッゲン 60分にゴール 60分



スタッド・ドゥ・ラ・モッソン(モンペリエ)
観客数: 29,800人
主審: タイ王国の旗 ピロム・ウン・プラサート







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月16日
17:30















スコットランド スコットランドの旗
1 - 1

ノルウェーの旗 ノルウェー

バーリー 66分にゴール 66分

レポート

H.フロー 46分にゴール 46分



パルク・レスキュール(ボルドー)
観客数: 31,800人
主審: ハンガリーの旗 ラースロー・ヴァグネル







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月16日
21:00















ブラジル ブラジルの旗
3 - 0

モロッコの旗 モロッコ

ロナウド 9分にゴール 9分
リバウド 45+2分にゴール 45+2分
ベベット 50分にゴール 50分

レポート




スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール(ナント)
観客数: 35,500人
主審: ロシアの旗 ニコライ・レブニコフ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月23日
21:00















ブラジル ブラジルの旗
1 - 2

ノルウェーの旗 ノルウェー

ベベット 78分にゴール 78分

レポート

T.A.フロー 83分にゴール 83分
レクダル 88分にゴール 88分



スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 55,000人
主審: アメリカ合衆国の旗 エスファンディア・バハーマスト







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月23日
21:00















スコットランド スコットランドの旗
0 - 3

モロッコの旗 モロッコ


レポート

バシール 22分にゴール 22分85分
ハッダ 46分にゴール 46分



スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サン=テティエンヌ)
観客数: 30,600人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アリ・ブジサイム







グループ B

































































チーム
















1
イタリアの旗 イタリア
7 3 2 1 0 7 3 +4
2
チリの旗 チリ
3 3 0 3 0 4 4 0
3
オーストリアの旗 オーストリア
2 3 0 2 1 3 4 -1
4
カメルーンの旗 カメルーン
2 3 0 2 1 2 5 -3




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月11日
17:30















イタリア イタリアの旗
2 - 2

チリの旗 チリ

ヴィエリ 10分にゴール 10分
R.バッジョ 85分にゴール 85分 (PK)

レポート

サラス 45分にゴール 45分49分



スタッド・シャバン・デルマ(ボルドー)
観客数: 31,800人
主審: ニジェールの旗 ルシアン・ブシャルドー







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月11日
21:00















カメルーン カメルーンの旗
1 - 1

オーストリアの旗 オーストリア

ヌジャンカ 78分にゴール 78分

レポート

ポルスター 90分にゴール 90分



スタッド・トゥールーズ(トゥールーズ)
観客数: 33,460人
主審: パラグアイの旗 エピファニオ・ゴンサレス・チャベス







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月17日
17:30















チリ チリの旗
1 - 1

オーストリアの旗 オーストリア

サラス 70分にゴール 70分

レポート

ヴァスティッチ 90分にゴール 90分



スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サン=テティエンヌ)
観客数: 30,600人
主審: エジプトの旗 ガマル・ガンドゥール







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月17日
21:00















イタリア イタリアの旗
3 - 0

カメルーンの旗 カメルーン

ディ・ビアジョ 7分にゴール 7分
ヴィエリ 75分にゴール 75分89分

レポート




スタッド・ドゥ・ラ・モッソン(モンペリエ)
観客数: 29,800人
主審: オーストラリアの旗 エドワード・レニー







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月23日
16:00















イタリア イタリアの旗
2 - 1

オーストリアの旗 オーストリア

ヴィエリ 49分にゴール 49分
R.バッジョ 89分にゴール 89分

レポート

ヘルツォーク 90分にゴール 90分 (PK)



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 80,000人
主審: イングランドの旗 ポール・ダーキン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月23日
16:00















チリ チリの旗
1 - 1

カメルーンの旗 カメルーン

シエラ 20分にゴール 20分

レポート

エムボマ 55分にゴール 55分



スタッド・ド・ラ・ボージョワール(ナント)
観客数: 35,500人
主審: ハンガリーの旗 ラースロー・ヴァグネル







グループ C

































































チーム
















1
フランスの旗 フランス
9 3 3 0 0 9 1 +8
2
デンマークの旗 デンマーク
4 3 1 1 1 3 3 0
3
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国
2 3 0 2 1 3 6 -3
4
サウジアラビアの旗 サウジアラビア
1 3 0 1 2 2 7 -5




