非円唇中舌広母音





母音























前舌

前舌め

中舌

後舌め

後舌




Blank vowel trapezoid.svg



i • y


ɨ • ʉ


ɯ • u


ɪ • ʏ


ɪ̈ • ʊ̈


ɯ̽ • ʊ


e • ø


ɘ • ɵ


ɤ • o


e̞ • ø̞


ə • ɵ̞


ɤ̞ • o̞


ɛ • œ


ɜ • ɞ


ʌ • ɔ


æ • 


ɐ • ɞ̞


a • ɶ


ä


ɑ • ɒ





広めの狭

半狭

中央

半広

狭めの広



記号が二つ並んでいるものは、左が非円唇、右が円唇。



国際音声記号 - 子音


































非円唇中舌広母音


IPA 番号
304 + 415

IPA 表記

[ä]

Unicode
U+0061 U+0308

文字参照


JIS X 0213
1-9-58

X-SAMPA

a_"

Kirshenbaum

a"


音声サンプル

非円唇中舌広母音(ひえんしん・なかじた・ひろぼいん)は母音の種類の一つで、国際音声記号では [ä] と書く。 ̈ は中舌寄りを示す補助記号である。


唇の丸みを伴わない非円唇母音。また舌の最も高い位置が最も中央にある中舌母音であり、口の開き方の最も広い広母音である。


非円唇広母音の前舌母音と中舌母音を区別する言語は無いので、通常は[a]で表記されるが、本来の前舌母音と区別したい場合にこの表記を使用する。



言語例




  • 日本語 - 朝 [äsä]。日本語では広母音に前舌と後舌の区別がないため、中間的なこの音となりやすい。


  • フランス語 - rat [ʁä] (ネズミ)




Popular posts from this blog

Human spaceflight

Can not write log (Is /dev/pts mounted?) - openpty in Ubuntu-on-Windows?

張江高科駅