古賀亜美

Multi tool use
| |||||||||||||
基本情報 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
代表国: |
![]() |
||||||||||||
生年月日: |
(1999-02-06) 1999年2月6日(20歳) |
||||||||||||
出生地: |
福岡県福岡市 |
||||||||||||
身長: |
156 cm |
||||||||||||
元パートナー: |
スペンサー・アキラ・ハウ フランシス・ブードロー=オデ 郭文雄 |
||||||||||||
コーチ: |
リチャード・ゴーチエ ブルーノ・マルコット C. ルメール シルヴィ・フラム |
||||||||||||
振付師: |
ジェリー・マルコット |
||||||||||||
所属クラブ: |
オリオンFSC |
||||||||||||
ISU パーソナルベストスコア | |||||||||||||
トータルスコア: |
135.42 |
2016 JGPチェコスケート |
|||||||||||
ショートプログラム: |
49.33 |
2016 JGP B.シュベルター杯 |
|||||||||||
フリースケーティング: |
87.92 |
2016 JGPチェコスケート |
|||||||||||
|
古賀 亜美(こが あみ、英語: Ami Koga、中国語: 高亚美、中国語ラテン翻字: Yamei Gao ヤーメイ・ガオ、1999年2月6日 - )は、日本のフィギュアスケート選手(ペア)。パートナーはスペンサー・アキラ・ハウ、フランシス・ブードロー=オデ。
目次
1 経歴
2 主な戦績
2.1 詳細
3 プログラム使用曲
4 脚注
5 外部リンク
経歴
福岡県福岡市出身。父親が中国人であり、幼少の頃に中国へ渡り、中国で育った。古賀曰く、日本に住んでいたことはないという。中国では北京の日本人学校に通い、フィギュアスケート選手としては女子シングルを経てペアを始めた[1]。
2011-12シーズンに郭文雄とのペアで中国選手権に出場し10位となる。
2013-14シーズンより日本に所属しフランシス・ブードロー=オデとペアを結成。初出場となった全日本選手権のジュニアクラスで2位に入り、初の国際大会である2014年ババリアンオープンのジュニアクラスで2位となる。
2014-15シーズン、ISUジュニアグランプリに参戦し、タリン杯で4位、クロアチア杯で6位となる。2年連続で出場となった全日本選手権のジュニアクラスでは優勝を飾った。初出場となった世界ジュニア選手権では6位に入賞する。2015年世界選手権でペアを解消した高橋成美/木原龍一組に代わり、4月開催の国別対抗戦に出場することが決定する。初のシニアの国際大会となった国別対抗戦ではショートとフリーでそれぞれ6位となるがトータルスコアでは自己ベストを更新。日本は銅メダルを獲得する。その後、ブードロー=オデとのペアを解消し、2015年5月スペンサー・アキラ・ハウとペアを結成[2]。
2016-17シーズン、ジュニアグランプリシリーズに参戦後ペアを解消した。
主な戦績
- 2016-2017シーズンはスペンサー・アキラ・ハウとのペア(日本所属)
- 2014-15シーズンまではフランシス・ブードロー=オデとのペア(日本所属)
- 2011-2012シーズンは郭文雄とのペア(中国所属、高亚美名義)
大会/年 |
2011-12 |
2013-14 |
2014-15 |
2016-17 |
---|---|---|---|---|
世界Jr.選手権 |
6 |
|||
中国選手権 |
10 |
|||
全日本選手権 |
2 J |
1 J |
||
JGP B.シュベルター杯 |
8 |
|||
JGPチェコスケート |
9 |
|||
JGPクロアチア杯 |
6 |
|||
JGPタリン杯 |
4 |
|||
チャレンジカップ |
1 J |
|||
ババリアンオープン |
2 J |
詳細
2016-2017 シーズン | ||||
開催日 |
大会名 |
SP |
FS |
結果 |
---|---|---|---|---|
2016年10月5日-8日 |
ISUジュニアグランプリ ブラエオン・シュベルター杯(ドレスデン) |
7 49.33 |
9 85.96 |
8 135.29 |
2016年8月31日-9月3日 |
ISUジュニアグランプリ チェコスケート(オストラヴァ) |
9 47.50 |
8 87.92 |
9 135.42 |
2014-2015 シーズン | ||||
開催日 |
大会名 |
SP |
FS |
結果 |
---|---|---|---|---|
2015年4月16日-19日 |
2015年世界フィギュアスケート国別対抗戦(東京) |
6 46.87 |
6 88.42 |
3 団体 |
2015年3月2日-8日 |
2015年世界ジュニアフィギュアスケート選手権(タリン) |
6 48.45 |
6 86.52 |
6 134.97 |
2015年2月19日-22日 |
2015年チャレンジカップ ジュニアクラス(ハーグ) |
2 45.99 |
1 90.87 |
1 136.86 |
2014年12月25日-28日 |
第83回全日本フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(長野) |
1 42.30 |
1 84.96 |
1 127.26 |
2014年10月8日-11日 |
ISUジュニアグランプリ クロアチア杯(ザグレブ) |
4 45.54 |
5 88.53 |
6 134.07 |
2014年9月24日-28日 |
ISUジュニアグランプリ タリン杯(タリン) |
4 45.05 |
6 79.26 |
4 124.31 |
2013-2014 シーズン | ||||
開催日 |
大会名 |
SP |
FS |
結果 |
---|---|---|---|---|
2014年1月29日-2月2日 |
2014年ババリアンオープン ジュニアクラス(オーベルストドルフ) |
2 38.06 |
2 70.46 |
2 108.52 |
2013年12月20日-23日 |
第82回全日本フィギュアスケート選手権 ジュニアクラス(さいたま) |
2 37.80 |
2 69.52 |
2 107.32 |
2011-2012 シーズン | ||||
開催日 |
大会名 |
SP |
FS |
結果 |
---|---|---|---|---|
2011年9月20日-23日 |
全国花様滑冰錦標賽2011-2012(長春) |
11 33.35 |
10 75.68 |
10 109.03 |
プログラム使用曲
シーズン |
SP |
FS |
---|---|---|
2016-2017 |
イエスタデイ 曲:ポール・マッカートニー イエスタデイ 演奏:アンドレ・リュウ 振付:ジュリー・マルコット |
テレビドラマ『龍馬伝』より 作曲:佐藤直紀 振付:ジュリー・マルコット |
2014-2015 |
オペラ『蝶々夫人』より「ある晴れた日に」 作曲:ジャコモ・プッチーニ 振付:ジェリー・マルコット |
映画『白い恐怖』より 作曲:ロージャ・ミクローシュ 振付:ジェリー・マルコット |
2013-2014 |
テレビドラマ『スパイ大作戦』より 作曲:ラロ・シフリン |
黄河協奏曲 作曲:冼星海 |
脚注
^ Ami Koga & Francis Boudreau-Audet Japan Pins Hopes on New Pairs Team
^ ウォーカープラス「全日本選手権開催!注目のペア続々登場」東京ウォーカー(全国版) 2015年12月24日 16時30分 配信 http://news.walkerplus.com/article/70021/
外部リンク
国際スケート連盟による古賀 & ブードロー=オデのバイオグラフィー (英語)
国際スケート連盟による古賀 & ハウのバイオグラフィー (英語)
- 古賀 亜美&フランシス ブードロ・オデ - 日本スケート連盟
- 古賀 亜美&スペンサー・アキラ ハウ - 日本スケート連盟
tz9,3e,FkYw,ia