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月12日
17:30















サウジアラビア サウジアラビアの旗
0 - 1

デンマークの旗 デンマーク


レポート

リーパー 68分にゴール 68分



スタッド・フェリス・ボレール(ランス)
観客数: 38,140人
主審: アルゼンチンの旗 ハビエル・カストリーリ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月12日
21:00















フランス フランスの旗
3 - 0

南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国

デュガリー 34分にゴール 34分
(イッサ) 77分にゴール 77分 (OG)
アンリ 90分にゴール 90分

レポート




スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 55,077人
主審: ブラジルの旗 マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月18日
17:30















南アフリカ共和国 南アフリカ共和国の旗
1 - 1

デンマークの旗 デンマーク

マッカーシー 52分にゴール 52分

レポート

ニールセン 13分にゴール 13分



スタッド・トゥールーズ(トゥールーズ)
観客数: 33,300人
主審: コロンビアの旗 ホン・トロ・レンドン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月18日
21:00















フランス フランスの旗
4 - 0

サウジアラビアの旗 サウジアラビア

アンリ 36分にゴール 36分77分
トレゼゲ 68分にゴール 68分
リザラス 88分にゴール 88分

レポート




スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 80,000人
主審: メキシコの旗 アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月24日
16:00















フランス フランスの旗
2 - 1

デンマークの旗 デンマーク

ジョルカエフ 12分にゴール 12分 (PK)
プティ 56分にゴール 56分

レポート

M.ラウドルップ 42分にゴール 42分 (PK)



スタッド・ジェルラン(リヨン)
観客数: 39,100人
主審: イタリアの旗 ピエルルイジ・コッリーナ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月24日
16:00















南アフリカ共和国 南アフリカ共和国の旗
2 - 2

サウジアラビアの旗 サウジアラビア

バートレット 19分にゴール 19分90+4分 (PK)

レポート

アル=ジャバー 45分にゴール 45分 (PK)
アル・トゥナヤン 74分にゴール 74分 (PK)



パルク・レスキュール(ボルドー)
観客数: 31,800人
主審: チリの旗 マリオ・サンチェス・ジャンテン







グループ D

































































チーム
















1
ナイジェリアの旗 ナイジェリア
6 3 2 0 1 5 5 0
2
パラグアイの旗 パラグアイ
5 3 1 2 0 3 1 +2
3
スペインの旗 スペイン
4 3 1 1 1 8 4 +4
4
ブルガリアの旗 ブルガリア
1 3 0 1 2 1 7 -6




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月12日
14:30















パラグアイ パラグアイの旗
0 – 0

ブルガリアの旗 ブルガリア


レポート




スタッド・ドゥ・ラ・モッソン(モンペリエ)
観客数: 27,650人
主審: サウジアラビアの旗 アブドゥル・ラフマン・アル・ゼイド







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月13日
14:30















スペイン スペインの旗
2 - 3

ナイジェリアの旗 ナイジェリア

イエロ 21分にゴール 21分
ラウル 47分にゴール 47分

レポート

アデポジュ 25分にゴール 25分
ラワル 73分にゴール 73分
オリセー 78分にゴール 78分



スタッド・ド・ラ・ボージョワール(ナント)
観客数: 33,257人
主審: アメリカ合衆国の旗 エスファンディア・バハーマスト







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月19日
17:30















ナイジェリア ナイジェリアの旗
1 - 0

ブルガリアの旗 ブルガリア

イクペバ 26分にゴール 26分

レポート




パルク・デ・プランス(パリ)
観客数: 45,500人
主審: チリの旗 マリオ・サンチェス・ジャンテン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月19日
21:00















スペイン スペインの旗
0 - 0

パラグアイの旗 パラグアイ


レポート




スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サン=テティエンヌ)
観客数: 30,600人
主審: 南アフリカ共和国の旗 イアン・マクロード







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月24日
21:00















ナイジェリア ナイジェリアの旗
1 - 3

パラグアイの旗 パラグアイ

オルマ 11分にゴール 11分

レポート

アジャラ 1分にゴール 1分
ベニテス 59分にゴール 59分
カルドーソ 86分にゴール 86分



スタッド・トゥールーズ(トゥールーズ)
観客数: 33,500人
主審: タイ王国の旗 ピロム・ウン・プラサート







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月24日
21:00















スペイン スペインの旗
6 - 1

ブルガリアの旗 ブルガリア

イエロ 6分にゴール 6分 (PK)
エンリケ 19分にゴール 19分
モリエンテス 55分にゴール 55分81分
キコ 85分にゴール 85分90分

レポート

コスタディノフ 58分にゴール 58分



スタッド・フェリス・ボレール(ランス)
観客数: 38,100人
主審: オランダの旗 マリオ・ファン・デル・エンデ







グループ E

































































チーム
















1
オランダの旗 オランダ
5 3 1 2 0 7 2 +5
2
メキシコの旗 メキシコ
5 3 1 2 0 7 5 +2
3
ベルギーの旗 ベルギー
3 3 0 3 0 3 3 0
4
大韓民国の旗 韓国
1 3 0 1 2 2 9 -7




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月13日
17:30















韓国 大韓民国の旗
1 - 3

メキシコの旗 メキシコ

河錫舟 28分にゴール 28分

レポート

ペラエス 51分にゴール 51分
エルナンデス 74分にゴール 74分84分



スタッド・ジェルラン(リヨン)
観客数: 39,133人
主審: オーストリアの旗 ギュンター・ベンケ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月13日
21:00















オランダ オランダの旗
0 - 0

ベルギーの旗 ベルギー


レポート




スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 75,000人
主審: イタリアの旗 ピエルルイジ・コッリーナ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月20日
17:30















ベルギー ベルギーの旗
2 - 2

メキシコの旗 メキシコ

ヴィルモッツ 43分にゴール 43分47分

レポート

ガルシア・アスペ 55分にゴール 55分 (PK)
ブランコ 62分にゴール 62分



スタッド・シャバン・デルマ(ボルドー)
観客数: 31,800人
主審: スコットランドの旗 ヒュー・ダラス







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月20日
21:00















オランダ オランダの旗
5 - 0

大韓民国の旗 韓国

コクー 38分にゴール 38分
オーフェルマルス 42分にゴール 42分
ベルカンプ 71分にゴール 71分
ファン・ホーイドンク 80分にゴール 80分
R.デ・ブール 83分にゴール 83分

レポート




スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 55,000人
主審: ポーランドの旗 リシャルト・ヴォイチック







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月25日
16:00















オランダ オランダの旗
2 - 2

メキシコの旗 メキシコ

コクー 4分にゴール 4分
R.デ・ブール 18分にゴール 18分

レポート

ペラエス 75分にゴール 75分
エルナンデス 90+5分にゴール 90+5分



スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サン=テティエンヌ)
観客数: 30,600人
主審: サウジアラビアの旗 アブドゥル・ラフマン・アル・ゼイド







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月25日
16:00















ベルギー ベルギーの旗
1 - 1

大韓民国の旗 韓国

ニリス 7分にゴール 7分

レポート

柳想鐵 71分にゴール 71分



パルク・デ・プランス(パリ)
観客数: 45,500人
主審: ブラジルの旗 マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス







グループ F

































































チーム
















1
ドイツの旗 ドイツ
7 3 2 1 0 6 2 +4
2
ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア
7 3 2 1 0 4 2 +2
3
イランの旗 イラン
3 3 1 0 2 2 4 -2
4
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
0 3 0 0 3 1 5 -4




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月14日
17:30















ユーゴスラビア ユーゴスラビアの旗
1 - 0

イランの旗 イラン

ミハイロヴィチ 72分にゴール 72分

レポート




スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サン=テティエンヌ)
観客数: 30,392人
主審: ペルーの旗 アルベルト・テハーダ・ノリエガ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月15日
21:00















ドイツ ドイツの旗
2 - 0

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国

メラー 8分にゴール 8分
クリンスマン 64分にゴール 64分

レポート




パルク・デ・プランス(パリ)
観客数: 43,815人
主審: モロッコの旗 サイド・ベルコーラ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月21日
14:30















ドイツ ドイツの旗
2 - 2

ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア
(ミハイロヴィチ) 73分にゴール 73分 (OG)
ビアホフ 80分にゴール 80分

レポート

ミヤトヴィッチ 13分にゴール 13分
ストイコビッチ 54分にゴール 54分



スタッド・フェリックス・ボラール(ランス)
観客数: 38,100人
主審: デンマークの旗 キム・ミルトン・ニールセン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月21日
21:00















アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗
1 - 2

イランの旗 イラン

マクブライド 87分にゴール 87分

レポート

エスティリ 40分にゴール 40分
マハダヴィキア 84分にゴール 84分



スタッド・ジェルラン(リヨン)
観客数: 39,100人
主審: スイスの旗 ウルス・マイヤー







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月25日
21:00















アメリカ合衆国 アメリカ合衆国の旗
0 - 1

ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア


レポート

コムリェノヴィッチ 4分にゴール 4分



スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール(ナント)
観客数: 35,500人
主審: エジプトの旗 ガマル・ガンドゥール







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月25日
21:00















ドイツ ドイツの旗
2 - 0

イランの旗 イラン

ビアホフ 50分にゴール 50分
クリンスマン 57分にゴール 57分

レポート




スタッド・ドゥ・ラ・モッソン(モンペリエ)
観客数: 29,800人
主審: パラグアイの旗 エピファニオ・ゴンサレス・チャベス







グループ G

































































チーム
















1
ルーマニアの旗 ルーマニア
7 3 2 1 0 4 2 +2
2
イングランドの旗 イングランド
6 3 2 0 1 5 2 +3
3
コロンビアの旗 コロンビア
3 3 1 0 2 1 3 -2
4
チュニジアの旗 チュニジア
1 3 0 1 2 1 4 -3




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月15日
14:30















イングランド イングランドの旗
2 - 0

チュニジアの旗 チュニジア

シアラー 43分にゴール 43分
スコールズ 89分にゴール 89分

レポート




スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 54,587人
主審: 日本の旗 岡田正義







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月15日
17:30















ルーマニア ルーマニアの旗
1 - 0

コロンビアの旗 コロンビア

イリエ 45分にゴール 45分

レポート




スタッド・ジェルラン(リヨン)
観客数: 37,572人
主審: モーリシャスの旗 リム・キー・チョン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月22日
17:30















コロンビア コロンビアの旗
1 - 0

チュニジアの旗 チュニジア

プレシアド 83分にゴール 83分

レポート




スタッド・ドゥ・ラ・モッソン(モンペリエ)
観客数: 29,800人
主審: ドイツの旗 ベルント・ハイネマン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月22日
21:00















ルーマニア ルーマニアの旗
2 - 1

イングランドの旗 イングランド

モルドヴァン 47分にゴール 47分
ペトレスク 90分にゴール 90分

レポート

オーウェン 79分にゴール 79分



スタッド・トゥールーズ(トゥールーズ)
観客数: 33,500人
主審: フランスの旗 マルク・バッタ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月26日
21:00















コロンビア コロンビアの旗
0 - 2

イングランドの旗 イングランド


レポート

アンダートン 20分にゴール 20分
ベッカム 29分にゴール 29分



スタッド・フェリックス・ボラール(ランス)
観客数: 38,100人
主審: メキシコの旗 アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月26日
21:00















ルーマニア ルーマニアの旗
1 - 1

チュニジアの旗 チュニジア

モルドヴァン 72分にゴール 72分

レポート

スアヤ 10分にゴール 10分 (PK)



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 77,000人
主審: オーストラリアの旗 エドワード・レニー







グループ H

































































チーム
















1
アルゼンチンの旗 アルゼンチン
9 3 3 0 0 7 0 +7
2
クロアチアの旗 クロアチア
6 3 2 0 1 4 2 +2
3
ジャマイカの旗 ジャマイカ
3 3 1 0 2 3 9 -6
4
日本の旗 日本
0 3 0 0 3 1 4 -3




{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月14日
14:30















アルゼンチン アルゼンチンの旗
1 - 0

日本の旗 日本

バティストゥータ 28分にゴール 28分

レポート




スタッド・トゥールーズ(トゥールーズ)
観客数: 33,400人
主審: オランダの旗 マリオ・ファン・デル・エンデ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月14日
21:00















ジャマイカ ジャマイカの旗
1 - 3

クロアチアの旗 クロアチア

アール 45分にゴール 45分

レポート

スタニッチ 27分にゴール 27分
プロシネチキ 53分にゴール 53分
シューケル 69分にゴール 69分



スタッド・フェリス・ボレール(ランス)
観客数: 38,058人
主審: ポルトガルの旗 ビトール・メロ・ペレイラ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月20日
14:30















日本 日本の旗
0 - 1

クロアチアの旗 クロアチア


レポート

シューケル 77分にゴール 77分



スタッド・ド・ボージョワール(ナント)
観客数: 35,500人
主審: トリニダード・トバゴの旗 ラメッシュ・ラムダン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月21日
17:30















アルゼンチン アルゼンチンの旗
5 - 0

ジャマイカの旗 ジャマイカ

オルテガ 31分にゴール 31分55分
バティストゥータ 72分にゴール 72分80分82分 (PK)

レポート




パルク・デ・プランス(パリ)
観客数: 45,000人
主審: ノルウェーの旗 ルネ・ペデルセン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月26日
16:00















アルゼンチン アルゼンチンの旗
1 - 0

クロアチアの旗 クロアチア

ピネダ 36分にゴール 36分

レポート




スタッド・シャバン・デルマ(ボルドー)
観客数: 31,800人
主審: モロッコの旗 サイド・ベルコーラ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月26日
16:00















日本 日本の旗
1 - 2

ジャマイカの旗 ジャマイカ

中山雅史 74分にゴール 74分

レポート

ウィットモア 39分にゴール 39分54分



スタッド・ジェルダン(リヨン)
観客数: 39,100人
主審: オーストラリアの旗 ギュンター・ベンケ







決勝トーナメント


































































































































































































































































































ラウンド16

準々決勝

準決勝

決勝

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


6月27日 - マルセイユ
 
 

 
 

 
 



 イタリアの旗 イタリア

1


7月3日 - サン=ドニ

 ノルウェーの旗 ノルウェー
0
 

 イタリアの旗 イタリア
0 (3)


6月28日 - ランス

 
 フランスの旗 フランス (PK)
0 (4)
 

 フランスの旗 フランス (GG)

1



7月8日 - サン=ドニ

 パラグアイの旗 パラグアイ
0
 

 フランスの旗 フランス

2


6月29日 - モンペリエ

 
 クロアチアの旗 クロアチア
1
 

 ドイツの旗 ドイツ

2


7月4日 - リヨン


 メキシコの旗 メキシコ
1
 

 ドイツの旗 ドイツ
0


6月30日 - ボルドー

 
 クロアチアの旗 クロアチア

3
 

 ルーマニアの旗 ルーマニア
0



7月12日 - サン=ドニ

 クロアチアの旗 クロアチア

1
 

 フランスの旗 フランス

3


6月27日 - パリ

 
 ブラジルの旗 ブラジル
0

 ブラジルの旗 ブラジル

4


7月3日 - ナント


 チリの旗 チリ
1
 

 ブラジルの旗 ブラジル

3


6月28日 - サン=ドニ

 
 デンマークの旗 デンマーク
2
 

 ナイジェリアの旗 ナイジェリア
1



7月7日 - マルセイユ

 デンマークの旗 デンマーク

4
 

 ブラジルの旗 ブラジル (PK)
1 (4)


6月29日 - トゥールーズ

 
 オランダの旗 オランダ
1 (2)
 
3位決定戦

 オランダの旗 オランダ

2


7月4日 - マルセイユ


7月11日 - パリ

 ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア
1
 

 オランダの旗 オランダ

2
 クロアチアの旗 クロアチア

2


6月30日 - サン=テチエンヌ

 
 アルゼンチンの旗 アルゼンチン
1
 
 オランダの旗 オランダ
1

 アルゼンチンの旗 アルゼンチン (PK)
2 (4)




 イングランドの旗 イングランド
2 (3)
 



1回戦





{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月27日
16:30















イタリア イタリアの旗
1 - 0

ノルウェーの旗 ノルウェー

ヴィエリ 18分にゴール 18分

レポート




スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 55,000人
主審: ドイツの旗 ベルント・ハイネマン







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月27日
21:00















ブラジル ブラジルの旗
4 - 1

チリの旗 チリ

サンパイオ 11分にゴール 11分27分
ロナウド 45+1分にゴール 45+1分 (PK)70分

レポート

サラス 68分にゴール 68分



パルク・デ・プランス(パリ)
観客数: 45,500人
主審: フランスの旗 マルク・バッタ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月28日
16:30















フランス フランスの旗
1 - 0
(延長)

パラグアイの旗 パラグアイ

ブラン 113分にゴールデンゴール 113分

レポート




スタッド・フェリックス・ボラール(ランス)
観客数: 38,100人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アリ・ブジサイム







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月28日
21:00















ナイジェリア ナイジェリアの旗
1 - 4

デンマークの旗 デンマーク

ババンギダ 78分にゴール 78分

レポート

メラー 3分にゴール 3分
B.ラウドルップ 12分にゴール 12分
サンド 60分にゴール 60分
ヘルヴェグ 76分にゴール 76分



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 77,000人
主審: スイスの旗 ウルス・マイヤー







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月29日
16:30















ドイツ ドイツの旗
2 - 1

メキシコの旗 メキシコ

クリンスマン 75分にゴール 75分
ビアホフ 86分にゴール 86分

レポート

エルナンデス 47分にゴール 47分



スタッド・ドゥ・ラ・モッソン(モンペリエ)
観客数: 29,800人
主審: ポルトガルの旗 ビトール・メロ・ペレイラ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月29日
21:00















オランダ オランダの旗
2 - 1

ユーゴスラビアの旗 ユーゴスラビア

ベルカンプ 38分にゴール 38分
ダーヴィッツ 90+2分にゴール 90+2分

レポート

コムリェノヴィッチ 48分にゴール 48分



スタッド・ド・トゥールーズ(トゥールーズ)
観客数: 33,500人
主審: スペインの旗 ホセ・マリア・ガルシア=アランダ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月30日
16:30















ルーマニア ルーマニアの旗
0 - 1

クロアチアの旗 クロアチア


レポート

シューケル 45+2分にゴール 45+2分 (PK)



スタッド・シャバン・デルマ(ボルドー)
観客数: 31,800人
主審: アルゼンチンの旗 ハビエル・カストリーリ







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年6月30日
21:00

























アルゼンチン アルゼンチンの旗
2 - 2
(延長)

イングランドの旗 イングランド

バティストゥータ 6分にゴール 6分
サネッティ 45+1分にゴール 45+1分

レポート

シアラー 10分にゴール 10分 (PK)
オーウェン 16分にゴール 16分
 

PK戦
 

ベルティ 成功
クレスポ ミス
ベロン 成功
ガジャルド 成功
アジャラ 成功
4 - 3

成功 シアラー
ミス インス
成功 マーソン
成功 オーウェン
ミス バッティ



スタッド・ジョフロワ・ギシャール(サン=テティエンヌ)
観客数: 30,600人
主審: デンマークの旗 キム・ミルトン・ニールセン







準々決勝






{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月3日
16:30

























フランス フランスの旗
0 - 0
(延長)

イタリアの旗 イタリア


レポート

 

PK戦
 

ジダン 成功
リザラズ ミス
トレゼゲ 成功
アンリ 成功
ブラン 成功
4 - 3

成功 R.バッジョ
ミス アルベルティーニ
成功 コスタクルタ
成功 ヴィエリ
ミス ディ・ビアジョ



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 77,000人
主審: スコットランドの旗 ヒュー・ダラス







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月3日
21:00















ブラジル ブラジルの旗
3 - 2

デンマークの旗 デンマーク

ベベット 11分にゴール 11分
リバウド 27分にゴール 27分60分

レポート

ヨルゲンセン 2分にゴール 2分
B.ラウドルップ 50分にゴール 50分



スタッド・ド・ラ・ボージョワール(ナント)
観客数: 35,500人
主審: エジプトの旗 ガマル・ガンドゥール







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月4日
16:30















オランダ オランダの旗
2 - 1

アルゼンチンの旗 アルゼンチン

クライファート 12分にゴール 12分
ベルカンプ 89分にゴール 89分

レポート

C.ロペス 17分にゴール 17分



スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 55,000人
主審: メキシコの旗 アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月4日
21:00















ドイツ ドイツの旗
0 - 3

クロアチアの旗 クロアチア


レポート

ヤルニ 45+3分にゴール 45+3分
ヴラオヴィッチ 80分にゴール 80分
シューケル 85分にゴール 85分



スタッド・ジェルラン(リヨン)
観客数: 39,100人
主審: ノルウェーの旗 ルネ・ペデルセン







準決勝






{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月7日
21:00

























ブラジル ブラジルの旗
1 - 1
(延長)

オランダの旗 オランダ

ロナウド 46分にゴール 46分

レポート

クライファート 87分にゴール 87分
 

PK戦
 

ロナウド 成功
リバウド 成功
エメルソン 成功
ドゥンガ 成功
4 - 2

成功 F.デ・ブール
成功 ベルカンプ
ミス コクー
ミス R.デ・ブール



スタッド・ヴェロドローム(マルセイユ)
観客数: 54,000人
主審: アラブ首長国連邦の旗 アリ・ブジサイム







{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月8日
21:00















フランス フランスの旗
2 - 1

クロアチアの旗 クロアチア

テュラム 47分にゴール 47分69分

レポート

シューケル 46分にゴール 46分



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 76,000人
主審: スペインの旗 ホセ・マリア・ガルシア=アランダ







3位決定戦





{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月11日
21:00















オランダ オランダの旗
1 - 2

クロアチアの旗 クロアチア

ゼンデン 21分にゴール 21分

レポート

プロシネチキ 13分にゴール 13分
シューケル 35分にゴール 35分



パルク・デ・プランス(パリ)
観客数: 45,500人
主審: パラグアイの旗 エピファニオ・ゴンサレス・チャベス







決勝






{{{team1}}} v {{{team2}}}




1998年7月12日
21:00















ブラジル ブラジルの旗
0 - 3

フランスの旗 フランス


レポート

ジダン 27分にゴール 27分45+1分
プティ 90+3分にゴール 90+3分



スタッド・ド・フランス(サン=ドニ)
観客数: 80,000人
主審: モロッコの旗 サイド・ベルコーラ







優勝国





 1998 FIFAワールドカップ優勝国 


フランス
初優勝



得点ランキング





































































順位 選手名 国籍 得点数
1 ダヴォール・シューケル
クロアチアの旗 クロアチア
6
2 ガブリエル・バティストゥータ
アルゼンチンの旗 アルゼンチン
5
クリスティアン・ヴィエリ
イタリアの旗 イタリア
4 ロナウド
ブラジルの旗 ブラジル
4
ルイス・エルナンデス
メキシコの旗 メキシコ
マルセロ・サラス
チリの旗 チリ
7 オリバー・ビアホフ
ドイツの旗 ドイツ
3
デニス・ベルカンプ
オランダの旗 オランダ
ティエリ・アンリ
フランスの旗 フランス
リバウド
ブラジルの旗 ブラジル
ユルゲン・クリンスマン
ドイツの旗 ドイツ
ベベット
ブラジルの旗 ブラジル
セザール・サンパイオ
ブラジルの旗 ブラジル


表彰



  • FIFAフェアプレー賞:フランスの旗 フランス / イングランドの旗 イングランド

  • エンターテイニングチーム賞:フランスの旗 フランス



個人賞







































選手名 国籍 備考
ゴールデンボール(大会MVP) ロナウド
ブラジルの旗 ブラジル
準優勝
シルバーボール ダヴォール・シューケル
クロアチアの旗 クロアチア
3位
ブロンズボール リリアン・テュラム
フランスの旗 フランス
優勝
ゴールデンシューズ(得点王) ダヴォール・シューケル
クロアチアの旗 クロアチア
6得点
ヤシン賞(最優秀GK) ファビアン・バルテズ
フランスの旗 フランス
2失点


オールスターチーム


準決勝終了後、国際サッカー連盟の技術委員によりオールスターチームが選出された[19]。選出に際し事前に60選手が選ばれ、7月3日に技術部部長のイェルク・ネプファーをはじめとした技術委員により16選手が決定された[19]。選出に際しては正規の16選手のほか、控えの6選手を含む22選手が発表された[19]












































































ポジション 選手名 国籍
GK ファビアン・バルテズ
フランスの旗 フランス   
ホセ・ルイス・チラベルト
パラグアイの旗 パラグアイ   
DF マルセル・デサイー
フランスの旗 フランス  
フランク・デ・ブール
オランダの旗 オランダ   
カルロス・ガマラ
パラグアイの旗 パラグアイ  
ロベルト・カルロス
ブラジルの旗 ブラジル  
リリアン・テュラム
フランスの旗 フランス  
MF エドガー・ダービッツ
オランダの旗 オランダ   
ドゥンガ
ブラジルの旗 ブラジル
ミカエル・ラウドルップ
デンマークの旗 デンマーク
リバウド
ブラジルの旗 ブラジル
ジネディーヌ・ジダン
フランスの旗 フランス
FW デニス・ベルカンプ
オランダの旗 オランダ   
ブライアン・ラウドルップ
デンマークの旗 デンマーク   
ロナウド
ブラジルの旗 ブラジル
ダヴォール・シューケル
クロアチアの旗 クロアチア





































控え選手
ポジション 選手名 国籍
GK エトヴィン・ファン・デル・サール
オランダの旗 オランダ
MF フアン・セバスティアン・ベロン
アルゼンチンの旗 アルゼンチン
オーガスティン・オコチャ
ナイジェリアの旗 ナイジェリア
FW ティエリ・アンリ
フランスの旗 フランス
マイケル・オーウェン
イングランドの旗 イングランド
クリスティアン・ヴィエリ
イタリアの旗 イタリア


公式マスコット


フランスの国鳥・雄鶏の、「FOOTIX フティックス」



公式テーマソング




  • リッキー・マーティン 『The Cup of Life』


  • JEAN MICHEL JARRE & TETSUYA "TK" KOMURO 『TOGETHER NOW』


  • ユッスー・ンドゥール&アクセル・レッド 『勇者たちの庭』 - 公式アンセム

  • 『ALLEZ! OLA! OLE! The Music Of The World Cup』 - 公式アルバム



オフィシャルスポンサー


1998 FIFAワールドカップオフィシャルパートナー




  • アディダス(ドイツ:スポーツ用品メーカー)


  • ブラウン(ドイツ:電機メーカー)


  • ザ コカ・コーラ カンパニー(米国:飲料メーカー)


  • キヤノン(日本:電機メーカー)


  • ジレット(米国:剃刀メーカー)


  • 日本ビクター(日本:電機メーカー)


  • 富士フイルム(日本:写真メーカー)


  • オペル(ドイツ:自動車メーカー)


  • マスターカード(米国:クレジットカード会社)


  • マクドナルド(米国:ファストフード飲食店)


  • フィリップス(オランダ:電機メーカー)


  • スニッカーズ(英国「マース社」の菓子ブランド)



脚注




  1. ^ ab“Zidane lights the blue-touch paper for France”. FIFA.com. 2014年11月22日閲覧。


  2. ^ 西ドイツ時代を含む。


  3. ^ 「観戦へ日本から3万5000人」『読売新聞』1998年6月9日付


  4. ^ 「きょう開幕 なのにチケットまだ来ない」『朝日新聞』1998年6月10日付


  5. ^ 「アレ! 行けないの? 待ちに待っての"Wの悲劇"」『朝日新聞』1998年6月11日付


  6. ^ それでもフランスへ 毎日新聞1998年6月11日付


  7. ^ 「「2枚で1000ドル」ダフ屋並ぶ」『読売新聞』1998年6月11日付


  8. ^ 「広がるW杯 チケット騒動」『朝日新聞」1998年6月12日付


  9. ^ 「FIFA入場券 ナンバー2役員を拘束」『読売新聞」1998年6月18日付


  10. ^ 「チケット1枚36万円?」『読売新聞』1998年6月14日付


  11. ^ 「偽入場券見つかる」『朝日新聞』1998年6月15日付


  12. ^ 「トゥールーズ市、心遣い」『毎日新聞』1998年6月14日付


  13. ^ 「日本の旅行会社に地元あ然 場外の会場を占拠」『朝日新聞』1998年6月16日付


  14. ^ 「旅行会社の対応を批判」『朝日新聞』1998年6月12日付


  15. ^ 3試合の不足分 2万3千枚に」『毎日新聞』1998年6月12日付


  16. ^ 「入場券で不正? 2ヶ国を調査へ」『朝日新聞』1998年6月13日付


  17. ^ 「主催者の不備認める FIFA次期会長」『読売新聞」1998年6月18日付


  18. ^ 「全チケット配分 FIFA直轄に」『読売新聞』1998年6月13日付

  19. ^ abc“FIFA Technical Study Group designates MasterCard All-Star Team”. FIFA.com (1998年7月10日). 2014年11月22日閲覧。




関連項目




  • ジョホールバルの歓喜(1998 FIFAワールドカップアジア地区予選・第3代表決定戦 「日本対イラン」)


  • メルボルンの悲劇(1998 FIFAワールドカップ予選・大陸間プレーオフ 「オーストラリア対イラン」)

  • 1998 FIFAワールドカップ日本代表



外部リンク




  • 1998 FIFA World Cup France - FIFA.com(英語)

  • RSSSFによる記録










Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

張江高科駅